頼朝の武士団 ~将軍・御家人たちと本拠地・鎌倉 (歴史新書y)

著者 :
  • 洋泉社
3.91
  • (10)
  • (15)
  • (6)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 136
感想 : 20
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (219ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784862489500

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • オレたちの鎌倉殿である源頼朝と愉快な御家人たちの物語。頼朝が伊豆で挙兵した1180年から頼朝が死去した1199年までを取り扱っている。吾妻鏡など当時の史料が、かつての東映ヤクザ映画のような口調で訳されており、読んでいる間、「仁義なき戦い」のOP曲が常に頭の中で流れていて少し困った。揉め事があれば友達や家臣をすぐに殺そうとするヤクザより酷い御家人たち(仲が良いのに、代が代わっても合戦未遂をやらかす小山氏と三浦氏など)と、情は厚いが敵対すると容赦ない、鎌倉組の「大親分」頼朝との交流が描かれているのが大きな特徴である。

    本書は軽い口調で書かれているが、内容は至って真面目だ。頼朝と御家人たちの「物騒と緩さ」、「残虐とほのぼの」なやり取りとの間に当時の武士の生態もきちんと書かれている。石井進『鎌倉幕府』では、頼朝のカリスマ性は河内源氏の「貴種性」によることが強調されていたが、

    ① 頼朝の家系が「清和源氏の中の河内源氏の中の一系統」に過ぎず、頼朝以前に「源氏の嫡流」などは存在しなかった。
    ②河内源氏は源義家以来、南坂東の強い影響力を持っていたが、それも平治の乱で河内源氏が壊滅しており、頼朝挙兵まで20年間断絶している。

    以上から、頼朝は「貴種性」に頼らずに御家人たちとの絆(主従関係)を初めから新たに構築したという指摘は目から鱗だった。頼朝、本宮ひろ志が描く漫画の主人公のようである。実際、御家人たちに大変好かれたのだからあながち間違いではないか。

    amazonで古書価格が高騰しているが、今は無き洋泉社の替わりにどこか他の出版社が再販して欲しいところ。鎌倉幕府初期の時代の雰囲気を知るのにおすすめである。

  • 鎌倉幕府初代将軍源頼朝のお話。
    大河ドラマ「平清盛」にも登場している頼朝さん。
    どういう人だったの?そして、鎌倉幕府って・・・?という内容。

    新書というと、読みにくそう・専門用語が多そうと思いがちですが、非常に砕けた文章になっています。
    AKBやツンデレといった最近の言葉を使って、頼朝さんやその周りの鎌倉武士を解説しています。
    そういった単語がピンと来ないと今ひとつ本書に入っていけないかもしれません。
    読みやすく、当時の雰囲気をつかみやすい一冊です。

著者プロフィール

1962年東京都生まれ。立正大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程満期退学。博士(文学)。現在、中世内乱研究会総裁。著書に、『鎌倉政権得宗専制論』(吉川弘文館)、『鎌倉幕府の滅亡』(吉川弘文館)、『執権 北条氏と鎌倉幕府』(講談社学術文庫)、『頼朝の武士団 鎌倉殿・御家人たちと本拠地「鎌倉」』(朝日新書)など。

「2022年 『論考 日本中世史』 で使われていた紹介文から引用しています。」

細川重男の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×