新編 底なし淵 (ヤマケイ文庫)

著者 :
  • 山と渓谷社
3.55
  • (3)
  • (1)
  • (6)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 31
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784635048330

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 簡にして要という他ない、夢枕獏氏の序文からしてまず、いやが上にも期待は高まる。

    本編を繰っていくと、そこで展開されるのは、まさに「釣りキチ三平」のような世界。
    東北地方の深山幽谷ほど、幻想譚がよく似合う舞台はないだろう。
    かつて都から逃げ延びた落武者がひっそりと構えた里の系譜に連なる集落が多いと聞くが、そのような経緯も、種々の伝説が生まれることになった素地として見事な出自であると推察できる。
    しかしながら、描かれているような空気が満ちていたのはおそらくは昭和までで、今は規模の大小こそあれど、隅々に至るまで開発という名の悪手が伸ばされ、沢の主が潜んでいたはずの淵も、無粋で醜いコンクリートの護岸で覆われているのかと思うと、関わりのある当事者ならずとも、何とも言えぬ寂寥に包まれる…。

    本書の紹介には"エッセイ"とあるが、もちろん著者が実際に見聞した体験を綴っているのだとしても、あまりに美しいその筋運びと情景描写、そして物語の締め方は、もはや"幻想小説"である、と断じる方がふさわしいように感じた。

    "カワシンジュガイ"のエピソードを読んで、私も小学生当時、牧野池でブラックバスを狙っていた際、ルアーでカラスガイを釣り上げたことがある、と思い出した。

  • 3と4の間だけど4はつけられない。

  • 登山をしていて、一度間違って杣道に入ってしまって(汗)渓流釣りをしている人たちに出会ったことがある。その時は、こんなところで釣りする人がいるんだ!くらいの認識だったけど渓流釣りの世界ってこんなに深いのかとびっくり。なんだか夢中になりすぎて遭難しかけたり怪我して地元の人のお世話になってる描写が多く、ちょっと気をつけなさいよと思ってしまったけど、魅力的な世界で面白かった!岩手の川が綺麗でずっと見てられると思ったこと、山歩きで見ている道はほんの一部なんだなと山の深さをしみじみ感じた。

  • 岩手での渓流釣りを通して体験した様々なこと。
    淵の主の大イワナと言った釣りにまつわる話から座敷童に遭遇したと言う遠野物語のような話まで色々とありました。
    緑の濃い匂いや立ち寄った民家での囲炉裏の温かさと言った少し前の時代の日本の風景がありありと目に浮かぶ本でした。

  • いい本を読んでしまった
    釣りにまつわる、仲良くならなければ聞けないような話が読めてワクワクした

  • 20180329 民俗学に通じる貴重な資料のようで読んでいて懐かしさと興味を感じました。趣味の究極かも知れない。

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

エッセイスト、アウトドアインストラクターとして幅広く活躍。「あの谷の向こうに」「山を上るイワナ」(つり人社)、「新編 底なし淵」「イーハトーブ釣り倶楽部」(山と渓谷社)など著書多数。「家を抜け出し、川に佇(た)つ」(小学館)で2010年度岩手県芸術選奨受賞。1942年、北海道生まれ。一関市在住。

「2021年 『イーハトーブ山学校』 で使われていた紹介文から引用しています。」

村田久の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×