光降る丘 (角川文庫)

著者 :
  • KADOKAWA/角川書店 (2016年5月25日発売)
3.88
  • (6)
  • (5)
  • (4)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 53
感想 : 7
4

本作の単行本刊行年月から東日本大震災の話と思っていたら、モチーフになっていたのはその3年前に発生した宮城県内陸地震の模様。

その後の震災(東日本と熊本)の印象が強くてすっかり記憶から抜けていましたが、本作を読んであのときのニュース映像などを思い出しました。

そうした現代の地震を題材にした話と思って読んでいたら、第二章で唐突に昭和初期、満州開拓の話になったので、少々戸惑いました。

智志とその祖父耕一が、それぞれ現代パートと昭和初期パートの主人公として交互に話が展開されるのですが、地震の話が軸と思っていたので、祖父の宮城県での開拓の話は必要?と思いながら読んでいました。

しかし、読み進めていくと祖父のパートは救助対象者の個性深堀の為にあるのではなくて、被災した人たちがいかにその土地に根ざして生きているかを表したかったのでは、と思うようになりました。

最終章で智志が地元で生きていく決意を新たにするところ。耕一にいたってはさもそれが当たり前のように山に戻る話をする場面を読んで、特にそう感じました。

あとがきの最後に、それを書いている最中に熊本で地震が発生したことが記されていますが、タイムリーなことに熊本でのボランティア活動の帰りに本作を読了しました。熊本の町で倒壊した家屋を見るたびに、ここに住んでいた人たちも智志や耕一と同じ気持ちなのだろうかと考えてしまい、胸が苦しくなりました。

宮城県在住の作者としては様々な対策において、地元に住まう人たちの気持ちを優先してほしいということを訴えたいのかな、とふと思いました。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 未設定
感想投稿日 : 2016年6月13日
読了日 : 2016年6月12日
本棚登録日 : 2016年6月13日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする