なぜ、この人と話をすると楽になるのか [Kindle]

著者 :
  • 太田出版
3.64
  • (19)
  • (29)
  • (30)
  • (4)
  • (4)
本棚登録 : 370
感想 : 35
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (173ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • とあるブログでレビューが掲載されていて、興味を持って購入。ちょうど安かった、ようにも記憶している。

    一番感じたこと。

    「あ、僕がいる」

    ホンマに、色んなところで僕に近いのよ、この人の感覚。もちろん違うところもたくさんあるんだけど、大きなところではそんなに違わない。分類すると同じ分類になるんじゃないかと思う。

    『誤解ウェルカム』なんてのは、非常に分かりやすいし、僕も同意する。結局、自分が経験してきた中でしか判断できないのだから、その中で誤解していたら、それは反省して修正しつつも、誤解しないようにする必要はない、と僕も思う。修正するチャンスはいつでも与えられるのだし。

    また、元々コミュ症で、まともに話をするのが苦手だったから、コミュニケーションのルールを考えた、みたいなところも僕に近い。僕自身も基本的にはコミュ症だし、今でもそうだと思ってるし、苦手なものを1つ挙げろと言われたら、『人間付き合い』と胸を張って答える人間だ。でも、ある程度相手と会話できるようになったのは、僕の中で常に小さな目標を決めたこと。それは『相手を1回でいいから笑わせる』こと。それを決めてから、僕はコミュニケーションがかなり楽になった。相手に何かを伝えようとするのではなく、とにかく笑わせる。1回笑わせたら僕の勝ち。そう決めてやり続けたら、そのほうが言いたいことも伝わるようになってきた気がする。

    その辺は、著者が話していることに通じるんじゃないだろうか。

    一方で、ある程度コミュニケーションが取れるようになってきたがゆえに、僕は「自分の意見を相手に伝えて、相手に理解させよう、受け入れさせようとしているな」って感じるようになってきた。と言うか、本書を読んでそうなってきていることに気付かされた。

    本書を読んで、改めて「コミュニケーションの目的は相手を説得することではなく、対話することなんだよなー」と感じた。議論することが必ずしも悪いとは思わないが、それよりも重要で大切だと思っているのは、対話なのだ。そこには相手との協力関係が必要。それを思い出させてくれた。

    最近の僕のコミュニケーションは、議論やバトルが中心になっていたように思う。改めて、対話を重視していきたい。

    知り合いとは話せるけど初対面とは言葉が詰まってしまう、話せないわけではないけど気まずい雰囲気が残って話が盛り上がらない、どうも相手を説得しようとして空気が重くなることが多い、そんなふうに感じている人は、本書を読んでみるとヒントが有ると思う。

  • コミュニケーションをゲームと捉える
    ・プレイヤー
    会話の参加者全員
    ・ゲームの特性
    競争ではなく参加者全員による協力プレー
    ・敵
    きまずさ
    ・勝利条件
    1人でも多くの参加者が楽しい気分になること
    会話前後で心が満たされること

  • ▼こういう人におすすめ
    コミュ障に向けられた本です。この本はコミュ障に理解があります。
    というか、著者がコミュ障を自称しております。

    ▼手に取った背景
    コミュニケーションを楽にするための方法論について情報収集していた折に
    YouTubeで「コミュ障」といれて検索したところ、この本についてレビューしている動画がHITしました。

    そこで、「コミュニケーションはゲームである」という著者の世界観を耳にし
    「ゲームってなんだろう」と興味をそそられたのがきっかけです。

    ▼効果は?
    めちゃくちゃ効果ありでした。

    まだ1週読み終えた直後なので実践できているわけではないですが、
    コミュニケーションについて捉え方を見直すことができ、ハードルが下がった感があります。
    この本で述べられる具体的な技術を習得し、コミュニケーションを楽しんでいけるようになりたいです。

    ▼かいつまむと、どんな本?
    著者である吉田尚記さんはラジオDJのパーソナリティーとして大活躍しているニッポン放送のアナウンサーです。
    元々コミュ障だった、との事です。そんな吉田さんが苦労の末に練り上げた「コミュニケーションを楽にするための技術」を指南する本です。
    トークラジオの内容を文字におこして編集をかけた内容になっているので、リスナーへの語り口調で進行していきます。

    構成としては、こういう事が書いてあります。
    ・コミュニケーションとは何だろう
    ・コミュ障ってどんな人種なんだろう
    ・コミュニケーションというゲームの攻略法
    ・質問の仕方、キャラ設定、ゲームの反則行為

    この本には「コミュニケーションとは、エレベーターの気まずさを解消すること」という主張があります。
    あまり精神論的な事は書いていません(おそらく、著者も効果的でないと考えている)。

