とぶ船 下 (岩波少年文庫 137)

  • 岩波書店
4.13
  • (13)
  • (8)
  • (9)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 141
感想 : 13
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (267ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784001141375

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 有名だった本書、読みたいリストにいれたまま二年以上経って、やっと読み終えた。
    勝手に中学生向けくらいのヒューマンドラマの本だと思っていたけど、ぜんぜん違って、四人兄妹の楽しい歴史ファンタジーだった。内容自体は小学校高学年でも読めるけど、イギリスの歴史がわかるとしのほうが面白いかも。

    ナルニアより四人兄妹の性格も好感がもてた。
    男児二人が女児二人より優遇された描写が多い気もしたけど、ピーターは主役だし、作者の息子がモデルのハンフリも準主役だから仕方ないか。

    はじめは、わりと短い話がプツプツと続き、なかなか読み進められず、どうしようかと思っていたが、マチルダの再登場でやっと面白くなった。
    現代イギリスにきたマチルダが、お風呂をとてもきれいで素敵な部屋だと気に入る場面がすごく良かった。

    しかし、さすがに石井桃子訳のかたさも感じてしまった。安定感はあるけど、、。
    なんてこってしょう!という、シーラの台詞も今は改定したほうがいいかも。

    ラスト、きちんとファンタジーの終わりが作られていて感心してしまった。寂しいわけでもなく、子供時代にピリオドを自らつけていく行動は読んでいて爽快感すらあった。「ピーターパンとウェンディ」のラストに不満があった私は、この本の終わり方が好きだ。

  • 上巻に続いてワクワクしながら下巻へ。下巻のお話の展開が素晴らしくてあっという間に読み終わってしまった。脇明子さんの解説に「魔法のお話をただ書くだけなら簡単でも、読者が本当にその魔法を信じたくなるように書くのは、容易いことではありません。ヒルダ・ルイスは魔法にふさわしい子どもたちをしっかり描くことで、それを見事にやってのけたのです。」とあったが、なるほど、だからこんなにも物語がしっかりとしていて大人が読んでも惹きつけられ、4人の子どもたちと自分が冒険しているような、あるいはしたような読後感を得られたのだなぁーと思いました。少年文庫は、大人にとっても夢のある、そして夢中になれる文庫です。この物語の世界にどっぷりとはまれた自分にも感動。

  • 文句なし5つ☆
    特に終わり方がよかった。

    色ん様々な時代にとび、冒険を楽しむ4兄弟姉妹。
    昔の約束を忘れずにマチルダを迎えに行き、現代イギリスへ連れてくる話も良かった。

    最後、長男ピーターがいつまでも魔法を忘れずにいる間に約束通り、船を返しにいく。
    「おまえたちは、忘れなければならない」
    「これから覚える、新しいものに、場所をあたえなければならないのだ」と。

    そして大人へなっていく… その昔冒険で出会ったオーディン王が、お爺さんだったのだ!

    夢しかない、子どもにたっぷりと夢を見て欲しい、そんな一冊。贈り物に最適だとおもった!



  • いろんな世界に行ける本。
    子どもの頃に読みたかった。
    けど、イギリスの話が多いので、伝わりにくい。調べながら読み進めると最高!

  • 魔法の面白さは、いつか失ってしまう。それが大人になるということ。あまりに現実味がなく、それが夢物語だと思いつつある弟たちを見て、信じてるうちに船と決別を決めたピーターが大人へと一歩進んだ様が寂しくもあり力強くも描かれていると思った。マチルダが自分の時代で自分らしく生きなければいけない、と言い残して去った場面がよかった。

  • ピーターが偶然見付けた店で買った古い船のおもちゃは、魔法のとぶ船だった。ピーターたち四人のきょうだいは、とぶ船に乗り時代を超えて冒険するのだった。
    古代エジプトやウィリアム征服王時代、北欧神話の世界にまで冒険するタイムトラベルもの。各時代の様子もこと細かく書かれており、そのこと自体も楽しいです。
    過去の世界から現代(と言っても今から80年近く前ですが)に連れてきた少女が、つらく厳しくとも自分は自分の時代で生きていくと告げる場面が印象的です。
    また大人になるにつれて魔法が遠い思い出となり、本当にあったことかどうか疑わしくなって忘れていく。そして自ら魔法と別れを決意することまで書かれています。そこには現実的なだけでない温かみがこめられています。この物語が元々作者が幼い息子のために語ったものであるということに由来するのかも知れません。

  • 現代のイギリスにすむ少年少女が、ふしぎな「とぶ船」を手に入れて、時間旅行にでる物語。
    やはり、歴史的、文化的背景を共有してないと、つらい。

  • この物語はホント懐かしい!!  そして大好きで繰り返し読んだ子供時代の思い出が鮮やかに蘇ります。  思い起こせば「北欧神話」に初めて出会ったのはこの本だったし、イギリスという国、英文学に半端じゃない興味を持ったきっかけもこの本でした。  4人兄弟の長男ピーターが「今持っているお金全部とーーそれからもう少し」を払って、不思議なおじいさんから買った船が魔法の船だったという出だしからして子供時代の KiKi をワクワクさせてくれました。 

    子供時代にはこの「もう少し」がとっても素敵なフレーズに思えたものでした。  そして「本当に欲しいもの」に出会うことができたなら、「思っていた金額とそれからもう少し」を使ってでも手に入れるというその行為そのものが何だかとても大事なことに思え、そういう出会いができたピーターに憧れたものでした。  そんな「私だけのコレ」に拘る気持ちを忘れ去り、それに似た代用品をついつい購入しがちになってしまったのはいつからだったんだろう??

        
    ところがその船が北欧神話に出てくる「フレイの船」、スキーズブラズニル(スキッドブラドニール)だったというあたりから物語が動き始めます。  これが伸縮自在の船であるばかりか、世界中どこでも、そしてあらゆる時代に4兄弟を運んでくれるというあたりで、子供時代の KiKi のワクワクは急上昇(笑)。  

    彼らが冒険の旅に出た先は当時のKiKi にはまったく未知の世界だった「オーディンの国」や「ウィリアム征服王時代のイギリス」や「エジプトのファラオの墓」だったりしたわけですが、「知らない時代、場所」という事実が読書の楽しみの妨げになることはなくて、逆に「魔法の真実味」に直結したような感じで、それこそ「貪り読む」状態に突入したものでした。

    一つ一つの冒険も楽しいものなんだけど、それより何より、KiKi にとってこの本が特別だったのは最後の1章があるから・・・・・だと思うんですよね。  単なるタイムトラベル、瞬間場所移動の物語で終わってしまっていたら、恐らく KiKi は「よくあるタイムトラベルものの1つ」としてこの本を片付けちゃっていたような気がするんです。  でも、この物語はそこでは終わらなくて、最後の最後、魔法が信じられなくなってきたピーター(要するに大人になってきた)は、この「とぶ船」を本来の持ち主、フレイに返すんです。

    そもそもこの船をピーターに売ってくれた不思議なおじいさんはオーディン(というより「さすらい人?」 笑)で、この船を購入した後はどうしても見つけることができなかったお店とそのお店があった路地を「船を返す」と決めたピーターにだけは見つけることができたっていうのが何とも素敵!!  そしてそのおじいさんに船を返すとおじいさんの方もピーターが購入当時に支払った金額をそのままピーターに返してくれるんです。

    で、本当に印象的なのはここからで、ピーターはこのお金を「別の何か」に使ってはいけない特別なお金だと感じるんですよ。  そして・・・・・・・。  

    ここでのピーターの行動がいわゆる子供から大人への通過儀礼。  子供時代に純粋に信じることができていた魔法を忘れるという行為を自ら選ぶピーターの姿に、神々しいものを感じます。  さて、この時オーディンが約束した



    「お前がこの船を正当な持ち主にかえすとき、お前の心からの望みをかなえてやろう」



    の「ピーターの心からの望み」とは何だったんでしょうか??  物語ではそこははっきりとは書かれていません。  でも、KiKi が思うに、ピーターは「とぶ船」を持っていた時代ほどリアルにではないものの、心のどこかで「魔法」を信じ続け(というより「魔法を信じる心を失いたくない」と思い続け)、そしてそんな「魔法の語り部」(≒ 作家)になることにより、「忘れたくない」という望みが叶えられたということなんじゃないかと思っています。  



    最後に、この本に関する宮崎駿さんの推薦文を転載しておきますね。

    友人が、子供の時大好きだったんだと、この本を教えてくれました。  クリスマスのプレゼントにもらって、そのあと何度も読み返したが、本当にまったく面白いんだと言いました。  ずいぶん大人になってからなのに、友人の眼はキラキラして、懐かしさでボウとなっているようでした。  それで、この本は友人のもので、僕が読むのは他人のものを盗み見るような気がしました。  それでも読みましたがね・・・・・。    



    そう、この物語は宮崎さんのお友達だけのモノじゃありません。  KiKi にとっても目がキラキラしちゃって、懐かしさで頭と心がホウっとなってしまう物語です。

  • マチルダがやってきた章は面白かった。ロビンフッド、ノルマン人の頃など、ちょっと歴史に疎いと細かいところは良くわからないけど、タイムスリップ的なテーマは面白い。終わり方も良かったなぁ。

全13件中 1 - 10件を表示

ヒルダ・ルイスの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ケネス・グレーア...
ミヒャエル・エン...
三浦 しをん
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×