梶ヶ谷家の整理収納レシピ 気がつけば、ずっと無印良品でした。

著者 :
  • ジービー
2.86
  • (3)
  • (3)
  • (12)
  • (7)
  • (3)
本棚登録 : 155
感想 : 11
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784906993628

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 無印から何かもらってるのか??ってくらい無印愛満載の本。
    コミック要素もあれば写真でも上手に紹介されてるし、とにかく無印を使っての収納技が細かく細かく書かれている。
    家族はいろいろだから、それぞれ使い方はきっと違うとは思うけど、参考には充分なります。

  • ヒルナンデスで注目!
    1人でも2人でも家族でも―物が多くてもスッキリ片づく、ストレス0の整理収納実例集。

  • ここまで無印良品の商品を利用して家を過ごしやすく工夫できていてすごい!わたしも最近少しずつ無印良品の商品をかっているけど、ここまで使いこなせない。 家の問題を工夫しだいで改善できるようになりたい!!

  • 2018年から気になってた本をやっと読めた!!!

    独身時代に「無印でいいか」から始まって、ライフステージ変わる中で「無印がいい!」に変わって、最後に「ずっと無印がいい」で終わる。

    ライフスタイルごとに感じた無印商品の使い方に関するエピソードが漫画で描かれている。
    あと、商品や実際の収納方法の写真も豊富。
    最後はどんなアイテムがあるかや、寸法の目安も乗っていて、モリモリな一冊だった!

    ゴミ箱に、引っ掛けるタイプのボックスをさらにつけて、ハサミなどよく使うものを入れていたの良さそう。
    あと、小さいこの悪戯防止に、あえて取り出しにくい収納にするのもなるほどー!となった。

    家族の意見を聞いてものの場所を変えたり(子供のランドセルをリビングに置くとか)、普段の収納のモヤッとしたことを放置せずに改善したりとか、真似したいなとなった。
    日々過ごしやすくなったら楽しそうだなと。

    イラストがとっても可愛くて、漫画に出てくる梶ヶ谷さん一家がすごく楽しかった^^

  • 【紙の本】金城学院大学図書館の検索はこちら↓
    https://opc.kinjo-u.ac.jp/

  • 図書館。マンガはするする読んだけど、内容は以前同じ著者さんの本とほぼ変わらずあんまり新しいことはなかった。リビングの無印のチェストが著者さんの自信作なのかな。枕元にイヤホンとAC置くためにフックかけてテプラ貼ってはやらないなと思った。

  • 2021.2.19

    マンガは可愛くて読みやすいけど、サイズ計らず適当に買ったけど無印ならモジュールが揃ってるからピッタリだった⭐︎や、家を建てたのに住み替えたり無駄が多いし行き当たりばったりのエピソードが多い。無印の収納術というよりエッセイに近い。あまり参考にならず。
    結局どうなった?とオチがない章もあって残念。
    お部屋もモノが多くてごちゃごちゃしてそう…まずは収納買うよりモノを減らしてはと思ってしまった。

    2018年に発行された本だから新製品の収納は載ってなかったりするけど、収納用品の分類一覧とサイズ一覧は便利です。内寸も載ってるとなお良かった。

  • 私には合わなかった。
    片付けや収納大好きでよく本を読んでいるし、無印もしょっちゅう行くので知ってることが多かった。また、物をいかに収納するかというテクニックも私には合わなかった。例えば、ベッド周りにイヤホンや充電コードを毎日結んでクリップで挟んで引っかけることは私はやらない(なるべく物は減らし、工数も減らしたい)ので、参考にはならなかった。

  • 借りたもの。
    家族の形態、ライフスタイルの変化に合わせて、無印良品を活用した収納をコミックで提案してくれる。
    無印良品の魅力と言えば、収納の寸法がきっちり揃うこと。
    日本家屋の間取り、押し入れなどに合うサイズで、全て揃えればフラットに、すっきり収まる。
    株式会社良品計画『MUJIが生まれる「思考」と「言葉」』( https://booklog.jp/item/1/4046022698 )でも言及されていた、「これがいい」ではなく「これでいい」を理念とする無印のデザインは、インテリアの流行り廃りとは無縁なためか、飽きない?
    無印が提唱する製品そのものの使い方だけでなく、利用者の視点からカスタマイズした使い方も紹介。これが目から鱗。

    その中で、試行錯誤する様もあえて描いているように思う。無計画に買って後悔する描写をはさむあたり……
    そうした取捨選択も包み隠さず?掲載。

    下手に他のプチプラ雑貨や100均アイテムと組み合わせると、それだけでちぐはぐになってしまったり、露骨に安っぽくなってしまう……ここまで徹底するからこその統一感。

    子供と話し合って子供部屋は決める…これは親子関係が良好じゃないとできないな……家族のことは何事もそうだけど。

  • 家族や子供ののろけがメイン。
    主婦同士で顔を合わせた時にする会話なら楽しいのではと思う内容。
    これを読んで「無印良品で買わなくちゃ」と思わせないのはある意味すごい。
    家を2回購入している無計画さもちょっと。
    他情報や著書を読めば違うのかもしれないがこの本からだけ受ける印象としては信用性を欠く。
    よく言えば、やってみたら不具合や困ることがわかったからサクッと次の家を買う行動力はすごいのかもしれない。
    それから漫画以外の商品説明のページの構成がひと昔の古くささ、かつわかりにくさ。中身は有益かもしれないがそのせいで読む気が失せるのはもったいない。

全11件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

Bloom Your Smile代表。整理収納アドバイザーや住空間収納プランナー、クリンネスト1級など暮らしに関わる資格を多く持つ。また親・子の片づけマスターインストラクターの資格ももち、子どもの片づけにも力を入れている。2015年7月、ハウスキーピング協会最高位資格の整理収納アカデミアマスターを取得。Amebaブログ「整理収納レシピ。」が話題を呼び、2015年6月より公式トップブロガーとして活動。テレビ、書籍、講演、商品PRなど様々なメディアで活躍し、無印良品スタッフへの社内研修講師を務めた経験あり。2017年12月には自身初のプロデュース商品「Carry Storage」シリーズを発売

「2021年 『親子の整理収納』 で使われていた紹介文から引用しています。」

梶ヶ谷陽子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×