人を育てる期待のかけ方

著者 :
  • ディスカヴァー・トゥエンティワン
3.83
  • (17)
  • (20)
  • (19)
  • (4)
  • (0)
本棚登録 : 197
感想 : 33
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784799310373

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 色々な人達をまとめることが多くなってきた、最近。

    仲間達の…友人の…
    そして、何よりも自分への期待の掛け方を間違ってはいけない、と
    思い、購入した1冊。

    心から購入して良かったと思えた本。
    これでもう1段階上に成長できる気がする。

    「期待」は自分勝手な自己欲望であってはいけないし、
    期待をかける相手と共有もせず、期待を抱いてはいけない。
    自分が期待すること、それが本当に相手とマッチしているかは分からないから。

    大事なのは、対話。
    正しい期待をかければ、人は大きく成長する。

    ★Key point★
    ・「期待通りにならない理由」
    1、自分勝手な「強制要望」だから。
    2、期待のミスマッチに気づいていないから。
    3、期待が「あいまい」だから。
    ・期待をプロジェクト化するのは、VSSマネジメント
    V=ヴィジョン:到達したいゴールを描く。
    S=ストーリー:現実からゴールまでのプロセスをストーリー化する。
    S=シナリオ:現実がストーリー通りにいくように支援する台本作り。
    ・必ず、スタイル(=その人らしさ)を反映する。
    ・人は一般的な価値観から生まれる「○○らしさ」という思い込みを作りがち。これを「引力」という。
    ・人は「多面体」という前提で、あらゆる所から情報を集める。
    ・スタイルに合った目標の高さを考える。
    ・(自分について)他人の期待と食い違った場合…
    1、相手と期待をすり合わせる
    2、期待に応えないと決める。

  • スキルでなく、スタイル。
    点でなく、線。
    成功でなく、成長。

    期待をかける。
    果たして、それはどこから発生するものなのかを点検しないとすぐ悟られるもの。
    期待をかけられる側からはとっても、よく見えること。

    時間という制約を睨みつつ成功なのか、成長なのか。

    人間学だと思う。

  • 人に期待をする場合、
    期待が期待はずれに終わることもあります。
    でも、期待はずれになるのは
    運だけではありません。


    本日ご紹介する本は、

    期待ということに関して
    かなり深いところまで、理論的に考察し
    期待を使いこなして成果を出すところまで
    話を展開しています。

    期待がかなわない理由は3つあります。

    1つは、実際に行動するのは「他者」なのに、
    自分の考えを強制的に要望している場合。

    まず、行動する人が望んでいることが必要です。

    そして、期待の内容が、期待をかける相手の認識と
    ミスマッチを起こしている場合。
    こちらが期待したこととは
    違う結果が得られるのが当然です。

    最後に、期待の内容があいまいである場合。
    得られる結果は、なりゆきになり
    期待と結果が合うことは
    運まかせになります。


    期待をコントロールするポイントは
    「スタイル」

    まず期待する場合に、
    その人らしいスタイルを反映した
    期待にする必要があります。

    本人が「やりたい」と思えることであるほうが、
    期待が達成される可能性は高くなります。

    そして、期待を実現するには、
    あらかじめ、ドラマのように
    ストーリーとシナリオを考えます。

    ストーリーとは、その人スタイルを貫くことで
    起こりえる失敗を考えておき、
    ストーリーに織り込んでおきます。

    そして、その時に、どのようなイベントで
    その失敗を乗り越えるのかという
    シナリオも考えておきます。

    最終的には期待をかけることで
    その人を成長させるところまでの
    理論がわかりやすく展開させている良書です。

    ぜひ、読んでみてください。



    ◆本から得た気づき◆
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    そもそも期待の中身にミスマッチがある場合は、期待はずれに終わっても仕方がない
    「あいまいさ」=期待をかける側とかけられる側の信頼関係を壊し、モチベーションを下げることにつながる
    「その人らしい期待」=「スタイルを反映した期待」
    スタイル=その人の強み、弱み、物事や人、状況に対する態度などを点で結んだ「線」で表現されるもの
    社会的な常識や肩書きからくる「らしさ」を押しつけることは、その人の個性を見失わせるリスクの1つ
    描いた図を見て、期待をかける側が「あいつらしい」と思え、本人が「自分らしい」と感じ、ワクワクできれば成功
    自分に自信がない瞬間に注目するのではなく、自信が持てる瞬間に光りを当て、その瞬間を増やしていく
    現実的なストーリーが描けない時点で、目指そうとしているゴールは、実現が困難な夢である可能性が高い
    期待をかける=その人らしさ、スタイルを認め、それに合ったゴールとそこに至る道のりを共有し、支援すること
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ◆目次◆
    第1章 なぜ、あなたの期待はかなわないのか
    第2章 正しい期待が、人を成長・成功に導く
    第3章 他者への期待を使いこなし、最高の成果を引き出す
    第4章 自分への期待をコントロールして、ゴールを達成する
    第5章 《実践》期待のマネジメント
    第6章 成長しつづけるための期待の哲学
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ◆マインドマップ◆
    http://image01.wiki.livedoor.jp/f/2/fujiit0202/38e317e062a37f70.png
     

  • 361.454 ナ 登録番号9133

  • 確かにサクっと読めるし、そんなに難しいことは書いてはいないが、なかなか真実を突いている本だなと思った。

    その人の多様性と個性を認めて、その人らしい成長を期待する。うーむ、これはなかなかできないことかも。自分に対しても人に対しても固定観念に縛られるのは時間の無駄ってことかな。

    期待していたより得るものの大きい本でした。

  • 良書。後半、具体例もあり良い。

  • 自分に対する期待という概念を知れただけども最高に価値があったと思います。

  • 早稲田大学のラグビー部の監督が書いた本。期待をかけるとは、相手のスタイルに沿って、その人が望むものに向けて何が必要かを考えること。内容は薄いけど、実例が多くてわかりやすかったです。

  • VSS(ビジョン・ストーリー・シナリオ)と、その人らしさの考え方が新鮮。
    ビジョン(双方合意の上の具体的なゴール設定)
    ストーリー(ロードマップと困難の想定、その対処法の事前すり合わせ)
    シナリオ(支援方法と、対処する態度のすり合わせ)
    また、その人らしさ=スタイルを多面的に見極めることこそ、上記VSSのベー
    スとなり、そこを見誤れば全てが不成立となるんですね。

全33件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

株式会社チームボックス代表取締役
日本ラグビーフットボール協会理事

1973年福岡県生まれ。早稲田大学卒業、レスター大学大学院修了。三菱総合研究所を経て、早稲田大学ラグビー蹴球部監督に就任し、自律支援型の指導法で大学選手権二連覇を果たす。2010年、日本ラグビーフットボール協会「コーチのコーチ」、指導者を指導する立場であるコーチングディレクターに就任。2012年より3期にわたりU20日本代表ヘッドコーチを経て、2016年には日本代表ヘッドコーチ代行も兼務。2014年、企業のリーダー育成トレーニングを行う株式会社チームボックス設立。2018年、コーチの学びの場を創出し促進するための団体、スポーツコーチングJapanを設立、代表理事を務める。
ほかに、一般社団法人日本ウィルチェアーラグビー連盟 副理事長 など。
著書に『新版リーダーシップからフォロワーシップへ カリスマリーダー不要の組織づくりとは』(CCCメディアハウス)など多数。

「2020年 『どんな個性も活きるスポーツ・ラグビーに学ぶ オフ・ザ・フィールドの子育て』 で使われていた紹介文から引用しています。」

中竹竜二の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×