こころ(英文版)- Kokoro (タトルクラシックス )

  • チャールズ・イ・タトル出版
4.00
  • (0)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 20
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (248ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784805307465

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 桃山学院大学附属図書館蔵書検索OPAC↓
    https://indus.andrew.ac.jp/opac/book/522218

  • 日本語書名:こころ 夏目漱石

    【配架場所】 図・3F開架図書 
    【請求記号】 913.6||NA
    【OPACへのリンク】
     https://opac.lib.tut.ac.jp/opac/book/105425

  • ―I ALWAYS called him “Sensei.”
    (私はその人を常に先生と呼んでいた。)
    イギリスの日本文学研究者であるエドウィン・マクレランが訳した『こころ』です。明治文学をどのように英訳しているのか注目してみてください。

  • 1900年、夏目漱石はロンドンに留学しました。留学中の暮らしは過酷で、神経衰弱に陥ったと言われています。しかし、この体験が、それまでの日本人にはなかった近代的自我、つまり、今の私たちが「私自身」だと認識しているものを漱石に自覚させ、彼の作品の根本的なテーマとなりました。だからこそ、彼の作品は現代の私たちの共感を誘うのでしょう。
    Soseki Natsume is one of the greatest novelists in Japan. He worked about 100 years ago. The word ”Kokoro” means the human mind. In this novel, the characters conceal their true thoughts, while sometimes briefly expose them. They are at the mercy of their self-consciousnesses. Are their attitudes just like ours?

  • 『こころ』の英訳。
    先生がSenseiのままで、その理由として「英語のTeacherと日本語でこの場合使われているSenseiは違うニュアンスだから」と書いてあったのが感動した。とても詳しく調べてくれたんだなーと。
    けど「私」のお父さんの「私も私もおあとから」はもう少しうまく英語にできなかったのかとも思う。
    最初に訳者あいさつとして「原作のもつ雰囲気をうまく訳せていればよいのですが……」と書いてあってすごく日本人ぽいと感じた。

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

1867(慶応3)年、江戸牛込馬場下(現在の新宿区喜久井町)にて誕生。帝国大学英文科卒。松山中学、五高等で英語を教え、英国に留学。帰国後、一高、東大で教鞭をとる。1905(明治38)年、『吾輩は猫である』を発表。翌年、『坊っちゃん』『草枕』など次々と話題作を発表。1907年、新聞社に入社して創作に専念。『三四郎』『それから』『行人』『こころ』等、日本文学史に輝く数々の傑作を著した。最後の大作『明暗』執筆中に胃潰瘍が悪化し永眠。享年50。

「2021年 『夏目漱石大活字本シリーズ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

夏目漱石の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×