百禁書: 聖書からロリータ、ライ麦畑でつかまえてまで

制作 : ケン ワチェスバーガー 
  • ネオテリック
3.34
  • (4)
  • (3)
  • (21)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 99
感想 : 13
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (500ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784899980483

作品紹介・あらすじ

憲法第21条(表現の自由)万歳。この本は、検閲を受け禁書となった世界文学100作品のあらすじと経緯を述べたものである。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 米国で
    禁止理由は政治的宗教的猥褻他
    事例の経緯が書いてあるがよくわからん
    時代によって仮面が変化する

  • 2018.01.09 朝活読書サロンで紹介を受ける。

  • ただひたすら「概要」「検閲の経緯」が載せられている。
    少し前に亡くなったサリンジャーの『ライ麦畑でつかまえて』やノーベル賞受賞のトニ・モリスン『青い眼が欲しい』等・・・これをきっかけに読んだ書もあり、検閲の経緯を知ると尚の事楽しく読めた。

  • 「政治的理由」、「宗教的理由」、「性的理由」、「社会的理由」の要因で発禁処分になった古今東西の100冊に関してあらすじとか発禁になった理由が書かれている。
    今でこそそんな理由かよ!みたいなものが含まれていたりするけれども歴史を考えると納得できる?様な気もする。

    禁止されていると知ると途端に読みたくなるのは何故なんだろう。
    日本国憲法21条(表現の自由)があって本当に良かったなあと思う。

  • 人間の歴史は書物の歴史といってもよい。
    書物の歴史は禁書の歴史といってもよい。
    禁書の歴史は人間の歴史といってもよい。

  • 気になったものをパラパラと流し読み。
    有名な作品がいくつも弾圧されていたんですね。
    実際読んだことあるのはロリータとライ麦畑だけでした。

    10.11.08

  • 945夜

  • 同じく英語学演習のプレゼンの参考文献。

  • 「政治的理由」、「宗教的理由」、「性的理由」、「社会的理由」によって弾圧された書物をそれぞれ25冊、計100冊のあらすじと検閲の経緯が書かれた本。取り上げられた書物は多岐にわたり、小説、宗教書、論文、ノンフィクション、詩集等。「政治的理由」と「宗教的理由」により弾圧された50冊の紹介で約2/3を占める。取り上げられた小説は多くが映画化されている事よなぁ。イスラム教圏ではいざ知らず、現代アメリカでも「焚書」が起きている現実に驚き。非常に興味深い本だった。

  • どこに分類してよいのか分からなかったのでとりあえず。変な本じゃないです。当時発禁になってしまった本を社会情勢にあわせて紹介してあります。今聞くと驚いてしまう本も多いですよ。言論の自由がある現代が本当にありがたい!

全13件中 1 - 10件を表示

藤井留美の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×