ソクラテスの弁明・クリトン(プラトン) (岩波文庫 青 601-1)

  • 岩波書店
3.64
  • (187)
  • (245)
  • (400)
  • (36)
  • (9)
本棚登録 : 4129
感想 : 265
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (135ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784003360118

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 案の定、難しい本でしたが、まったく意味がわからないということもありませんでした。
    特に、ソクラテスは逃亡するチャンスがあったのにも関わらず、死刑を受け入れた理由には納得できるところがあります。
    彼は自国を愛していて、その法の下で守られて生きてきたのを理解していたからこそ、法に背くことができなかったんですね。国を親に例える感じが、とてもしっくりきました。

  • 西洋哲学の古典という難易度の高いジャンルに初挑戦。薄くてページ数自体は大したことないが、文体が重厚でなかなか読み応えがあった。賢者ソクラテスの筋道通った弁明を持ってしても、大衆の考えを変えられず死刑を免れることができなかったという事実は、いくら論理的に破綻した不合理な言葉でも、一度皆がそれを信じてしまえば啓蒙するのは非常に困難であるということを何より雄弁に物語っている。物事の正しさとは、もしかしたら、論理的正確性よりも、どれだけ多くの人がそれを信じているかどうか、ということで決まるものなのかもしれない。

  • ソクラテス=古代ローマ版のひろゆき。いくら論理の機微が美しくても、論破しすぎて反感→死刑っていう筋書き自体がしょうもなさすぎる。いくら徳や哲学を極めても、人間を理解できなかった男の話。

    一方で、最後まで俺は論破し続けるんだあーと言いながら死んでいくのは、ある種の高潔さだとは思う。

  • 流石に訳が古く、またそれ以上に、他の訳書の解説や研究紹介が充実してきているのでもはや時勢に合わないと感じられます。
    『弁明』や『クリトン』を今から・初めて読む方には三嶋・田中訳(講談社学術文庫)や納富訳(光文社古典新訳文庫、こちらは弁明だけです)をオススメします。
    偉大なる当書は、日本の哲学受容においてもう十二分に役目を果たしたことでしょう。

    ソクラテス・プラトンはかのニーチェやハイデガーをも言及せしめ、今なお新しい研究がなされている、今に生きる思想です。決して古びた虚構などではないのです。
    そのソクラテス・プラトンの思想に触れる上で、この『弁明』『クリトン』は大きな位置を占めるでしょう。
    顧みて、『弁明』『クリトン』や、ソクラテス、そしてプラトンの思想は当書を一読しただけでは到底理解しようがありません。
    知った気になる──このことは、まさに『弁明』でソクラテスが警鐘を鳴らしたことです──ことは危険であり、また、とてももったいない。
    ですから、少しでも情動を覚えた方は是非とも上に挙げた三嶋・田中訳や納富訳、また、他の対話篇も手に取り、知的探求の海へと船出をして下さい。
    その後久保訳を再読すると、また新たな発見もあるかもしれません。

  • ・読んだ理由
    何でもいいから古典を読んでみたかった。
    哲学者として有名なソクラテスの本を選んだ。

    ・感想
    馴染みのない熟語、漢字、接続詞を多用しており、調べながら読むのが大変である。
    また、一文が長いため、主張を整理しながら読む必要があるが、理解できないところも多々あった。
    何となく、昔の超絶賢かった人、というイメージしか無かったソクラテスだが、僕の読解力では、紀元前のひろゆき的人物に映った。
    主張が常に一貫しており、圧倒的語彙力で相手を説き伏せる様は、意外にも笑える。

  • 誇りは命より重い

  • 論理的思考訓練のため購入。ためになりました。

    西洋の倫理観において「正義」ってやつは何事にも優先されるんだな。東洋人の頭では正直ピンとこないや。

  • 紀元前に行われた弁明(平たく言えば言い訳とも言えるかも)とは思えないほど、論理的にも通ってるし洗練された印象を受けた。しかし、文章は幾分堅く、あまり容易に読み進めることができるものではなかった。つっかえつっかえ読んだからか、読み終えた後あまり感銘を受けなかったのも事実で、後半部は半ば飽きていた感が否めない。

著者プロフィール

山口大学教授
1961年 大阪府生まれ
1991年 京都大学大学院文学研究科博士課程研究指導認定退学
2010年 山口大学講師、助教授を経て現職

主な著訳書
『イリソスのほとり──藤澤令夫先生献呈論文集』(共著、世界思想社)
マーク・L・マックフェラン『ソクラテスの宗教』(共訳、法政大学出版局)
アルビノス他『プラトン哲学入門』(共訳、京都大学学術出版会)

「2018年 『パイドロス』 で使われていた紹介文から引用しています。」

プラトンの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ヘミングウェイ
ドストエフスキー
三島由紀夫
フランツ・カフカ
ヘルマン ヘッセ
ポール・オースタ...
フランツ・カフカ
三島由紀夫
ジョナサン・スウ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×