イシューからはじめよ――知的生産の「シンプルな本質」

著者 :
  • 英治出版
4.04
  • (1426)
  • (1522)
  • (803)
  • (190)
  • (34)
本棚登録 : 20659
感想 : 1596
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (248ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784862760852

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ①悩む:答えが出ないことを前提に考えるフリをすること、考える:答えが出ることを前提に建設的に考えを組み立てること②イシュー度(自分のおかれた局面でこの問題に答えを出す必要性の高さ)を解の質(そのイシューに対してどこまで明確に答えを出せているのかの度合い)より優先して高めることが大切であること、③成長は意味のあるアウトプットをきっちり出すことからしか得られず、バリューのある仕事をし続けて質を保てるのであれば、手を抜くことはok(人に聞くことも大いに結構)④言語化することに病的にまでこだわる⑤主語述語はしっかり記載する⑥目線が高い人は成長が速い⑦ヘップ則(何度も情報のつながりを想起せざるを得ない「なるほど」という場面を繰り返し経験しているとその情報を忘れなくなる)⑧ひとつ、聞き手は完全に無知だと思え、ひとつ、聞き手は高度の知性をもっと想定せよ

  • 非常に図や解説が分かりやすい。
    これは必ずPDFを参照する。何度もみる。

    問題解決のための思考や方法を示し、
    簡潔に本質について述べてくれている。

    解よりイシュー優先
    分解し、ストーリーラインをつくる
    ストーリーを絵コンテに
    実際の分析をする
    本質が伝わるような伝え方を考える

  • 頑張って最後まで読んだ
    正直、理解まではできなかった
    おそらくすごく大切なことを言っていると思ったが、それを実感するレベルまで到達できず、活用するレベルになるには更に時間が必要だと思った(時間だけじゃないか…)

  • 自分には刺さらなかった

  • 悩んでいるのが疲れる自分がバカバカしくなりました。

  • 参考になります

  • 内容は難しくて実践できるかと言われると難しいが、仕事の中で犬の道は通らず、手付け前に考える癖はつけようと思った

  • ↓利用状況はこちらから↓
    https://mlib3.nit.ac.jp/webopac/BB00552010

    脳科学×戦略コンサル×ヤフーのトリプルキャリアによる究極の問題設定&解決法!「卒業研究がうまく進まない…」「もっと効率が良い方法はないのかな」そんな悩みを抱えているあなたに、「圧倒的に生産性を生み出すメソッド」をプレゼント!!
    (ロボティクス学科卒業 院生)

  • ざっとだけ、目を通した

  • 端的に言うと適切な課題設定をすることに時間をかけようということ解釈。木を切る際に斧でひたすら切る作業を繰り返すのではなく、切るべき木なのか、それがどの木なのか、どこが切りやすいのかなどの思考に時間をかけるべきというところか。
    イシューの検討をすること以上に同じ感覚で他人にイシューを共有し、理解してもらえるかそしてそのためのポジションを獲得するかということが自分にとって大事なことであると思う。

全1596件中 31 - 40件を表示

著者プロフィール

慶應義塾大学 環境情報学部教授。ヤフー株式会社 CSO(チーフストラテジーオフィサー)
データサイエンティスト協会理事・スキル定義委員長。東京大学大学院生物化学専攻にて修士課程終了後、マッキンゼー入社。4年半の勤務後、イェール大学脳神経科学プログラムに入学。2001年春、学位取得(Ph.D.)。ポスドクを経て2001年末マッキンゼー復帰に伴い帰国。マーケティング研究グループのアジア太平洋地域中心メンバーの一人として幅広い商品・事業開発、ブランド再生に関わる。2008年よりヤフー。2012年7月よりCSO(現兼務)。全社横断的な戦略課題の解決、事業開発に加え、途中データ及び研究開発部門も統括。2016年春より慶応義塾大学SFCにてデータドリブン時代の基礎教養について教える。2018年9月より現職。内閣府 総合科学技術イノベーション会議(CSTI)基本計画専門調査会 委員、官民研究開発投資拡大プログラム (PRISM) AI技術領域 運営委員、数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度検討会 副座長なども務める。著書に『イシューからはじめよ』(英治出版、2010)

「2020年 『シン・ニホン』 で使われていた紹介文から引用しています。」

安宅和人の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×