最後の晩ごはん 忘れた夢とマカロニサラダ (角川文庫)

著者 :
  • KADOKAWA
3.67
  • (31)
  • (84)
  • (81)
  • (7)
  • (1)
本棚登録 : 761
感想 : 65
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041048979

作品紹介・あらすじ

兵庫県芦屋市。
雨の夜、定食屋「ばんめし屋」を訪れた珍客は、青年の幽霊・塚本だった。
元俳優で店員の海里は、店長の夏神たちと事情を聞くことに。
なぜか今までのどの幽霊よりも意思疎通できるものの、
塚本は「この世に未練などない」と言い切る。
けれど成仏できなければ、悪霊になってしまいかねない。
困惑する海里たちだが、彼ら自身にも、
過去と向き合う瞬間が訪れて……。

優しい涙がとまらない、お料理青春小説第8弾!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 今回は結構泣けました。
    淡海先生が海里をモデルに執筆している小説の取材で、家族の気持ちを知りたいと言う。
    芸能界で活躍している姿だけでなく、スキャンダルまみれになった息子の姿を見たとき、何を考え、どんな行動をとるのか。
    この取材をきっかけに、海里はまたしっかり過去と向き合い、母親から今まで聞いたことのない話しを聞くことになる。
    家族って近い存在だからこそ、きちんと気持ちを聞かないと分からない事も多いんだと思う。
    また夏神さんの過去も、大きな進展がある。
    こちらも涙涙…

  • 奈津のお話が良かったです。
    あと、夏神の過去への向き合いも一旦前に進むということで

    一気読みして鮮度が落ちたからこのシリーズの続き読むのは少し先にしよう

    2023.9.17
    160

  • 夜だけ営業の定食屋〈ばんめし屋〉を舞台にした、ちょっと不思議でほんわかする物語シリーズ第八作。

    今回は塚本という青年の幽霊をメインに、シリーズの本来の形に路線を戻して展開する。
    塚本はこれまでの幽霊たちとは違い姿もはっきりしているし、普通に会話も出来る。
    彼はこの世に未練などないと言い切り成仏したがっているのだが、なら何故いまだにさ迷っているのか。

    久しぶりの奈津登場。
    暗い出自とは裏腹に前向きでサバサバした気持ちの良い彼女だが、やはり心に抱えているものはあるようだ。
    同時に海里自身もずっと抱えていた、母親に対する鬱屈した思いがあって、それが今回少し晴れたのは良かった。
    それにしても一憲・海里兄弟は正に「名は体を表す」だ。

    また店長・夏神の過去との決着にも新しい展開がある。夏神の亡くなった彼女の両親の思いにも感心。
    そして年齢のわりに無邪気な付喪神ロイドの存在にも救われる。
    このトリオは良いバランスで心地好い。
    前作では俳優業への未練を覗かせていた海里だが、今作では〈ばんめし屋〉の新たなメニュー開発に意欲的。
    やはり〈ばんめし屋〉での海里を見ていたいなぁ。

    淡海先生の、海里をモデルにした小説の完成も楽しみ。

    しかしイラストがくにみつさんに変わって、キャラクターたちが随分若返ったような。

  • 毎回感動とお腹がすく。
    今回もおもしろかった。

  • 兵庫県芦屋市。雨の夜、定食屋「ばんめし屋」を訪れた珍客は、青年の幽霊・塚本だった。元俳優で店員の海里は、店長の夏神たちと事情を聞くことに。なぜか今までのどの幽霊よりも意思疎通できるものの、塚本は「この世に未練などない」と言い切る。けれど成仏できなければ、悪霊になってしまいかねない。困惑する海里たちだが、彼ら自身にも、過去と向き合う瞬間が訪れて…。優しい涙がとまらない、お料理青春小説第8弾!

  • 最後の晩ごはんシリーズ、第8弾。
    旧友に久しぶりに会うような気持ちで読めるキャラクターたち。
    幽霊のお客様は、自分では人生に何も心残りはない、何事にも執着しないで生きてきたから、失って惜しいものなどない、なぜ成仏できないのだろう…と悩む。

    自分の知らないところで動いていた家族の気持ち。
    自分と同じように、失った人を悼んでいた誰かの気持ち。
    心の奥深くしまわれていた、自分でも忘れていた思い。
    そんなものに気づいていく。

    過去に何も悔いを持たない人はいないと思う。
    けれど…
    起きてしまった事は変えられないけれど、過去を読み解いていけば、今の何かが変わるかもしれない。

