和歌山県立医科大学図書館三葛館の本棚

三葛館一般 781.9||TS

大学生になると、サークルやクラブ活動、合コンなど、みんなで集まって楽しむ機会が増えると思います。そんなときにはぜひ本書を活用してみてください!定番のしりとりや山手線ゲームをはじめ、今まで耳にしたことがない楽しい遊びがたくさん紹介されています。
ひとつひとつのゲームに必要な道具や人数、所要時間の表記はもちろん、パーティーでの幹事のマナーや場を盛り上げるためのポイントなども載っていて、大いに役立ちそうです。
この一冊であなたもゲームマスター!?集まりをめいっぱい楽しく盛り上げましょう♪
                              (かき)

和医大図書館ではココ → http://opac.wakayama-med.ac.jp/mylimedio/search/book.do?target=local&bibid=83800

2016年3月28日

三葛館一般 377.9||NA

社会人になるまでに「自分の言葉に責任を持ち」ながら、思いやりの心で自分以外の相手とコミュニケーションを図る姿勢を身につけることは重要です。本書は、大学でコミュニケーション能力についての講義の際にテキストとしても使えるようにまとめられていて、コミュニケーション技術について効率的に学ぶことができます。
テキスト部分は、重要なポイントをしっかり押さえつつコンパクトにまとめられているので、とても読みやすく分かりやすいです。
「大学1年生から」となっていますが、新入生・在学生のみなさんはもちろん、いろんな方々・・・特に、人前で話すことやコミュニケーションをとるのが苦手な人にぜひ読んでみてもらいたい一冊です。
後半部分には、書き進めていくことでコミュニケーションについての実践力を身につけられるワークシートも掲載されています。
                              (かき)

和医大図書館ではココ → http://opac.wakayama-med.ac.jp/mylimedio/search/book.do?target=local&bibid=58450

2016年3月29日

三葛館一般 809.4||NA

プレゼンテーションは、社会人として働くうえで必要不可欠なスキルです。また、大学においても、講義や卒業研究、就職試験の際など、いたるところで必要になります。
本書は、プレゼンテーション初心者でも、段階的にスキルを磨いていけるような内容になっています。プレゼンテーションのテーマ設定についてから聴衆を惹きつけるポイントまで、「マネジメント編」では、プレゼンテーションのチーム作りから準備にいたるまで、丁寧にまとめられています。
本書を熟読し、添付されているワークシートに取り組んでみることで、人前で話すことに対する苦手意識を克服していけるかもしれません!
                              (かき)

和医大図書館ではココ → http://opac.wakayama-med.ac.jp/mylimedio/search/book.do?target=local&bibid=63941

2016年3月30日

三葛館一般 377.9||OB

マナーといっても、まだ大学生だし・・・と思っている、そこの方!!
あらたまった場所や就職活動だけに留まらず、さまざまな場面においてマナーは必要なものです。身だしなみをはじめ、手紙やメールの書き方、電話のかけ方、冠婚葬祭の基本など、大学生となったこの機会に身につけておきませんか?社会人になっても必ず役に立つはずです。
                               (ゆず)
                               
和医大図書館ではココ → http://opac.wakayama-med.ac.jp/mylimedio/search/book.do?target=local&bibid=84203

2016年3月28日

三葛館一般 377.9||OB

ご入学おめでとうございます。これからはじまる大学生活、楽しく充実したものにしたいですね。
授業やノートの書き方、定期試験にレポート、ゼミ、サークルや部活動、就職のことなど、これまでとは違う大学の勉強や大学生活の「これだけは知っておくべき」ことがのっています。
あなたのよりよい大学生活のためにきっと役立つことがのっています。
                              (ゆず)

和医大図書館ではココ → http://opac.wakayama-med.ac.jp/mylimedio/search/book.do?target=local&bibid=84195

2016年3月28日

三葛館一般 816.5||OB

大学生になって誰も教えてくれないことの1つに、論文やレポートの書き方というものがあるかと思います。本書は、そんな誰も教えてくれない論文・レポートの書き方を簡潔にまとめて、紹介しています。説明が簡潔なので非常に読みやすく、しかもコツをはずしていないです。この1冊で、論文・レポート作成に関して最低限知りたいことはカバーできるので、レポートを書きながら分からないことがあればすぐこの本で確認!ということもできます。ぜひこの本を参考にレポート・論文を書いてみてください!
                              (うめ)

和医大図書館ではココ → http://opac.wakayama-med.ac.jp/mylimedio/search/book.do?target=local&bibid=84192

