腰痛・ひざ痛・足首痛・外反母趾…痛くない! 疲れない! 歩き方の教科書

著者 :
  • 朝日新聞出版
2.74
  • (1)
  • (3)
  • (8)
  • (4)
  • (3)
本棚登録 : 97
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (160ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784023333550

作品紹介・あらすじ

歩くことは人間の動作の基本。この歩き方が誤っていると、からだにも負担がかかります。本書で正しい歩き方を学ぶことで、歩くことでからだの痛み、膝痛、腰痛、外反母趾などを解消。また、階段の上がり方、荷物の持ち方など細かく解説する動作学がわかる一冊。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • タイトル通り、身体の不調別に歩行で気をつけることが大きめのイラストで丁寧に説明されている。実際不調のある方には大変ためになると思う。

    登山時に予防的に注意する事を知りたかったが今は不調のない状態なので何から注意すればよいのかわからなかったが、数ページ分は登山時の注意点が書かれていました。

  • 曲げる歩き
    ①胸を張った姿勢
    ②上半身はやや傾ける
    ③ひざは曲げる
    ④身体はひねらない

  • 図書館で。図書館のいいところは適当にザッピングしていけるところ。確かに教科書的なんだけど,こういう本って情報過多(それでもこの本は少なめ)で読んで満足になりがち。歩き方の悪さにもバリエーションがあるから,それぞれに合わせたトレーニング方法があるとは思うけど,1st-2nd-3rdくらいのステップで王道の方法(曲げる歩き方)を3日,7日,10日,14日,18日,21日,25日,28日のチェックポイントで1ヶ月すると必ず成果がでるようにプログラムしたいところ。

  •  木寺英史「歩き方の教科書」、2020.12発行。さらっと一読。筋力に頼らない歩き(曲げる歩き、今の私の歩き方と真逆)で、歩行寿命を延ばす とあります。 私はあとしばらくは、筋力をつける歩き方(体の各所に負担をかける歩き方)を続けたいと思っています。

  • 「みぞおちの真下に足をついて歩く」という表現はとてもわかりやすくてよいです。

    ただしこの本では二軸で歩きを説明していますが、私は一軸なので細かい部分では私の感覚とは違う部分もあります。

    それでもイラストも文章もとてもわかりやすく説明されているので良い本だと思います。

  • ときどき見直して参考にしたい。
    髭ダンス意識。
    二軸歩行。

  • 左前、左重心、三拍子

全7件中 1 - 7件を表示

著者プロフィール

筑波大学体育専門学群卒。大阪教育大学大学院教育学研究科健康科学専攻修了。
現在、九州共立大学教授。なみあし身体研究所代表。剣道教士7段。
著書に『錯覚のスポーツ身体学』共著(東京堂出版)など多数。

「2018年 『日本人に今いちばん必要な超かんたん!「体つくり」運動』 で使われていた紹介文から引用しています。」

木寺英史の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×