    ――プロローグ
    海里の兄嫁、五十嵐奈津は獣医さん。
    ある日連れてこられた捨て猫に、自分の過去を重ねてしまう。

    一章 久しぶりのお客さん
    梅雨時の雨続きで、「ばんめし屋」は閑古鳥が鳴いている。
    そこへ、やけにはっきり見える青年が、戸をすり抜けて入ってきた。

    二章 心の旅
    小説家の淡海は、海里をモデルに小説を書いている。
    出来上がったところまで読んで感想を聞かせてほしい、と海里は淡海の自宅に招かれる。
    その内容にショックを受ける海里だが、更に作品の厚みを出すために聞かせてほしい事がある、という依頼に戸惑う。

    三章 心を包む
    意を決して実家を訪れた海里。
    子供のころからわだかまっていた気持ちを母に吐露する。
    一方、その留守、夏神の元には弁護士が訪れていた。

    四章 旅の仲間
    同じ生い立ちでも、生きる姿勢が正反対だった。
    生き方が悪かったから、こんな結果に…?
    自分の人生をそう振り返るのはつらい。

    五章 見えないけれどそこにあるもの
    たとえ消えるとしても、たとえ消えたとしても、生きてきたこと、生まれてきたことを肯定したい。

    ――エピローグ
    缶みかん入りのマカロニサラダ、チープで懐かしい昭和の味。
    私も給食で食べたかもしれない。
    うどんみたいに柔らかいスパゲティのサラダでした。

    ―――――――――――――
    みんながつらいときにも、ロイドの一言が癒しをくれます。
    人間の心の機微もわかるようになってきたのでは?
    眼鏡のくせに(笑)
    海里の成長も嬉しい!
    ランチデートか~、お母さん、羨ましいな。
    夏神さんも、本当に良かったです。

  • シリーズ8作目。前回の感想で、大の大人の男が簡単に泣いたり赤裸々に本心を吐露しまくるのはいかがなものか…と書いたし今でもそう思うけど、今回はもう泣いて良し!夏神さん、積年の艱難辛苦がようやく報われました。おめでとう。思わずもらい泣き…ぐすぐす。明朗で優しい海里と天真爛漫なロイドの存在が、夏神にとってどれだけ救いになっただろう。奈津さんも生まれの不幸を乗り越えて素敵な家族を持つに至ったし、世の中捨てたもんじゃないなぁと思わせてくれる物語でした。シリーズがまだまだ続きますように。

  • 気が付いたら発売してた!
    登場人物のイラストが載ってるですが、
    「奈津」さんってこんな感じだったんだ。

    人物に分けて感想を書くぉ!


    「五十嵐奈津」
    「奈津」さんって施設っ子だったんですよね。
    つか、
    今までそういう人に会ったことないけど、
    やっぱり差別にいじめって普通にあるもんですか施設っ子って。
    親はいればいいってもんじゃないけどね。
    つか、
    義理の母、つまり「海里」君や「一憲」君の母親に怒られたエピソードは泣けた!
    つか、
    「特権」ですね、確かに!
    こんな嫁姑ばっかりだったら世界は平和だ!


    「五十嵐海里」
    過去の話しを親に聞きに行く!
    当時の母親の気持ちやら、
    「海里」って名前の由来なんかもでてきて、
    ちょっと涙でそうでした。
    ただ、
    「一憲」ってのはどうなの?
    ちょっとこじつけすぎない?
    つか、
    同じく「一憲」のプロポーズの言葉気になるよね!


    「夏神留二」
    懺悔の気持ちでいいのかな?
    死んだ恋人の両親に手紙を出して出して出してたら、
    弁護士が来た!
    もう、
    手紙を送るなって!
    でも、
    手紙を出したお陰で「お墓」の場所を教えてもらえることになる。
    安直に、
    ご両親と仲直りなんかしておめでとう!
    と、
    いう展開だけは避けて欲しかっただけにありなエピソードでした。

    ノーミスな人生なんてあり得ませんが、
    ノーミスで生きていきたいですな。
    そして、
    ミスっちゃってもやり直しが効く世界であって欲しいと願うね。


    「男の幽霊・塚本健」
    最初ははっきり目に見えるくらいの新鮮な幽霊でした。
    死んであの世に逝かず、
    この世に居るってことは未練があるはずなんですが、
    なにもない。。。
    なにもない。。。
    なにもない。。。
    そういう幽霊っていてもいいんじゃないかな?
    と、
    思ってたけど、
    ひょんなことからみかん?マカロニ?クソ!
    って、
    いうレベルのどうでもいいエピソードで解決を図りやがったな!
    回収できなくなって適当にまとめやがったな!
    と、
    いう感じがしたんでここだけ微妙というか残念。

    最近の草食系男子とか、
    絶食系男子とか悟り世代って言われる人って死んだら幽霊にならなさそう。
    この世に未練とかありますか?
    と、
    聞きたい。


    次は、
    改めて「海里」x「一憲」ですかね?

