マンガ版 ちょっとだけ・こっそり・素早く「言い返す」技術 (単行本)

著者 :
  • 三笠書房
3.32
  • (17)
  • (54)
  • (67)
  • (24)
  • (5)
本棚登録 : 1217
感想 : 66
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (168ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784837928331

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • なんかちょうどいい感じ

  • マンガが使われているのでわかりやすいかと思ったが、右ページのマンガ部分を読んでから左ページから始まる解説を読んでもトンチンカン。わかりにくい。逆にマンガ部分が無ければすんなり理解できるかも。参考になる点は一つもなかった。残念。

  • きっと今の自分には、必要なかったかな?
    全然頭に入ってこなかった。
    リアルな時に読みたい。

  • 「ちょっとだけ反撃する」方法をまとめた本。
    打ち負かすことがゴールではなく、少しくらいケンカしても仲良く暮らせることを目指す。ストレスゼロを願うのでなく、適度なストレス状態にする。

    嫌味、セクハラには「どういう意味?」と聞いてしまう。
    「ありえない」一言には「ありのまま」返せ。

  • パフェシリーズが面白かったのでこちらの本を購入。パフェシリーズ同様、マンガ版なので非常に読みやすい、読みやすいにも関わらず内容がかなり充実しており、素晴らしい一冊である。

    強く共感したものや取り入れたいと思ったものを下記に記述する。
    ①楽だからと言い返さないのは得策でない。第三者から能力が無いと見なされる原因となる
    ②不快なことを言われても反応してはいけない。小学生が好きな女の子をいじめるのと同じ原理で反応するとそれがたまらなくて留まらなくなる。
    ③不快なことを言われてもそれはあなたの主観でしょ?という考え方
    ④相手が話したらそれで?という質問を一度挟むと良い。
    訴えられる医者は話を聞かないが、訴えられない医者は訴えられる医者より3分平均して話を聞く傾向にある。聞くことで満足度を上げられる
    ⑤しつこく迫られたときは分かりましたと認めてあげ、その上で延期する。
    延期することで考えた感を出せるため、きっぱり断るよりも好感度を上げられ、説得力も上げられる。
    ⑥人の怒りはエンジンのようなもの。怒り出したらその都度ペンを落としたら、エンジンかけるのに時間がかかるが、なかなかそれは出来ない。そのため、怒りに対して質問を取り入れることで、相手のペースを自然にダウンさせることができる。
    ⑦抵抗しないと慣れてしまう
    檻に閉じ込めて電気ショックを与え続けた犬がいるとする。檻を開けても犬は出ない。与え続けられることで抵抗を諦めたから という実験データがある。
    人も同じで辛い経験を受けっぱなしだと、目の前にチャンスがあっても追わなくなる。豊かな人生を得るためにも、抵抗は大事。
    ⑧適度なストレスとノンストレスだと前者の方が幸福度は高いし、前者を願うべき。
    ストレスは、小分けにしよう。

  • こちらのjamさんのシリーズ「多分そいつ今ごろパフェとか食ってる…」が面白かったのでこちらも購入してみました。

    世の中には言いたいことも言えずに悶々としてる人や、心が繊細な人がいて、こう言う小さな反撃がしたくても出来ない、、そんな方には凄くぴったりなのだなぁと言う感じでした。

    自分では知らなかったコミュケーションのやり取りや、なるほどそう言う意図でここをつくのか、など読んでいて発見もありました。

  • 言われたことをそのまま受け止めるより、言い返すことを「技術」として知っているだけで、今までより少しは余裕が持てるかもしれない。

    できる人が無意識にやっているであろうことが言語化されていておもしろかった。

  • 電子書籍版がなかったので書店で購入。
    レビューでミソジニーな内容が散見されると書かれていたので不安でしたが、個人的には読み流せばそれほど気にならないレベル。

    何を言われても聞き流せる人や、言い返さないことを美徳としている人には不要でしょう。
    理不尽な言葉を投げつけられたり、議論に上手く応対できなかったりして、言い返せないストレスを溜め込んでしまう人は一読しても良いと思います。

    この本で最も良かったのは、目的が「言い負かすこと」ではなく「言い返すこと」である点です。
    言い返したい相手が良かれ悪しかれ「自分のコミュニティに必要な人」であることが前提になっています。
    単純な自己防衛に留まらず、円滑なコミュニケーションの為の技術書として、参考にしていきたいと思います。

  • ちょっと予想していた内容とは違ってました。
    もう少し粋な返しの仕方を教えてくれるといいな。

    けど、何かのときには役立ちそうなので、インプットしておきます。

全66件中 41 - 50件を表示

著者プロフィール

精神科医。ゆうメンタルクリニック・スキンクリニックグループ総院長。東京大学医学部医学科を卒業。ゆうメンタルクリニックを開院。「つらいとき、すぐに」をモットーにして治療を行い、2023年現在、首都圏や関西中心に12院を展開する。医師業のかたわらマンガ原作者としても活躍。主なマンガ原作に『マンガで分かる心療内科』シリーズ(少年画報社)などがある。著者・監修書の累計発行部数は500万部を超える。

「2023年 『ココロの悩みがスッキリする マンガ 心理学大全』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ゆうきゆうの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×