シュタイナー経済学講座 国民経済から世界経済へ (ちくま学芸文庫 シ 8-9)

  • 筑摩書房 (2010年10月8日発売)
4.71
  • (5)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 79
感想 : 5
5

教育、芸術、農業、医療等、多彩な才能を発揮したルドルフ・シュタイナー。彼は経済の分野にもユニークな仕事を残した。世界経済を一つの有機体ととらえるシュタイナーの理論では、資本が一部の人間や地域に集中することは否定される。資本は血液のように、絶えず循環されなければならない。そして食物が消化され、体の一部となるように、資本も経済の環の中で姿を変えながらいずれ消滅し、生まれ変わることが求められる。富める者も貧しい者も生まない経済学。ここには今に活かせるヒントがあふれている。ミヒャエル・エンデを魅了し、名作『モモ』を生んだあたたかな理論。

 色々と重要だと思えるところが多くて、まとめきれないのであらすじをコピペしてしまった。
 贈与の重要性や減価する貨幣の概念など、経済の循環を分析することであらわれてくる考えにハッとさせられる。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 経済
感想投稿日 : 2012年3月20日
読了日 : 2011年12月16日
本棚登録日 : 2011年12月16日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする