脳はバカ、腸はかしこい

著者 :
  • 三五館 (2012年10月20日発売)
3.42
  • (37)
  • (80)
  • (115)
  • (29)
  • (6)
本棚登録 : 941
感想 : 104
5

定期的に腸について読みたくなる私。。
今回は腸内細菌の権威である藤田先生の売れてそうな本を選んでみました。

とにかく癖の強い先生で、自分の腸内でサナダムシを飼っているし下ネタ的な話も多いし、持論を展開するあまり話題が横道に逸れたり、根拠なく予想で発言したりしてちょっと引く箇所もあるのですが、全体としては大変興味深く、面白く読ませて頂きました♪

あらためて腸の役割を知り、今まで以上に腸内フローラを大切に育てなきゃ(笑)という気持ちになったので、読んでよかったです。
以下備忘録。

腸には大脳に匹敵するほどの神経細胞があり、生物に最初に備わった臓器は腸であり、脳がない時は腸が脳の役割もしていた。
それが、脳の発達によって文化的な生活を手に入れ、それにより食品添加物や農薬を体内に摂取してしまうようになる。
それらを排除したり、免疫力を高めるために腸内細菌は疲弊し減少傾向にある。
だが、精神バランスを整えたり幸せを記憶する物質として有名なドーパミン、セロトニン、β-エンドルフィンなどは、食べ物と腸内細菌でつくりだし、脳に運ばれるものであるから腸の役割はかなり大事なのである。
一方脳は騙されやすくて意志薄弱。ストレスを感じると快楽を得ようとして体に悪いにもかかわらず、糖質を取りすぎる。
糖は害が多く、肥満等の害の他、ガン細胞は糖からのエネルギーで増殖するので深刻な健康被害にも影響する。

藤田先生の提唱する腸を鍛える方法のうち、私が覚えておきたいと思った10個は次のとおり。
(先生は27個挙げてました)
・糖質は摂らない
・飽和脂肪酸やトランス脂肪酸は摂らない
・食品添加物や化学調味料は摂らない
・色のついた野菜や果物を摂る
・発酵食品を摂る
・よく噛んで食べる
・湧き出た生の水を飲む
・ポジティブに生きる
・好奇心を持ち続ける
・多様性を認める

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: カラダ
感想投稿日 : 2018年11月15日
読了日 : 2018年11月15日
本棚登録日 : 2018年11月15日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする