M/D マイルス・デューイ・デイヴィスIII世研究

  • エスクアイア マガジン ジャパン (2008年3月31日発売)
3.90
  • (17)
  • (12)
  • (22)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 150
感想 : 14
4

【メモ】
・講義録にあれこれ盛り込んでレンガ本に。
・刊行当時のPR・ニュースなど、
https://natalie.mu/music/news/5938
・その後、版元は消滅。
※2011年に文庫化された(2分冊)。

【書誌情報】
著者:菊地 成孔
著者:大谷 能生
装幀:千原 航
出版社:Esquire Magazine Japan[エスクァイア マガジン ジャパン]
ISBN:9784872951141
判型:B6 ハードカバー
頁数:776
定価:4700円(本体)
発行年月:2008年03月


【簡易目次】
目次 [002-004]
プロローグ(2008年2月7日/追記 2008年2月22日 菊地成孔 [005-013]
凡例 [014]


第1章 マイルス・デューイ・デイヴィス3世誕生(1926‐1944) 015
|1| マイルス・デイヴィスの20世紀 016
|2| イースト・セントルイスのセンチメント 045

Skeches of Miles: 01 : マイルス、ティーンエージャー時代のポップス10選 大谷能生 066
Skeches of Miles: 02 : 「どの10年を使うつもりだ?」 菊地成孔  074


第2章 ニューヨークの速度とビ・バップ(1945‐1955) 077

|1| 都市/速度/スウィーツ 078
|2| パリのリュクスと青春の高揚/失望 109

Skeches of Miles: 03 : ヴァーノンの女前[高村是州×菊地成孔×大谷能生 マイルスファッション鼎談]前半 178


第3章 メジャー・デビュー、帝王の完成(1956‐1965) 171
|1| メジャー・デビューとオリジナル・クインテット 172
|2| アンビヴァレント・アメリカの1950年代 205
Skeches of Miles: 04 : 神々のモーダリティ 244
|3| “都市音楽”から“汎都市音楽”へ 258
|4| レヴォリューション/モードチェンジ 305

Skeches of Miles: 05 : 「純ジャズ理論史」は「マイルス理論史」たりえるか? 菊地成孔 354

Skeches of Miles: 06 :楽曲分析:《ソーラー》 360
  リディアン・クロマティック・コンセプトによる《Solar》のアナライズ 布施明仁 
  チャーリー・パーカーの語法とマイルス 濱瀬元彦 


第4章 電化、磁化、神格化(1966‐1976) 381

|1| アコースティックからエレクトリックへ 382
|2| さらなる電化/磁化への道程 424
Skeches of Miles: 07 : ベルギー王立音楽院のビッチェズ・ブリュー 菊地成孔 460
Skeches of Miles: 08 : テオ・マセロの鋏の角度 469
|3| エレクトリック・マイルスの構造分析 476
|4| 『オン・ザ・コーナー』から引退まで 512

Skeches of Miles: 09 : すべては「本当の帝王の服」に向けて [高村是州×菊地成孔×大谷能生 マイルスファッション鼎談]後半 560


第5章 帝王の帰還(復帰‐1991) 593

|1| 帝王のいない6年 594

Skeches of Miles: 10 : 悪童の深き友情 620
Skeches of Miles: 11 : ファーゼル・マイルス・デイヴィス : ケイ赤城インタビュー 1 622

|2| 80年代の感傷的な速度 636
Skeches of Miles: 12 : 多調性のブルース : ケイ赤城インタビュー 2 670
Skeches of Miles: 13 :楽曲分析:《デコイ》 690
  リディアン・クロマティック・コンセプトによる《Decoy》のアナライズ 布施明仁
  後期マイルスの半音階的充満 濱瀬元彦
|3| 帝王の退場、20世紀の終わり 708


エピローグ(2008年2月29日 大谷能生) [757-758]
 スタッフ・クレジット [759]
人名索引 [760-774]
フォト・クレジット [775]
著者紹介/奥付 [776]

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 760.音楽
感想投稿日 : 2021年2月24日
読了日 : 2021年2月24日
本棚登録日 : 2021年2月24日

みんなの感想をみる

ツイートする