世界のビジネスエリートが身につけている教養としてのテーブルマナー

著者 :
  • SBクリエイティブ
3.44
  • (0)
  • (5)
  • (3)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 109
感想 : 8
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (232ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784815617981

作品紹介・あらすじ

約3万人の人生を変えてきた人気マナー講師が「世界のビジネスエリートの食べ方とふるまい」を通して、「マナーからにじみ出る教養」について説く本。
各国の大使や国内外の要人らとの多くの会食から、著者が得た知見は「食べ方は生き方の鏡である」「マナー(美しさ)とは、単なる形式ではなく、まわりへの配慮である」というもの。
・世界のビジネスエリートの食事風景とは、どんなものか?
・世界のビジネスエリートは、マナーの何を大事にしているのか?
・世界のビジネスエリートがマナーよりも大事にしていることとは?
和洋中から手食のインド料理、ハラルフード、ファストフードやブッフェまで、世界各国の料理のマナーに触れつつ、「なぜその形式に至ったのか」、文化や民族性から考える「相手への心遣い」や「他国の食文化への敬意」、「世界を変える食の本当の大切さ」についてひも解きます。
「マナーとは人をジャッジするものではない。まわりの人を幸せにする技術である」と語る著者の言葉は、「マナーによって知識をひけらかすのではなく、マナーを知ったうえでマナーにとらわれない姿勢こそが真の教養であることを示しています。世界レベルのビジネスエリートに求められるのは「正しさではなく敬意」です。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • テーブルマナーの技術について書かれているというよりかは心構えについて主に記載されている。各国の料理に対しての対応すべきマナーについては知っておいて損はない。

  • 普段の食事から立食パーティ,ファストフード,和食をはじめ各国料理にまつわる様々なテーブルマナーについて楽しく学べます。生活や旅行,ビジネスシーンで,自分自身も回りの人も幸せにできるマナーや振る舞いが自然に実践できると素敵ですね。「マナーは生き方そのもの」まさに納得の1冊です。

  • マナーについて細かく解説している本ではなく、マナーの根底にある考え方にフォーカスした本だった。
    マナーとは人をジャッジするものではない。まわりのすべてを幸せにする技術である。と冒頭に書かれているが、この本の中で一貫して主張されていた。

    その時々の状況で周りに配慮した振る舞いを柔軟にできることがマナーのあることだと感じた。
    とある国の大統領夫人に対するエリザベス女王の振る舞いの話が非常にわかりやすかった。
    (女王から手を差し伸べられる前に自ら女王のお体に触れることは儀礼違反だが、知らずに夫人は女王の方に手を回してしまった、カメラマンがシャッターを切る瞬間に女王が咄嗟に夫人の腰に手を回しマナー違反をカバーした話。)

    新卒の時に上司からビジネスマナーを教えてもらった時、マナーをガチガチに守ってしまうことが失礼になるという話を聞いた。
    例えば、ゴルフの後にゴルフ場に併設された景色の良い場所で飲む状況になった際に、上座下座という考えを優先するのではなく、下座であっても窓ガラスからゴルフ場が一望できる場所に上司を座らせた話だ。

    慇懃無礼という言葉もあるように、マナーという形式にとらわれすぎてはならないなと感じた。

  • 武蔵野大学図書館OPACへ⇒https://opac.musashino-u.ac.jp/detail?bbid=1000247850

  • 食事のマナー本。教養としての共通事項、効能。
    和食、フランス料理、中国料理、イタリア料理、韓国料理、インド料理・ハラルフード、立食、ファストフードの解説。

    よく生きる上でとても本質的なことと、
    食に関しての知識が深まることが、
    簡潔に読み易くまとめられている。

    マナーは「まわりへの配慮」。
    その場の文脈を読み解く、知的技術。
    正しさより敬意。

全8件中 1 - 8件を表示

著者プロフィール

小倉朋子(おぐら ともこ)
(株)トータルフード代表取締役。フードプロデューサー。亜細亜大学・東京成徳大学非常勤講師。トヨタ自動車㈱、国際会議ディレクター、海外留学、ホテル&フードコンサルタントを経て、「ようやく天職に」と食に一本化。先祖代々にわたり、食を大切にする環境に育つ。世界各国の正式なテーブルマナーと、幅広く食を学び生き方を整える「食輝塾」主宰。飲食店や企業のメニュー開発、フードコンサル業ほか、トレンドにも精通、各種食関連委員など。文化から最新情報、ダイエットまで精通した食のスペシャリスト。
テレビ、ラジオなどメディアにも多数出演し、美しく凛とした食べ方を推進すべく活動している。日本箸文化協会代表。 著書に、『世界一美しい食べ方のマナー』(高橋書店)、『やせる味覚の作り方』(文響社)、『メニュー開発論』(創成社) ほか多数。

「2023年 『世界のビジネスエリートが身につけている教養としてのテーブルマナー』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小倉朋子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
リンダ グラット...
マシュー・サイド
佐々木 圭一
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×