ウェブはバカと暇人のもの (光文社新書 399)

著者 :
  • 光文社 (2009年4月17日発売)
3.53
  • (127)
  • (282)
  • (286)
  • (61)
  • (30)
本棚登録 : 2040
感想 : 358

 @unkotaberunoという非常に下世話なアカウントでTwitterに書きこみをしている人物がいる。この人物が今年の9月18日に書きこんだ内容がとても印象に残っている。下記のようなものだ。

<ツイッター上でホメられたいヤツは以下のこと書いとけ→「大企業は終わった」「TV新聞が信じられない」「これからはソーシャルメディアを通じ志の同じ個と個が繋がる時代」「もはや個が輝く時代だから『会社』の役割は終わった」「硬直化した日本の立て直しには年功序列排除し若者の才能を重用せよ」>

 さて、これとは別の話。8月にお台場のフジテレビ本社前でデモ行進が行われた。主にネット上で呼びかけられたもので、主催者側の主張は、「フジテレビの番組編成は韓国ものに偏重している」というもの。「テレビ局による偏向報道に抗議する」というのが主な理由であったが、それは明らかにいわゆる「韓国嫌い」の人々が韓流ブームに反抗の意思を表示したものだった。
 これに対しネットニュース編集者の中川淳一郎は8月23日にTwitter上で、

<フジのデモについて記事を書けば、単に事実を書いただけなのに「あの一文の意図は何なのだ」とクレームが来る。書かなかったら書かなかったで「お前らは黙殺した」と言われる。「書かなかった媒体は反日」扱いされるのがウザかったので書いたのにそれなのにクレームが来る。なんとウザいトピックだ >

 と書きこみ、また朝日新聞の取材に対し、

<韓流のソフトは安く、視聴率もそれなりに取れる。テレビ局は経済合理性で動いているだけだろう。 「偏向」と批判する前に、ネット上の都合のいい情報しか信じない自分たちの方が偏向してないか、自問してほしい。義憤に駆られているのだろうが、結局、暇で韓国が嫌いな人たちに見えてしまう。>(9月1日付朝日新聞)

 と答えている。
 前置きが長くなったが、これらの発言はこの本を紹介するうえで重要だ。そう、とっくに気づいていると思うが、中川淳一郎氏こそ@unkotaberuno氏その人だ。
 インターネットは素晴らしい道具である。恐らく人類が発明してきたものの中では一、二を争う素晴らしい発明だろう。しかしその実、中身はクソみたいなものだと中川淳一郎は言い切る。

 本書は、タイトルがもうすべてを表しているのだけど、つまりネットの世界なんてロクなもんではないと語っている訳だ。そりゃもちろんAppleやGoogleで働いているようなコンピュータ・サイエンス分野のトップクラスの人々にとっては才能を開花させるまたとない場所なのだろうが、そうでない僕のような人にとっては、誤解を恐れずに言えばまあ吐き溜めのような所だ。
 そもそもフジテレビの番組中でやたら韓流を推している事に対してデモまでするのは確かに暇だなという気はする。大体、民間企業が自社の利益のために持てる手段を活用するのは当然だと思うのだけど、ネットの人たちは金もうけの話がとても嫌いだ。またブームのごり押しなんて言うけど、流行は大体誰かが意図的に仕掛けているものだと思う。

 しかし、前述の朝日新聞の記事でこのフジテレビデモを諌めた中川淳一郎氏に対してはさらにネット上で<なんだ鮮人かw><こういう奴等が必死こいて火消し工作してるのを見てるとほんとににウジテレビが腐ってるのがわかるなw><こういう馬鹿が必死に火消し工作始めてるってことはデモの影響がかなり効いてるってことじゃねぇか実際スポンサーも付いてないみたいだし、ざまぁねぇな>なんてコメントが飛び交っている。

 もう本の紹介でも何でもなくなっているけど、本書ではつまりこんなネットに対して過度に幻想を持つな、と中川氏は言っているのだ。気に食わない主張を見れば「大体○○なんだよ馬鹿」などと吐き捨てるネットの人たちである。
 そんでもって彼自身、そんなネットだと悟りながらネットの世界で食っている。なんだか割り切っているようだ。彼は「ネットでウケるネタ」として9つほど挙げているが、「芸能人関係のもの」「エロ」「美人」「時事性があるもの」などが挙げられており、なんとなくわかるような気がする。

 中川氏はネットの世界を「居酒屋のような場所」と例えており、それは日々の仕事の中で得た実感だろう。建前や綺麗事は容赦なく叩かれ、本音や下ネタや過激な主張が好まれる。
 それを別に中川氏は批判している訳ではなく、ただそういう場所なのだと語る。

 まあ何か中川氏の言っていることは極端すぎるなあという気もするが、僕自身、ネットの世界で情報収集する事が多いので肝に銘じる必要はあるな、とは思う。そんな場所なのだと頭に置いた上でネットの世界を覗いてみれば、過度に「ネット上の意見」を気にすることもないのだなと非常に気楽に見ることができる。それでいいのかも知れない。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: ノンフィクション
感想投稿日 : 2011年11月20日
読了日 : -
本棚登録日 : 2011年11月20日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする