毎日あほうだんす: 横浜寿町の日雇い哲学者 西川紀光の世界

著者 :
  • キョートット出版
4.80
  • (4)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 48
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784990263768

作品紹介・あらすじ

ドヤ街の社会調査を続ける著者は、ある朝、横浜寿町の労働センター前で、奇妙な男に英語で話しかけられる。
彼の名は西川紀光(キミツ)。海と焼酎を愛する港湾労働者。彼は膨大な量の読書で世界の思想とつながり、独特の哲学を紡いでいた。
交流を深めるうち、著者はキミツの言葉を文字に残したいと強く思う。
聞き取りの時間が始まった。
あるときは喫茶店「亜歩郎(あぽろ)」で、あるときはドヤ(宿)で、あるときは山下公園で———

この本は天才キミツの人生と哲学の書であり、22年にわたる2人の友情の記録である。


第1版(2013年)の刊行から7年が経ち、大幅な増補を伴う完全版として刊行した。
聞き書き前のエピソードをいれ、「実存主義、20世紀最後のヒーロー」たる紀光の姿を活写する。
また、聞き書き後のことや家族からの証言も加わり、紀光の視線から日本社会を知る貴重な「一人民族誌」となっている。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 新文化より:横浜の日雇い労働者の思想をイギリス人の社会学者が聞き取り本にまとめたもの。西川さんの言うアフォーダンスを著者は当初阿呆ダンスと勘違いしていた。

  • 新聞で英国出身の著者自身がコラムで紹介していた本。元自衛官で、当時日雇い労働をしていた、とても深い教養を持つ西川さんと何度も対話を繰り返して生まれた本らしい。読んでみたい。

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

英国ポーツマス生まれ、オックスフォード育ち。明治学院大学国際学部教授。ロンドン大学(LSE)博士(社会人類学)。ケンブリッジ大学(英文学)卒業、ロンドン大学政治経済学院修士課程、ロンドン大学政治経済学院博士課程修了。京都文教大学人間学部文化人類学科、東京大学社会科学研究所を経て現職。専門は社会人類学。日本のドヤ街、ホームレス、賭博者の研究を経て、2011年の東日本大震災をきっかけに福島研究を始める。
主な論文著書:「寄せ場の男たち――会社・結婚なしの生活者」『共同研究・男性論』(人文書院、1999)、「日本人の都市路上に散った男らしさ――ホームレス男性にとっての自立の意味」『日本人の「男らしさ」――サムライからオタクまで「男性性」の変貌を追う』(明石書店、2013)、『東日本大震災の人類学――津波、原発事故と被災者たちの「その後」』(編著、人文書院、2013)、『毎日あほうだんす――寿町の日雇い哲学者西川紀光の世界』(キョートット出版、2013)。
https://researchmap.jp/7000000082

「2022年 『福島原発事故被災者 苦難と希望の人類学』 で使われていた紹介文から引用しています。」

トム・ギルの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×