パパ1年生

  • かんき出版
3.36
  • (6)
  • (18)
  • (40)
  • (5)
  • (0)
本棚登録 : 191
感想 : 34
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (176ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784761268152

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • マンガもあって、読みやすい。
    妊娠期~3歳の頃まで。

    やっぱり、ママのフォローが大切ですね☆

  • 【読書その29】ファザーリングジャパン安藤哲也氏の、イクメン又はこれからイクメンになろうとする人のための育児本。妊娠・出産から3歳ごろまでの子育てについて、父親になる男性が知っておきたいことを、漫画を交えながら、楽しく、そして、わかりやすく学べる本。
    自分のように奥さんが妊娠中でこれから子供授かる「プレパパ」、赤ちゃんが生まれたばかりで奮闘中の「仮免パパ」にもお薦めの一冊。さらに、自分も読んで妻にも勧めたが、奥さんにも読んでもらうと、夫婦で育児についての理解が深まり、非常にいいと思う。
    本書で「職場でパパ宣言をして、職場を味方につける」というのがある。私はこの本を職場への通勤途中に読んでいて、仕事中はデスクに置いてある。職場の同僚にはそれを見て、色々会話をしたりしている。それでも十分「パパ宣言」になっていると思う。
    また、奥さんから妊娠を告げられた時に、男としてどういう対応をするべきか、などのページがある。去年の自分自身のことを思い出し、懐かしかった。すごくビックリしたけど、心の底から嬉しさが込み上げてきた。
    現在、自分の妻は妊娠8ヶ月。お腹もすごく大きくなって、来月末には里帰り。里帰りするまでに二人でゆっくり相談できることはしっかり相談していきたいと思う。
    まず、本書をしっかり熟読して、いい準備をしたい。

  • すみません。立ち読みですませました。

    おむつかえとか、お風呂の入れ方とかのHow toが解りやすかったので良。
    (私自身は病院か実家で教えてもらえると思うので、もしその当たりでどうしようもなかったら買うとして。
    とりあえず全く事前知識なしも怖い気がしたからちょっと覗いたくらい。)

    心構え?的な話がメインテーマのはずなのですがそっちは読み飛ばしちまった・・・

    (漫画のとこで変な気がしたのが、初産だったら1時間やそこらじゃ生まれない場合がほとんどだから、例え圏外のお店でお酒飲んでても、そのあいだに生まれちゃうって例は少ないと思うけど・・・
    まぁそういう失敗もあるから(そして、その恨みは深そうだ・・・)気を付けてねて話か。

  • パパの育児は楽しい!初めてパパになった人でも、マンガを読みながら、楽しく学べる本格的パパ向け育児書。妻の妊娠~3歳頃が対象。パパ育児を応援するファザーリング・ジャパンが、実体験を踏まえてリアリティをもって丁寧に教える。3歳までのパパの育児参加が将来の親子関係にとても大事です!

  • 非常に実用的。パパとして必要な心構えが詳しく書かれている。これで私もパパ一年生としての準備ができてきたといえよう。

  • 人見知りは、子供が成長している証。周りの人を区別できるようになったということ。

  • パパとして初めに読んでみると良い本。心構えの基本的なところが網羅されている。

  • 初めての妊娠・育児に取り組むパパの様子がとてもポジティブにかかれていて、サラッと読み終えた。
    書いてあること全部をそっくり真似できるパパばかりではないと思うけど、誰もが直面するであろう事柄にどう向き合うかがマンガも加えて書いてあるので、できる部分からでも取り入れやすそう!

  • 妻が里帰りしているときに読了。新米パパの心構えが多い感じ。マンガがあって読みやすい。
    ・妻の不安を和らげる。労いと感謝を伝える。
    ・子供とはスキンシップが大事。
    ・褒めることで妻・子供は成長する。

  • やや古い感覚があるが、背伸びせず父の成長の過程を考える一助。

全34件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

[現職]NPO法人ファザーリング・ジャパン代表理事
[著書]『パパルール~あなたの家族を101倍ハッピーにする本』(共著、合同出版)、『PaPa’s絵本33~パパのためのRock’n絵本ガイド』(小学館)、『パパの極意~仕事も育児も楽しむ生き方』(NHK出版)、『子育てパパ力検定公式テキスト&問題集』(共著、小学館)、『絵本であそぼ!~子どもにウケるお話大作戦』(共著、小学館)、他、連載、絵本の翻訳多数。

「2011年 『市民のためのコミュニティ・ビジネス入門』 で使われていた紹介文から引用しています。」

安藤哲也の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×