平家物語の女たち

著者 :
  • 朝日新聞出版
3.21
  • (1)
  • (7)
  • (12)
  • (4)
  • (0)
本棚登録 : 47
感想 : 8
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (185ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784022579690

作品紹介・あらすじ

『宮尾本』を生きた女性たち、その生き様を、著者自らが物語にそってやさしく紹介する。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 女性側から見る平家物語、いいですね!
    もう一度宮尾本『平家物語』を読みたくなりました。

  • 2016.05.12

  • 宮尾本平家物語を読まないで、先にこちらを読んでしまったのでどこか不完全燃焼…。あくまで宮尾本平家物語のキャラ本と言う位置づけなので、史実ではなく「小説」の解説本です。個人的には家盛の名前や国盛の存在にも触れていたので嬉しかったですが。現代を生きる女性の感覚で書いているので、確かに「現代だったらこう感じる」「これはおかしい」ものですが、当時の女性の感覚ではどうだったのかな、必ずしも今のそれと当てはめることは出来なかったのではないかな、とも思います。まあ、当時の男社会の中で、女性の地位はとても低く、酷いものでしたので、今とそれ程感覚や感情は違いがなかったかもしれませんが…それも想像の範囲でしかありませんが。でも、女性から見た平家物語、と言うか、男性の話メインのそれを違うポジションから見て、感じると言う意味ではとても楽しいものでした。文章もやさしくて読みやすいので、すぐ読み終わってしまいました

  • 『宮尾本平家物語』を書き上げたあとに、宮尾さんが講演した内容に加筆を加えた1冊です。

    一度は『平家物語』を読んだことがある人向けだけど、内容はかなり初級です。
    サラっと読むのには良かったよ。

    でも、正直言ってちょっと物足りなさもありました。
    ま、サラっと読む本です。
    サラっとね(笑)

  • 大河ドラマの原作となった著者の「平家物語」に登場する女性たちを女性の眼で描いた短編の集まりです。池禅尼、常盤御前には随分厳しい評価である一方、平時子、明子(知盛の妻、私は名前さえ知らない人でした)の評価が高いのは著者の独特の解釈から来るものだと思いました。平家が滅びる際の女性たちを描く中で常盤が清盛に産んだ娘(義経の異父妹)能子が平家と運命を共にしようとするのは、史実かどうかは知りませんが、ドラマティックな人生ですね。TVでも描かれるのでしょうか?著者は「源氏物語」よりも「平家物語」が好きだとのこと。確かに登場する女性たちが自分をしっかりと確立した魅力的な女性が多く、男性による戦争・政治が主体だと思われる源平盛衰を描いた歴史文学の厚みを増しているかも知れません。日本が産んだ最高の叙事詩だと世界に誇れると心底思いました。このほか建礼門院徳子、祇園女御、小弁局滋子(時子の妹、後白河の女御)が印象に残る描かれ方をしています。著者が拘る安徳天皇の摩り替え説はちょっといただけませんが・・・。

  • 平家物語を全体的に読んでいましたが、一人ひとりの、特に女性をピックアップし視点を変えて読んだのは初めてだったので、発見が多かったです。
    知らないとわからないところも多いでしょうが、最初にこの本を読んでも理解できると思います。
    今度は復習で読みたいと思います。

  • こういう歴史関係は女性の視点から書かれている方が読みやすくて好きです。

全8件中 1 - 8件を表示

著者プロフィール

1926年高知県生まれ。『櫂』で太宰治賞、『寒椿』で女流文学賞、『一絃の琴』で直木賞、『序の舞』で吉川英治文学賞受賞。おもな著作に『陽暉楼』『錦』など。2014年没。

「2016年 『まるまる、フルーツ おいしい文藝』 で使われていた紹介文から引用しています。」

宮尾登美子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×