漫画 サピエンス全史 人類の誕生編 [Kindle]

制作 : ユヴァル・ノア・ハラリ 
  • 河出書房新社
3.53
  • (3)
  • (8)
  • (5)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 82
感想 : 13
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (250ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • サピエンス全史何回も読もうと挑戦したけど、頭にはいってこない...漫画なら読み終わるかと思ったけど、今回も無理だった。

  • 本編は(量的に)読める気がしないけど、漫画ならなんとか。

    多視点から物事を見て深く思いを馳せれば、思いもしなかった説得力のある洞察や示唆を得られるものなんだなと感心。

    今まであまり自分がしたことのなかったものの見方が示されていた。状況証拠だけで物事を推理する方法論というか。考古学というのはそういう側面が大きいのだろうと思う。

  • マンガは読み慣れない『アメコミ風?』であまり好きではないけれど、流れを掴むためだけに読み流す程度なら耐えられる。
    内容は共通の虚構を信じることで発展してきた人間という種について。
    火が使えるようになったり
    手先が使えるようになったり進化という意味では知っていた事柄が、虚構を信じることで架空の設定を受け入れた人間の繁栄の仕方という説明で一気に理解できていく。
    一般書めっちゃ難しそうだしボリュームもあるけど、読んでみたくなる…

  • 小学生の子どもたちと一緒に読んだ本です。
    名書のまんがは、わかりやすいですね。(2021/9/10うめりさ)

  • 原作がかなりおもしろおかしく漫画化されています。

    発売日の関係もあり、漫画より先に原作を読んだのですが、漫画→原作の流れで読むのがおすすめです。

  • 面白い、というよりはためになる。
    当然っちゃ当然なんだけど、ほぼほぼ仮設の繰り返し。そこがちょいとフラストレーションたまるけど、多少なりとも決めつけはできないところだろうしなぁ。
    次巻以降は‘証拠‘も多数出てくるだろうし、ぜひ読んでみたいとは思う。

  • ホモ・サピエンス(現在の人類)が他の人類や霊長類を含む動物と異なる点として、大きな集団を形成し、協力関係を築くために「フィクション(虚構)」利用した、という考え方・表現の仕方は著者ハラリ氏の真骨頂だろう。
    マンガもとても知的かつ楽しく描かれている。

  • 最初の数十ページでリタイア。
    漫画が無理。
    活字の方が良い。
    漫画を何十年ぶりに読んだけれど
    あかん。
    漫画家が赤塚不二夫先生だったら
    読了したと思う
    外国の漫画はニュアンスがむつかしいし
    表情の表現が違うので
    無理
    活字が慣れていない若者の中には
    良いテクストになると思う
    実際
    この本を読むきっかけは
    各国の学生が
    ノアハラリ氏の
    リモート授業の時の
    テクストだったから

    けれど
    以上は
    ちゃんと手にとって
    見聞してみて判ったこと
    やはり有意義な体験です

  • ふむ

全13件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

バンド・デシネ作家。1968年ベルギー生まれ。代表作は伝記・歴史作品の連作『Fritz Haber』。他の作品に『Shelley』(ダニエル・カザナヴと共作)など。

「2021年 『漫画 サピエンス全史 文明の正体編』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ダヴィッド・ヴァンデルムーレンの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ヴィクトール・E...
ジャレド・ダイア...
ジェームス W....
アンデシュ・ハン...
リンダ グラット...
ミヒャエル・エン...
スペンサー ジョ...
岸見 一郎
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×