黄金の王 白銀の王 (角川文庫)

著者 :
  • KADOKAWA
4.33
  • (267)
  • (180)
  • (65)
  • (9)
  • (3)
本棚登録 : 1602
感想 : 214
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (496ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041000106

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「十二国記」を彷彿とさせる東洋風の世界観のファンタジー小説。雰囲気だけでなく、クオリティにおいても劣らぬ、すばらしい作品だと思います。

    鳳穐(ほうしゅう)と旺厦(おうか)という二部族が常に争いを続けてきた翠という国を舞台に、その骨肉の争いに終止符を打つべく動くそれぞれの部族の頭領、穭(ひづち)と薫衣(くのえ)が主人公。しかし、実際のパレスチナ問題にも似たその状況を変えることは、想像を絶するほど困難なもの。

    長い年月をかけて人々の中に積み重ねられた憎しみは非常に根深いため、内紛の火種を常に抱えているような状況。それに加えて他国からの侵略、偏った歴史観に根ざした歪んだ教育など、異世界ながら現実世界と変わらぬ課題・問題点があり、多くのことを考えさせられました。

    そして、その解決の為に苦心・苦悩する主人公たちにあっという間に感情移入させられたためか、感動もひとしお。本来は政略結婚だったはずなのに心から慕い合う薫衣と穭の妹。そして複雑な境遇の元に生まれながらも、屈託なく真っすぐ成長する彼らの息子、鶲(ひたき)。そして、なによりも大義の為に凄絶な覚悟をもって行動する穭と薫衣の姿に、幾度となく感動させられました。

    何巻も続く大長編ではないのに、そうした小説に負けない重厚感とスケールの大きなストーリーに大満足。もっといろんな人に知ってほしいし、読んだ人たちと話題を共有したいと久々に思った大傑作でした。

  • ぶつかりあって勝敗をつけることだけが戦いではない。児童文学のようなイメージで読み始めましたが、これが良い意味での大外れ。大人にこそ読んでもらいたい、どっしりとした重みのあるファンタジーでした。憎み合う互いを潰し合うのではなく、一つにまとまろうとすることの、何と障害の多いことか。現在の日本と諸外国の関係をうっすらと思いながら、その困難さを思いました。派手な戦いや大仰な演出ではなく、裏からの手回しだとか暗殺のような地味な画策を丁寧に書いてあって、けれど説明的にはならず、胸を熱くさせる場面もしっかり存在し、架空の一国の行く末を見事に描き切った作品だと思います。いや、面白かった。

  • ただ一つの目標に向かって、様々な手段を講じながら突き進む、そのひたむきさに頭が下がります。
    主人公二人の距離も、最初はぶつかりながらもだんだんと同調し始め、後半は螺旋のようになっていきます。
    ラストの描写は、ある程度想定していたものの、「やはりそう来るのか、そう来ちゃうのか・・・!!」と心にずっしりときます。
    「信念」みたいなキーワードにビビっと来る人には必読です。

  • 淡々と話がすすんでいきます。利己にとらわれない施政者の姿が新鮮でした。美しい志。愛があるのが救いです。

  • 生まれた時代が違うだけで、2人の取り巻く環境がこうも変わるものなのか。
    自分が相手の立場だったらどうなっていたのか?

    「なすべきことをなす」ために流れを変えようとする者、「なすべきことをなす」ために、流れにのるために自分を押し殺す者。

    お互いを思いつつも、自分の中の芯の部分は譲らない2人の姿がよかった。

    こういうファンタジーもアリだなと思わせてくれた一冊です。

  • 一気に読んでしまいました。

    「なすべきこと」を見定めて、あえて困難な道を歩く二人の主人公の姿が、大河ドラマのようなファンタジーの中で描かれています。
    自分はこんなふうに「なすべきこと」をなせるだろうか。
    たぶんなせないし今もなせていない。
    それを恥ずかしく思わされました。

  • 互いに憎みあう二つの氏族の頭領である、穭と薫衣。
    ふたりが国を統べ、守り、育むために共に闘い、“なすべきことを なしてゆく”物語。

    国を、民をより良い未来へと迪びくために、己のすべてを投げ打って務めを果たそうとする二人の姿は決して派手な物語ではない。時には縛られすぎた概念がこちらにはもどかしく見えることもある。大いなる目的を果たそうとするためには、己の身を切り犠牲を払うことも必要なこともたくさんある。
    そういったことを丁寧に描いた物語だった。
    人の上に立つものが、本当に成すべきことを成すことのむずかしさを思い知らされた。

    いろんな思いが巡るけれど、ひとつ挙げるなら薫衣の妻が稲積で良かったと思う。彼女の優しさと強さに泣かされた。

  • 歴史ファンタジー。
    恥とは何か、誇りとは何か、ということを深く考えさせられた。
    王として、まず、優先すべきは何なのか。
    人を統べるものとして、どのような責任があるのか。
    私利私欲だらけの今の国会議員や企業のトップたちに読んでもらいたいわ。

  • すごいよ沢村凛。ほんとに、帯の通り。
    こんな和製ファンタジー書ける人は
    荻原規子さん以外いないと思ってました。
    お互いを思う穭と薫衣、それに反して
    鳳穐と旺夏のいつまでも消えない憎悪に苦しめられる二人。
    最後は、これしかなかったのかなぁ。
    なかったんだろうな。
    「なすべき事をなす」ことは、こんなにも難しく尊いことなのか。
    こんな壮大な物語なのに全てはこの2人の物語で、
    2人だからこそなせたこと、なしえたことなんだ。

    最後の処刑は涙なしには読み終えられなかった。
    もう少し報われてほしかったな、薫衣は。
    久しぶりに読破した、文句なしの星五つです。

  • 良い本。ページを繰る手が止まらなかった。
    双子のような生い立ち・立場の二人の王の話で、設定としてはありがちな気もするのに、話は全然これまでにないもので、いたく感動。
    「なすべきことをなす」ことの難しさ、そして、その志を貫く心の強さ。
    タイプの違う二人、櫓と薫衣だったからこそ、なしえた理想の実現。このようなリーダーの下で働けたら良いな。でもないのかな?
    王ではないけど、何かの組織に属すれば、後進を廸くことを考えないといけない。あるべき姿へと、もっと大きなものへ先へと。そんなことも考えさせられた。
    理想のために耐えること、周囲の理解が得られないことはひどく辛いこと。この世では『他人に理解してもらう』という努力もしないと評価されないから、一人で耐えて理想を実現するという環境にはないけどね。
    稲積が薫衣を引き留めるシーンとか、そのあとの薫衣の態度とかも和んでよかったし。
    読んでいる途中から、本っていいよなあ。良い本に出会えて幸せだなーと思えました。
    だけど、薫衣にはもう少し幸せになってほしかった。「死に場所を得る」というのも一つの幸福ではあるのだろうけど、でもやっぱりもう少し家族や周囲の人たちとの幸せをあげたかった。
    いや、良い本だった。ありがとう。

全214件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

1963年広島県生まれ。鳥取大学農学部卒業。91年に日本ファンタジーノベル大賞に応募した『リフレイン』が最終候補となり、作家デビュー。98年、『ヤンのいた島』で第10回日本ファンタジーノベル大賞優秀賞を受賞。骨太な人間ドラマで魅せるファンタジーや、日常生活のひだを的

「2013年 『ヤンのいた島』 で使われていた紹介文から引用しています。」

沢村凛の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
冲方 丁
三浦 しをん
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×