写真の読みかた (岩波新書)

著者 :
  • 岩波書店
3.78
  • (11)
  • (15)
  • (19)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 192
感想 : 14
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (205ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784004140818

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 写真の読みかたは無限。同じ写真でもそれを見る人の知識や置かれた環境によって異なって読まれる。記号としての文字(例えば馬)は実物と関係ないが、記号としての写真(ある馬に限定した写真)は実物と非常に密接な関係がある。写真は感情的反応を引き起こしやすく、感覚的に理解される。最も感情的反応を起こしやすいのは人物写真(女性、表情)。写真の説明文や組写真は一枚の写真の欠点を補う。写真を美術品のように鑑賞するのは、本の内容を読まずに刷り上がったページをただ眺めているようなもの。

    写真の読みかた
    名取洋之助
    岩波新書

    写真を見る人のための、写真の見かたの本。これまで写真の撮り方や仕組みを説明する本はあったが、写真の見かた(読みかた)を論じた本はなかった。

    1.写真は正確か?
    新聞に写真が使われる理由は正確性、客観性の証明のため。このような客観的な写真は絵画や映画と異なりナマモノで、魚のようにすぐ古くなる。週刊誌の写真は裏通りの興味、イメージ、写真を図解として利用するものなど。

    2.写真の嘘と真実
    写真は客観的で正確であるが、巧みな編集によって真逆の内容となったり嘘をつくこともある。

    3.記号としての写真
    写真の読みかたは無限にある。同じ一枚の写真がそれを見る人の知識や置かれた環境によってそれぞれ異なって読まれる。これは写真をコミュニケーションの手段として使おうとする時に混乱を引き起こす。記号としての文字(例えば馬)は実物と関係ないが、記号としての写真(ある馬に限定した写真)は実物と非常に密接な関係がある。写真は感情的反応を引き起こしやすい。感覚的に理解される。過去の経験によって異なる。最も感情的反応を起こしやすいのは人物写真(特に女性、顔の表情)。写真につける説明文や組写真は欠点を補う。
    映画「モダン・タイムズ」でチャップリンは羊の群れと地下鉄から出てくる群衆を対比させた。小説「USA」でドス・パソスは政治家の演説、新聞記事の一部、チラシ広告のコピー、流行歌の一節から、その時代特有の雰囲気を表現した。組写真は話の順序、時間的、距離的な推移を表現するもの。
    写真を美術品のように鑑賞するのは、本の内容を読まずに刷り上がったページをただ眺めているようなもの。

    4.これからの写真
    絵画的効果を狙ったサロン写真「光とその階調」(福原信三)や機能美を追求した新興写真は自分と少数の仲間で楽しむだけの写真であり、最大の機能であるコミュニケーションの手段を忘れたもの。写真のテーマは他人と同じで構わない。その素材をどう見てどう感じたかが表現され、その感動が見る人に伝わるものであれば良い。
    一枚の写真は記号として抽象化されておらず、具体的であり、見る人に感情的反応を引き起こしやすく、感動を与えることができる。しかし一枚の写真による感動には永続性がない。写真はあまりにも現実に忠実な記録であるため、すぐ古くなり過去の記録となる。この点が絵画や彫刻と違うところ。一枚の写真は「今日」の一枚。今日の現実は明日には過去の記録となる。そのような今日だけのための写真に価値はあるはずだが、それだけのために何千枚もの写真を撮り、多くの努力を費やすのはあまりにも空しく惜しい。写真は「組写真」とすることで一枚の写真としての弱点を克服し、小説や映画のように物語りを作り上げることができる。

    ●組写真の基礎的技術
    写真は誰もが同じに読み取り同じ反応を示す訳ではない。キャプション(説明文)のつけかたで写真は変わる。組写真にすることで強調、省略と言った編集により印象を変えることもできる。

  • (1972.09.14読了)(1972.09.03購入)
    内容紹介
    私たちは毎日さまざまな写真を見て楽しみ、また、そこから多くの情報を受け取っている。写真を見るということは、写真を読むということでもある。わが国最初の本格的な報道写真家であり、アートディレクターでもあった著者が、写真の正しい読みかたは、文字の読みかたと同様、不可欠の知識であるとの主張のもとに執筆したユニークな写真論。

  • [ 内容 ]
    私たちは毎日さまざまな写真を見て楽しみ、また、そこから多くの情報を受け取っている。
    写真を見るということは、写真を読むということでもある。
    わが国最初の本格的な報道写真家であり、アートディレクターでもあった著者が、写真の正しい読みかたは、文字の読みかたと同様、不可欠の知識であるとの主張のもとに執筆したユニークな写真論。

    [ 目次 ]


    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]

名取洋之助の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×