戦争と平和 4 (岩波文庫 赤 618-4)

  • 岩波書店
3.86
  • (19)
  • (24)
  • (29)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 249
感想 : 26
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (558ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784003261842

作品紹介・あらすじ

不吉な彗星の年。軍務に戻ったアンドレイは父と妹に敵接近を急報するが、退避目前に老公爵は死去、マリアは領地農民の反抗に遭う。戦争の本質を探ろうとピエールはボロジノへ発つ。いまや貴族も農民もなく、全ロシアの危機が始まろうとしていた。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 恋愛小説だった第3巻からうって変わって、今回は本格的にナポレオン戦争の様子が大々的に描かれる。今回はロシアにとってナポレオンをロシア国内で迎え撃つ本当の戦争。7年前のナポレオンとのアウステルリッツの戦いでは、ふがいない敗戦に終わったロシアだが、今回はロシア国内でナポレオンを迎え撃つ状況ということで、おしりに火がついた状態、ロシア軍も本気になって戦う。

    そして迎える運命の1812年。
    歴史の結果としては、ナポレオンがロシアの冬将軍に負けて撤退するということになっているが、小説の中ではどのように描写されているのだろう。

    この戦いの様子は、何故か民間人であるピエール・ベズーホフ伯爵が馬に乗って、のこのこ戦争のまっただ中に繰り出していき、ピエールの目を通してその凄まじい戦争の状況が描写される。
    この時代の戦争って、僕たちがイメージする戦争のような戦争(第二次世界大戦のアメリカ軍と日本軍の戦いのような、機関銃で皆殺しにするみたいな感じね)と違って、勇気と名誉を重んじ、隊列を組んで大砲の弾がふりそぐ中を歩兵と騎兵が突撃していくというものだ。

    この1812年のナポレオン戦争のクライマックスであるモスクワ西方のボロジノの戦いでは、ナポレオン率いる約13万のフランス軍とクトゥーゾフ元帥率いる約12万のロシア軍が激突する。
    この9月5日から9月7日にかけて行われたボロジノの戦いだけで両軍合わせて約7万7千人の将兵が戦死した。

    機関銃も戦車もないこの時代の戦い。
    小銃と大砲、そして銃剣を構えての肉弾戦だけでこれだけの戦死者を出したということ。
    我々の想像を遙かに超えるすさまじさだったのだろう。どれだけ命を粗末にしているんだ・・・。

    最後は、ロシア軍の戦術的撤退により、一応ナポレオン軍の勝利ということで、ボロジノの戦いは終わったが、この戦闘はナポレオンの戦史の中でも、最も稚拙な作戦だったと言われている。
    この時ナポレオンは、高熱に冒され、体調不良だったらしい。この体調不良の様子も本書で描かれている。

    結果的にナポレオン軍はこの戦闘において大きな痛手を受け、最終的にロシアの冬を越えられずに敗走するのだった。

    この『戦争と平和』6巻中4巻を読了。間違いのない面白さ。
    今後、ピエール、アンドレイ、ニコライ、そしてナターシャがどのような運命をたどっていくか、目が離せない。

    そう言えば、本書のボロジノの戦いの場面で、かの有名な軍事戦略論の古典『戦争論』を書いたカール・フォン・クラウゼヴィッツが数行だけだけど登場していたのを見つけて驚いた。
    クラウゼヴィッツはプロイセン王国(今のドイツの元になった国)の軍人だけど、当時はロシア軍に雇われてロシア軍中佐の立場でナポレオン戦争に従軍していたんだね。

  • すごく面白い。

    ナターシャが元気を取り戻し心を落ち着けていくのが自分には嬉しい。
    そしてアンドレイ。彼は冷めたり熱くなったり激しいけれど、どんどん人間らしく可笑しみまで増していくのがとても好ましく思える。

    アンドレイの目を通して映し出され感じる風景が好きだ。
    特にこの戦争に関しての考察という事じゃなく、一人の人間が歴史を動かすのではないという考え方には同感。

  • 面白いの一言

  • トルストイの歴史観戦争観

  • ナターシャの件でアナトールを憎んでいたアンドレイが、負傷して脚を切り落とされているアナトールを見て敵への愛を自覚するところがキリスト教っぽいなと思った。敵を含め全てのものへの愛が生への喜び。アンドレイはナターシャに裏切られたり故郷を失ったり散々なのに、生きていたいという生への愛が強いところがすごい。