  • 夏神が念願の墓参りを果たすことができ、本当に良かった。その過程も、遺族が手紙を受け取って読んで許してくれる……のではうまくいきすぎだが、そうではなく、相手の代理人の弁護士を通じて墓の場所だけ伝えてくるというのがリアルな落としどころだと思った。夏神とのやり取りから、海里の人間としての成長もますます感じられた。

  • ロイド、グッジョブ( ^∀^)!
    君の「おでかけしたい病」発動のおかげで
    二泊三日の京都社員旅行が実現したよ。
    7巻目ともなるともう
    別に事件起こらんくっても
    こういうキャラの日常読むだけで
    和めるようになるんだなぁ。

    とはいえ、後半はきっちり、ひと騒動。
    後輩の頼みで動員された遺品の片づけから
    飼い猫の幽霊をくっつけて帰ってきちゃった。
    なんとか亡くなった飼い主に会わせてあげたいと
    奮闘する面々ですが。

    オルガニートという
    手回しオルゴールが出てくるのですが
    パンチで開けた穴が楽譜になる
    レトロでかわいい楽器。
    音色もきっとやさしいのでしょうね。

  • これ食べたい、と思うメニューが出てこない。みかん入りマカロニサラダ。水っぽくて美味しそうじゃない。

  • この世に未練がない幽霊さんと、ばんめしやのみんなとのお話。児童養護施設で育ったなつさんも関わって…
    最後、悲しさとあたたかさとでうるっと来ました。

  • 今回のお客さんは未練がわからない…とは…?となりながら境遇に胸が詰まり心を寄せようとする海里の優しさと家族と過去に向き合おうとする勇気と真面目さに背中を押された。
    巻を重ねるごとに登場人物の新たな面や成長が見られて心地いい。文章が読みやすくてするする頭に入って行く

  • 相変わらずの面白さてした。

  • 段々こじらせた過去が解きほどかれるペースが
    早くなってきている

    芸能人の自分をどのように見ていたか
    無くした恋人への墓参が叶うのか
    何が心残りで成仏できないか分からない幽霊

    盛り込み過ぎ (´・ω・`)

  • 図書館で。
    なんか表紙に違和感。立っている人と、座っている人と、座卓がなんか…合ってないような?今どきの家って畳に直座りとかあまりしないからそういう構図って珍しくなったからかなぁ?

    カラッポな幽霊さんと成仏の話だったかな。
    最初の思わせぶりな前振りで義姉メインの話かと思ったらそうでもなかった。私はマカロニサラダにみかんは入れない方が好きだな…

  • 海里くんのお母さんの優しさが!息子海里にはもちろん、息子の嫁の奈津さんにも!!
    一憲の海里くんの愛も再確認できて(笑)、お父さんの話も聞くことができて、実は淡海先生がいい仕事してる!?
    夏神さんも、ホント良かった(*^^*)短冊の願いは叶ったかな??
    マカロニサラダにミカンの缶詰は、給食だよね♪
    カレーが食べたくなっちゃったな。。。

  • 面白かった☆

  • 海里の母親・公惠さんは本当にいいお母さんだね。海里の事も、多少受け取られ方に誤解を生じさせてしまったけれど愛しているし、何より奈津にとっていいお姑さん!
    奈津が『今までで一番うれしい言葉』と話していたエピソードは、読みながら泣けてきちゃいました。
    こんなお姑さんだったら、同居しても楽しいよね。

    それにしても、一憲は本当に不器用。弟が可愛くて仕方ないのね、というエピソードが公惠から語られています。
    公惠には海里から贈られたチケット捨てさせておいて、自分はちゃっかり海里の舞台観ているし(自腹でチケット買ったとはいえ)

    夏神さんは、今回も元彼女のご遺族に手紙は受け取ってもらえなかったけど、誠意は伝わって念願が叶い彼女のお墓にいけることに。
    その際の、三人のやり取りが面白い。
    まるで小学生を送り出す親みたい。