    コミュニケーションというゲームは強制参加で、社会で生きていく以上、誰も避けることができません。
    話す相手は全員味方で、共通の敵である「気まずさ」を倒し、楽になる事が勝利の条件、と言います。

    攻略法については、具体的な行動や、こういうときはこう思えばよい、という技術に特化して説明されます。
    元々コミュ障である私にとっては、取り入れやすいものばかりでした。
    詳しく知りたい方は、是非手に取ってみてください。

    ▼この本のハイライトシーンは?
    キャラ設定の技術を紹介する際にでてくる『愚者戦略』の話です。
    自分のキャラは戦略的につくろう。そして、それは自分の欠点・弱点・コンプレックスから生み出そう。というもの。
    これだけ聞くと「そんなの、ツッコまれたくない、いやだ」と思うかもしれません。
    でも、そう思う人こそ、この本はお勧めなので、あえて『愚者戦略』を取る意味を確認しにいってほしいなと思います。

    ▼まとめ
    コミュニケーションは相手のためにある、という事を学ぶことができました。

    自分のことをわかってほしい、相手を説得したい
    特にビジネスの場では、一定の成果を出すためにこれらを重視せざるを得ない時があります。
    ただ、これをする事で相手を従わせてしまったり、言い争ってしまったら、負けなんだという事。

    この本に書いてある技術を取り入れて、相手にとって「話すのが楽」と思われる人になりたいと思いました。

    以上

  • この本良い!コミュ障の人には一筋の光になる本なのではないか。

  • 「コミュニケーション」は自己主張ではなく、日常会話の中で「気まずさ」を、その場にいる全員の協力プレーでなくし、みんなが気楽、楽しい、という会話になればゴール!という、サッカーみたいな「ゲーム」ととらえる、という。確かに話題が途切れた休み時間、この言葉を思い出してみると、今まではひたすら気まずさ、焦り、しかなかったのが、すこし冷静にまた気楽な気持ちになれた。このこと自体は小さなことのように思えるが、その瞬間の心持が焦りなのか冷静な俯瞰なのか、は大きな差です。
    聞き上手になれ、も、よく聞く言葉なのですが具体的になにが聞き上手なのか、ってわかるようでわかってなかったかも。ただ、質問ばかりになると相手が辟易することもあるし、思い込みが間違えていてもOKとはいえ、状況と相手とによるとは思うので、取材をするようには日常会話ってできないところもあるのかもしれませんね。

    とはいえ、「会話」に対する尻込み間と苦手意識に対し視点を変える方法が知れて、すこしだけ、昼休みの雑談への抵抗感が軽くなりました。

  • コミュニケーション能力とくのはトレーニングを積んで上がるものであって、最初からうまくしゃべれる人なんてあまりいない。9割の人はコミュ障。
    でも克服できるし、また元コミュ障のほうがしゃべりづらい人の気持ちがよくわかる。会話のエキスパートになれる!
    なーんだこれもっと早くだれか言ってよー!

    ・コミュニケーションの目的は相手を説得することではなく対話することである。
    ・しゃべるのは相手がメイン!自分は、相手の話を広げるために質問する、その質問力をあげよう。自分がしゃべるのは、相手に質問されてから。
    ・お互いが気持ちよく楽しくなれればコミュニケーションというゲームは勝ち!相手を論破したところで、気持ちよくなれていなければそれは失敗。


    サッカーに例える話が多かったけど(笑)、わかりやすくおもしろかった。

  • Kindle Unlimitedにあったので読んでみた本。

    著者はニッポン放送のアナウンサーらしい。ご自身いわくコミュ障だった自分が、それを克服してトーク上手で食っていけるに至ったノウハウをトーク的に書き下ろしたもの。実際これはニコ生の書きおろしらしい。

    自分も人見知り出身だが、この本の内容はごくごく基礎的なもので、ぱらぱらスキップしていったら10分ほどで完了してしまった。こんな風に、テレビのザッピングのように書籍に触れられるのもKindle Unlimitedの読み放題のメリットだ。

  • 「考え過ぎて言葉が出てこないコミュニケーション苦手タイプ」な方にオススメな本!それ以外のコミュ障の方も救済してくれる本!実際、この本を読んでからは会話をすること自体が楽しいとか好きだと思えるようになりました。

  • コミュニケーションが苦手だと自認している(私のような)人がすぐに取り組めるような具体的な対策が載っていて、とても良いと思う。

  • コミュニケーション論

全35件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

ニッポン放送アナウンサー。2012年第四九回ギャラクシー賞DJパーソナリティ賞。「マンガ大賞」発起人。マンガ、アニメ、アイドル関係等に精通。著書に『なぜ、この人と話をすると楽になるのか』(太田出版)等

「2022年 『オタクを武器に生きていく』 で使われていた紹介文から引用しています。」

吉田尚記の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×