  • 金大生のための読書案内で展示していた図書です。
    ▼先生の推薦文はこちら
    https://library.kanazawa-u.ac.jp/?page_id=18412

    ▼金沢大学附属図書館の所蔵情報
    http://www1.lib.kanazawa-u.ac.jp/recordID/catalog.bib/BA75063276

  • いよいよ、ロシアがナポレオンとの戦争に突入する。

    作者の歴史感を書き留めておきたい。
    ・人間の中には2面の生がある、その利害が抽象的であればあるほど自由が多くなる個人的な生と人間が予め定められた法則を必然的に果たしている不可抗力な群衆的な生である。
    ・人間は意識的には自分のために生きている。しかし、歴史的、全人類な目的の達成のための無意識的な道具の役をしている。
    ・歴史=人類の無意識的、全体的、群衆的な生
    ・歴史上の偉人はその事件を示すレッテルに他ならず、レッテルと同じように事件そのものとは最も関係が小さい。

    歴史とは抽象化された一面的な解釈である。ある概念を宙吊りにして眺めたとしても真理にたどり着けないことと同様に、あまりにも多くの諸原因の集合的な結果であり、その真相を多くの歴史家は分かったように言うが真実を示すことは不可能である。

  • 第三部第二篇まで。
    ナポレオンのロシア侵入
    ニコライとマリアの運命的出会い
    ポロジノの戦い
    ピエールの戦争見物
    アンドレイの負傷

  • 原書名:Война и мир

    著者:レフ・トルストイ(Tolstoi, Lev Nikolaevich, 1828-1910、ロシア)
    訳者:藤沼貴(1931-2012、中華民国遼寧省)

  • 繝翫?繝ャ繧ェ繝ウ縺ィ謌ヲ縺?◆繧√↓縲√い繝ウ繝峨Ξ繧、縺ィ繝九さ繝ゥ繧、縺ッ謌ヲ蝨ー縺ク縲ゅリ繧ソ繝シ繧キ繝」縺ッ諱九?逞帶焔縺九i蝗槫セゥ縺吶k縲ゅリ繝昴Ξ繧ェ繝ウ縺梧判繧∝ッ?○縺ヲ縺上k縺ェ縺九??∩髮」縺吶k繧「繝ウ繝峨Ξ繧、縺ョ螳カ譌上◆縺。縺?縺後?∬?∝?辷オ縺梧ュサ繧薙〒縺励∪縺??り?∝?辷オ縺ョ豁サ縺ョ謔イ縺励∩縺ィ繝輔Λ繝ウ繧ケ霆堺セオ謾サ縺ョ豺キ荵ア縺ョ荳ュ縺ァ縺ゥ縺?@縺ヲ縺?>縺九o縺九i縺ェ縺上↑縺」縺ヲ縺?◆繝槭Μ繧「縺?縺」縺溘′縲∝スシ螂ウ繧呈舞縺」縺溘?縺ッ繝九さ繝ゥ繧、縺?縺」縺溘?ゅ&縺ヲ縲∽コ御ココ縺ョ髢薙↓諱九?闃ス逕溘∴繧九?縺?繧阪≧縺九?ゅ◎縺励※繧ス繝シ繝九Ε縺ィ繝九さ繝ゥ繧、縺ョ陦後¥譛ォ縺ッ縺ゥ縺?↑繧九?縺?繧阪≧縺九?ゅヵ繝ゥ繝ウ繧ケ霆阪?繝「繧ケ繧ッ繝ッ縺ク逹?縲?→霑代▼縺?※縺阪※縺?k縲ゅ◎繧薙↑荳ュ縲√ヴ繧ィ繝シ繝ォ縺ッ繝懊Ο繧ク繝弱?謌ヲ縺?↓霄ォ繧呈兜縺倥k縲ゅ%縺ョ謌ヲ縺?〒縲√い繝ウ繝峨Ξ繧、縺ッ雋?蛯キ縺励?∫・槭?諢帙↓逶ョ隕壹a繧九?ゅリ繝昴Ξ繧ェ繝ウ縺ッ繝「繧ケ繧ッ繝ッ繧堤岼縺ョ蜑阪↓謦、騾?繧帝幕蟋九☆繧九?

全26件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

一八二八年生まれ。一九一〇年没。一九世紀ロシア文学を代表する作家。「戦争と平和」「アンナ=カレーニナ」等の長編小説を発表。道徳的人道主義を説き、日本文学にも武者小路実らを通して多大な影響を与える。

「2004年 『新版 人生論』 で使われていた紹介文から引用しています。」

トルストイの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×