2016年3月29日

三葛館一般 816.5||YA

これからレポートを書くことになる新入生のみなさんにぜひご一読いただきたい一冊です。
レポート作成時にはたくさんの資料を読んだり調べたりすることと思います。ですが、使った資料をそのままコピー&ペーストして使うことはできません。なぜコピペをしてはいけないのか、また、そもそもコピペをしなくともレポートを作成できるよう、レポートの書き方の基本や正しい引用方法をわかりやすく教えてくれます。
                              (ゆず)

和医大図書館ではココ → http://opac.wakayama-med.ac.jp/mylimedio/search/book.do?target=local&bibid=68095

2016年3月28日

三葛館一般 291||RA||1

この春から和歌山で初めて生活される新入生のみなさん(今まで和歌山在住だった方ももちろん!)、一度じっくりと和歌山県内を旅行されてみてはいかがですか!
本書は、「南紀・熊野古道」のガイドブックと表されていますが、白浜方面や熊野古道だけではなく、高野山や橋本方面、和歌山市の中心街、和医大の近所にある和歌浦や紀三井寺など、和歌山県の北から南・東から西まで写真たっぷりで紹介されています。
地図はもちろん、見どころやグルメスポット、おみやげや宿泊施設まで、オールカラーでくまなく紹介されているので、ガイドブックとしてもとても使いやすいですし、パラパラと読むだけでも楽しい気分に浸れる一冊です。
                              (かき)

和医大図書館ではココ → http://opac.wakayama-med.ac.jp/mylimedio/search/book.do?target=local&bibid=55969

2016年3月28日

三葛館一般 377.9||HE

大学生の周りにあるリスク。それには、ネットや薬物、デートDV、体やメンタルの健康問題などさまざまなものがありますが、自分だけはそんなの心配ないと思っていませんか?
一見安全と思われるものでも、その裏には危険がひそんでいる場合だってありえます。
自分で自分を守ることはこれから社会人となっていくみなさんにとってとても大切。
「リスク」と「セルフマネジメント」を知り、いろいろな危険に巻き込まれないよう自らをしっかり守りましょう。
                               (ゆず)
                               
和医大図書館ではココ → http://opac.wakayama-med.ac.jp/mylimedio/search/book.do?target=local&bibid=81802

2016年3月28日

三葛館一般 377||YA

大学での学びを成功させたいけれど、具体的に何を始めればよいか分からない新入生・在学生のみなさん、ぜひ本書を開いてみてください。九州大学大学院の教授である著者が、大学での理想的な学び方をはじめ、講義の受け方や論文のまとめ方、就職のこと、課外活動や健康維持のための食生活のすすめについてまで、余すところなく伝授しています。
特に、大学生のうちに自分の将来設計や適正を考え、それに必要な知識を身につけることの重要性が強く感じられます。
読み進めると、文章の表現に少々難しさを感じるかもしれませんが、学習についてはもちろん、大学生活を送るうえで大切なことについてぎっしり詰まった一冊。ぜひご一読ください。
                              (かき)

和医大図書館ではココ → http://opac.wakayama-med.ac.jp/mylimedio/search/book.do?target=local&bibid=46328

2016年3月29日

三葛館一般 407||MI

本書は理系の実験レポートや卒業論文に主軸を置いて、内容・構成から執筆までの作成方法を案内しています。形式や文献の調べ方の他にも、文章の書き方に力を入れています。この本の中で、簡潔明快で受け手が楽に理解できる文章、これが大切であると著者は書いています。文章力というのは文系理系問わず一生の財産になるかと思いますので、ぜひこの本を読んで、読む人がスッと理解できる論文・レポートの書き方を身につけてみませんか?
                              (うめ)

和医大図書館ではココ → http://opac.wakayama-med.ac.jp/mylimedio/search/book.do?target=local&bibid=84215

2016年3月29日

三葛館一般 816.6||IN

大学生になると、気のおけない友人だけに限らず、先輩や先生など目上の方に手紙やメールを送ったり、ビジネスメールを作成することもあるでしょう。そんな時には、相手の方に失礼にならないよう、手紙やメールのマナーはぜひとも知っておきたいものです。
手紙の書式、内容、メールにFAX、言葉遣いなどに至るまで、例文も交えながらあなたの疑問にわかりやすく答えてくれる一冊です。
                               (ゆず)
                            
和医大図書館ではココ → http://opac.wakayama-med.ac.jp/mylimedio/search/book.do?target=local&bibid=68097

