生きながら火に焼かれて

  • ソニ-・ミュ-ジックソリュ-ションズ
3.65
  • (103)
  • (111)
  • (251)
  • (10)
  • (0)
本棚登録 : 849
感想 : 190
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (315ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784789722612

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 今も世界のどこかで行われている名誉殺人。風習や文化の違なので、私はそれが間違っていると言うことは出来ませんが、殺されている女の子は、風習や文化が違えど、私たちと同じように恋をしたり好きな人が出来る普通の女の子でした。自分の味方であるはずの家族に殺されるのはどんな気持ちなのか想像がつきません。生まれる地域を選ぶことは出来ないのに、女に生まれた以上、一生奴隷のような生活を強いられるのはおかしいと思いました。こうして自分の意見を言えるだけでも私は恵まれた環境にいるのだと改めて気づきました。

  • 表紙のインパクトがすごすぎて、前から気になってたけど、ふと手にとったので読む。
    題名から戦争の話かと思っていたら、火をつけたのは彼女の家族だった。
    信じられないような凄絶な内容だった。女の人の命は、家畜よりも軽んじられている。こういうことが今もまかり通っているとは。
    イスラム圏で女の人が外に出て行くことが難しいということは漠然と知っていたけど、それは女の人をそれだけ大事にしているからかと思っていた。
    文化=常識が違うっていうことがどんなことか考えさせられた。
    絶対に間違ってると思うけど、この村の男の人たちが悪人なのではなくて、それがごく当たり前になってしまっている世界の背景も理解しなくてはいけないわけで。
    それが名誉に関するなら、確かにものすごくデリケートで難しい問題だ。

  • 知人にすすめられて読んだ本。女性を物以下、家畜以下のように扱う世界がまだあることに怒りを覚える。文化・宗教の違いで済む話ではない。これが文化・宗教ならどんな殺人でも認められそうな気がする。

  • タイトルと装丁のインパクトに惹かれて読んでみたらすごい本だった。
    酷い差別に驚きと嫌悪感を感じた。同時に自分がそこに生きていたらスアドのように逆らわず従うんだろうとも思った。
    世界にはまだまだ女性への差別や暴力のある地域があることが悲しい。

  •  信じたくないほど辛い話でした。
    女性という性で産まれてきただけで、人権が存在しない。ましてや女児であるだけで、産まれた瞬間母親に窒息死させられなきゃならないなんて…
     それが、当たり前の世界なんて…
     
    2022年の今もきっと殺されている女性がいるんだと思います。
     名誉殺人という名のもとにおいて。
     スアドさんのように、運良く海外に逃げられても家族が追ってきて殺される方も多いと本で知りました…
     
     スアドさんは命を懸け、この本を書いてくれましたがスアドさんが生きていることが知られたら、家族が追ってきて殺されるかもしれません。
     この本は生涯記憶に残さなければならない事実を明確に、伝えてくれています。

  • この本は類似の「奴隷にされた少女 メンデ」より、つらく悲しいです。
    メンデには温かい家族がいたが、スアドは実の家族に殺されかけます、名誉の殺人の名のもとに。
    作品を発表した事が命懸けである事はメンデと変わりないですが、スアドは今でも本名をかえ、身元を隠して生きています。イスラム社会とは、、?最近のアフガニスタン戦争で政権交代し再び女性が不遇な扱いを受けると聞き、また思い起こされた作品です。
    作品の文章構成が大人で知的な印象を受けた記憶。

  • 何が常識で何が当たり前か
    文化慣習以前に人としてどう生きるべきか
    一概に批判ではなく考えさせられることが多かった
    島国日本も気をつけないとね

  • 婚前交渉ゆえに実の家族から火あぶりにされ、全身火傷を負いながらも奇跡的に生き延びた女性の自伝的物語。中東・イスラム文化圏に今も残る歪んだ家父長制と、女性を家畜以下に扱う因習を告発する書。

    似たような話はどこかで耳にした事はあっても、これだけはっきりと個人の物語として証言されていると重みが違う。恐ろしい。岩井克人の本の「前近代と現代の違いは、モノとヒトの区別がはっきりしたこと、つまりヒトはモノを所有できるが、ヒトはヒトを所有できないということが明確であること」という言葉を思いだした。

    ヒトはヒトを模倣することでコミュニケーション方法や倫理観を身につけるからこそ、因習は世代を超えて抜きがたく「普通の」人々を拘束するのだろう。それにしても、このような因習、そもそもどうやって形作られるのか…。何らかの歴史の必然性(正当性ではない)があったのか、気になるところではある。

  • 日本人から見たら超理不尽な仕打ちを受けた女性の半生記。
    スアドは奇跡的に助かったが地獄の男尊女卑の環境で無限の女性が世の中から消されている現実がホラー。

  • 21世紀になってなお、未だに女性を家畜以下に扱う未開の僻地が存在していたことにびっくりしましたが、スアドに対する父や弟の扱いのあまりの酷さに、まだ男尊女卑は世界各地で起こっていることを実感させられました。Googleマップで写真を見てわかったのですが、町と町の間が砂漠で遮断されていたら文明が閉鎖的になるのもうなずけます。

    父親は自分の妻や娘達を殴り付けた後、のうのうとタバコを吹かしていたそうですが、相手を暴力で支配する生活を営んで一体何が得られるのでしょうか。住んでいて楽しいとか、うれしいとか、そんな感情は持ったことがないんでしょうか。

    村の人間の欝屈した性格、根も葉もないうわさ、虐げられる女性。こんな生活が何百年と受け継がれてきたことに、ただただ人間の恐ろしさを実感するばかりです。この本をよんで、人間はなぜ生活しなければならないのか、なぜ生きていかねばならないのかと深く考えさせられました。

    自分の世の中の価値観が覆りました。人間は悪魔に近い存在という台詞がありますがまさにこの村の男たちだと思いました。

スアドの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×