なぜヤギは、車好きなのか? 鳥取環境大学のヤギの動物行動学

著者 :
  • 朝日新聞出版
4.02
  • (29)
  • (32)
  • (23)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 222
感想 : 45
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (208ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784022509727

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ヤギと教授のエッセイ。て感じです。
    可愛いヤギの表紙に確かに釣られたけど、
    動物行動学の字面から想像していたよりは内容がライトで、
    ていうかライト過ぎて最早エッセイという感じだが、
    ヤギが可愛いので全て許そう。

  • ■書名

    書名:なぜヤギは、車好きなのか? 鳥取環境大学のヤギの動物行動学
    著者:小林朋道

    ■概要

    苦手なヘビを見えないように袋に入れて置いておくとヤギはどうす
    る? 鏡に映った自分に向かってヤギは角突きする? 子供がいっせい
    に駆け寄ると、ヤギはどうなる? 動物行動学教授兼ヤギ部顧問によ
    る、ヤギをめぐる面白エッセイ

    ■感想

    先生!シリーズの小林さんの、ヤギに関するエッセイ本です。

    内容は、少し先生!シリーズとかぶっている部分もありますが、
    今回は、ヤギだけに特化しているので、読み応えがあります。

    本当に、この人の本を読むと、人間以外の生き物に対する興味と愛
    情にあふれているな~と思います。
    ここまで好きだと、それが読み手にも伝わるのだと思います。
    私は、この本を読む進めるうちに、ヤギ子に感情移入してしまい
    最後には泣いてしまいました。

    先生!シリーズみたいにいくつかの生き物について読むのも面白い
    ですが、こうやって、一種類の生き物についてだけ読むと、より
    親近感がわき、感情移入してしまいます。

    この本に記載されている実験から推測出来る、ヤギの行動はかなり
    興味深いです。
    個人的には、自分の好きなものを探す場合には視覚に頼りながら、
    嫌いなものは嗅覚がいち早く察知するという本能は面白いと思い
    ます。

    また、ヤギの頭突きの種類も興味深かったです。
    人間で考えれば当たり前なのですが、同じ行動でも時と場合により
    意味合いが違うというのが、他の生き物でもあることに今更ながら
    感心しました。

    先生シリーズが好きな方、ヤギ、生き物が好きな方にはオススメ
    です。

    ■気になった点

    ・ヤギコはヤギコのやり方で、コハルはコハルのやり方で、クルミ
     はクルミのやり方で、ミルクはミルクのやり方で、私と触れ合お
     うとする。

    ・ヤギコも自分たちと同じ気持ちを持った、生き物である

    ・ヤギコはいつか死ぬ。私もいつか死ぬ。その時は必ず来るのだ。
     それまで力いっぱい生きていけばよいのだ。

  • なんと、ヤギコが死んでしまっていたとは。
    本の中でしか知らないヤギだけど、とても悲しい…

全45件中 41 - 45件を表示

著者プロフィール

1958年岡山県生まれ。
岡山大学理学部生物学科卒業。京都大学で理学博士取得。
岡山県で高等学校に勤務後、2001年鳥取環境大学講師、2005 年教授。
2015年より公立鳥取環境大学に名称変更。
専門は動物行動学、進化心理学。
これまで、ヒトも含めた哺乳類、鳥類、両生類などの行動を、動物の生存や繁殖にどのように役立つかという視点から調べてきた。
現在は、ヒトと自然の精神的なつながりについての研究や、水辺や森の絶滅危惧動物の保全活動に取り組んでいる。
中国山地の山あいで、幼いころから野生生物たちとふれあいながら育ち、気がつくとそのまま大人になっていた。
1日のうち少しでも野生生物との"交流"をもたないと体調が悪くなる。
自分では虚弱体質の理論派だと思っているが、学生たちからは体力だのみの現場派だと言われている。

「2023年 『先生、ヒキガエルが目移りしてダンゴムシを食べられません!』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小林朋道の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
大野 更紗
三浦 しをん
三浦 しをん
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×