2016年3月28日

三葛館一般 809.4||YA

「正統派スピーチ」指導の第一人者であるスピーチコンサルタントの矢野香さんの著書。
社会人として気をつけたい言葉遣いのマナーをはじめ、仕事をスムーズに進めたり、職場での人間関係をより豊かにするための話し方やコミュニケーション方法のコツがこの一冊にまとめられています。
社会人一年目の人を対象に書かれた本書ですが、先生をはじめこれから目上の人と関わることが多くなる学生のみなさんにも大いに役立つでしょうし、社会人の方が復習として読まれたり、社会人になる前に予習として読んでおくのもよいと思います。
どれもすぐに実践できる内容ばかり。本書を読んで、「できる大人」になるための知識を身につけましょう。
                              (かき)

和医大図書館ではココ → http://opac.wakayama-med.ac.jp/mylimedio/search/book.do?target=local&bibid=84106

2016年3月28日

三葛館一般 377.9||SE

シラバス、オリエンテーション、ゼミ、レジュメなど、大学生にとっては日常的に使われ、知っていて当然ともいえる言葉ですが、その言葉の意味もバッチリでしょうか?
そのほか、概論、概要、メディア、キャリアなど「まあ、この言葉はたぶんこんな意味かな」と、どことなく曖昧な方はぜひ本書を活用し確認してみてください。大学生活での基本的な言葉や知識を教えてくれるので、新入生の方には特にオススメしたい一冊です。
                               (ゆず)
                               
和医大図書館ではココ → http://opac.wakayama-med.ac.jp/mylimedio/search/book.do?target=local&bibid=52753

2016年3月28日

三葛館一般 816.5||WA

大学入学後レポートをうまくかけずに苦労している方も多いと思います。
書くことに対して苦手意識と向き合う方法や解決策が具体的な実践例を挙げて書かれており、レポートの課題にも参考になるはずです。文章を書くことが苦手な人にぜひ読んでもらいたい一冊です。
                               (ゆず)
                            
和医大図書館ではココ → http://opac.wakayama-med.ac.jp/mylimedio/search/book.do?target=local&bibid=60051

2016年3月28日

三葛館一般 377.9||OK

大学生の品格とは?米国の名門プリンストン大学における優れた教育内容や教育方針を踏まえ、それを実践した著者の経験をもとに、大学生の皆さんに二つの新しい視点に立ってメッセージを送られています。大学で本当に身につけるべきものを見つけてみませんか?
                              (ゆず)

和医大図書館ではココ → http://opac.wakayama-med.ac.jp/mylimedio/search/book.do?target=local&bibid=67463

2016年3月28日

三葛館一般 377.15||MA

大学に入って初めて論文・レポートを書いたり、プレゼンテーションやディベートをするという方もいらっしゃるかと思います。「レポート・論文ってどうやって書くの?」「プレゼンテーションやディベートなんてやったことがないよ・・・」という方にも、分かりやすい形で各章ごとにテキストの読解方法や、論文・レポートを書く方法、プレゼンテーションやディベートの方法などが紹介されています。
著者は読むことや書くこと、プレゼンテーションやディベートは全てコミュニケーションのうちであり、「他者との協働的関係作り」のための行為である。ととらえています。
社会人になってもこのような行為は必須になってきますので、難しく考えずに、知的コミュニケーションの技術を身に付けてみてはいかがでしょうか!?
                              (うめ)

和医大図書館ではココ → http://opac.wakayama-med.ac.jp/mylimedio/search/book.do?target=local&bibid=81208

2016年3月28日

三葛館一般 070.16||FU

本書は、ノンフィクション作家である藤井誠二さんが大学で「取材学」を講義されたときの今までのエピソードと、著者が実際行なった豊富な取材体験を例として挙げながら「取材」や「コミュニケーション」の本質についてまとめられていて、人とコミュニケーションする力を身につける方法もきめ細かくレクチャーしてくれています。
また、本書は読むことでコミュニケーション力について学べるだけでなく、著者のセルフノンフィクションとしてもとても愉しめる一冊です。
コミュニケーション力は、事務職や営業職はもちろんのこと、みなさんが将来目指す医療や看護の仕事においてもとても必要で、非常に役立つ力だと思います。みなさんも学生のうちに本書を一読し、内容を楽しみながら「コミュニケーション力」をレベルアップさせてみませんか。
                              (かき)

和医大図書館ではココ → http://opac.wakayama-med.ac.jp/mylimedio/search/book.do?target=local&bibid=60158

2016年3月28日

三葛館一般 377.9||WA

後になって「こんなはずじゃなかった!」と後悔しないために、自分の人生と向き合い、思索しておくことはとても大切です。
将来設計を考えたいけれど、何から始めたらいいのか分からないみなさん、本書を開いてみてください!各ステップに用意されたワークシートをひとつずつ書き進めていくことで、自分自身をもう一度見つめ直すことができ、これからの人生を自分で切り開き、築いていくための一助となるでしょう。
新入生のみなさんはもちろん、在学生の方にもぜひ取り組んでみてもらいたい一冊です。
                              (かき)

和医大図書館ではココ → http://opac.wakayama-med.ac.jp/mylimedio/search/book.do?target=local&bibid=62676

2016年3月25日

三葛館一般 377.15||GA

大学に入学したけれど、勉強の方法が分からない・・・というあなた!ぜひ本書を活用してみてください。本書は、"聴く・読む"力をはじめ、"伝える・考える"といった、大学で学ぶために必要な力をすべて身につけられるように構成されています。
ノートの取り方から情報収集の方法、レポートの書き方、プレゼンテーションの方法まで。基本的なことをしっかり踏まえつつ要点がまとめられているので、本書を読んで活用することで、学習するために必要な力を確実に身につけられます。
                              (かき)

和医大図書館ではココ → http://opac.wakayama-med.ac.jp/mylimedio/search/book.do?target=local&bibid=80636

2016年3月28日

三葛館一般 809.4||SA

自分の考えを相手にわかりやすく伝えるのは難しいものです。プレゼンテーションができるようになるためのコツや技術をわかりやすく丁寧に書かれているので自分の弱点の克服に役立てると思います。
本書を通してプレゼンテーションの技術を身につけてみませんか?
                              (ゆず)
                               
和医大図書館ではココ → http://opac.wakayama-med.ac.jp/mylimedio/search/book.do?target=local&bibid=59582

2016年3月28日

三葛館一般 816.5||KU

大学生になって悩みのタネの1つである論文やレポートを作成するスキルは、実は社会に出ても必要とされる能力だそうです。そんな必要なスキルですが、何もわからない状態で書き始めても、上手く書けなかったり、失敗したりで悩む方も多いと思います。
本書は、段階的にレポート・論文の作成方法が学べるように構成されています。基本的な「引用」「参考文献」の書き方から思考力や要約力の基本スキルを経て、課題発見力や考察力といった実際論文を書くために、必要な能力を磨くための方法やポイントが分かりやすく紹介されています。必要な作業はワークシートを使って学習できるようになっていますし、ダウンロードをして入手できるチェックシートもあります。
新入生のみなさん、そして在学生のみなさんも焦らず基礎から学んで、ぜひレポート・論文の作成する力を身につけましょう!
                              (うめ)

和医大図書館ではココ → http://opac.wakayama-med.ac.jp/mylimedio/search/book.do?target=local&bibid=80170

2016年3月25日

三葛館一般 377.9||TA

本書の冒頭で「消費者力」とは消費者として生きるパワーのことであり、「消費生活リテラシー」とは、様々な商品に関する情報収集・解釈、選択、使用、廃棄の能力のことと、定義付けがされています。便利・快適になる一方で、私たちの生活には様々な落とし穴が待ち受けています。大学生になり特に独り暮らしを始めると、業者と契約を行う場面がたくさん出てくると思います。またインターネットで買い物や各種申込を行う場面もたくさん出てくるかとは思います。
そんな時に、どこに気をつければ良いのか、どうすればトラブルを回避できるのか。本書はそれを知ることができる、貴重な1冊となっています。
本書を読むと、消費者も知識を持って賢くあるべきだということを実感させられます。
                              (うめ)

和医大図書館ではココ → http://opac.wakayama-med.ac.jp/mylimedio/search/book.do?target=local&bibid=84193

2016年3月25日

三葛館一般 007.6||OK

三重大学の教職員による、情報リテラシーを身につけるための本書は、パソコンを使うための基礎知識が詰まっています。キーボード・マウスの使い方から文字入力、WordやExcelの使い方、メールの送り方やマナー、セキュリティ対策についてまで。ポイントを押さえつつコンパクトにまとめられているので、とても読みやすく、分かりやすいです。
                              (かき)

和医大図書館ではココ → http://opac.wakayama-med.ac.jp/mylimedio/search/book.do?target=local&bibid=68114

2016年3月28日

ツイートする