    今回もほのぼのとした展開で、楽しめました。次回が楽しみ

  • シリーズ進むにつれて、幽霊要素いる……?
    などと思ってしまってたけど、本巻読んだら
    自分でもびっくりするくらい泣いてしまった
    この世に何も未練がないと言っていた幽霊の塚本くんの
    エピソード、すごく悲しかった。
    なんでだろ……

    夏神さんの話も少し進んでます。

    いいひとしかおらん……

  • 前述の通り、数年ぶりに再熱した読書やけど、読みかけてたシリーズものは
    「どこまで読んだっけ?」
    状態。
    この話も、なんとなく読んだような気がするけど、再読でもいいや、と、思って借りた。
    案の定再読やったけど、めちゃくちゃ面白かった…。

    先日読んだ「ハケン飯友」は、前半部分(の地文)が
    「妙にコマギレ文章やな?」
    と、思ったけれど、やっぱりこの話はコマギレ感はなかった。あの話は対象の読者がお若いのかな?

    それにしても面白かった…。奈津さんの過去の話は半泣きになったし、最後のマカロニサラダと塚本くんのエピソードもやっぱり半泣きになったし、夏神さんのエンディングもよかった…。

    他者が、奈津さん、塚本くん、夏神さんへ向ける好意がわたしの涙腺を刺激するんやなと思った。
    著者の表現するこういった間接的な好意がとても好き。押しつけがましくなくて、くどくなくて、でも、わたしのなかの柔らかいところをぐぐっと抉ってくるね。

    海里くんはどんどん料理がうまくなるね。すごいなあ。ガパオ的ライスもおいしそう。あるもので何とかする、というのができる時点でかなりの料理上手やで。

    次作も読んでるような気がするけど、とりあえずまた予約した。
    面白い。読書を再開するなら著者のシリーズで、て思ってたけど、思ってた以上に面白くて加速度級に読書が最熱してる。楽しい。

  • バイク事故で亡くなって彷徨い、ばんめし屋に現れた塚本くん。自分の未練が何かわからない彼のために海里が奔走する。施設育ちという理由で大人からの差別や偏見、子供ならではの残酷な言葉、奈都への海里のお母さんの愛情溢れる言葉に泣きそうになった。海里も淡海先生の小説のためのインタビューをきっかけに両親、兄の自分への思いを聞いてよかった。夏神さん、彼女のお墓参りに行って一歩進めたのね。

  • 「久しぶりのお客さん」
    雨が降り続く中現れたのは。
    もしかしたら誰の目にもハッキリと目に見える程の幽霊なのかもしれないが、亡くなって日が浅いだけで未練が無いというのは気になるな。
    彼は自分自身の体験から存在を信じている人間だが、職業柄こんな滅多に無い機会を見逃す訳もないだろうがインタビュー内容はかなり頭を使うだろうな。

    「心の旅」
    彼が主人公になった物語を。
    普通の小説やドラマだと中々感情移入する事は難しいだろうが、自分自身が体験した事と重なったり何かしら接点が見つかった途端に一気に入り込んでしまうだろうな。
    タブーだと思っている話題だとしても、それは自分にとって都合の悪い話で相手が不愉快に思う話だとしても気になるのなら色々と覚悟の上で聞くのも有りなのかもな。

    「心を包む」
    彼がずっと抱え続けていた。
    自分が思い込んでいただけで本当は違う真実があるかもしれないという期待はあまりいいとは思えないが、大人になり冷静に話を聞けば納得出来る事もあるのだろうな。
    何年も歳月が流れてから突然過去にしたい出来事を蒸し返されるのは嫌だろうが、彼だって遺された側の人間である事に変わりはないのにな。

    「旅の仲間」
    自分で見つけた希望を胸に。
    同じ境遇から始まった人生なら幼い頃に感じた事など沢山あるだろうし、その後の人生や考え方が真逆だったとしても彼なりに必死に生きたはずなのにな。
    もしも話し合えたとしても互いに傷跡が癒えていなかったら、自分の想いを相手にぶつけるだけになり余計に傷が深く広がる可能性も捨てきれないからな。

    「見えないけれど、そこにあるもの」
    彼がずっと探していた答え。
    施設で育ったからと余計な言葉を投げかけたりする訳でなく周りの人と同じ様に自分の事を思ってくれる人が居たら、ただそれだけで彼は幸せだったのだろうな。
    彼は自分自身の誤解を解きたいのでは無く、彼女の名誉を護りたいという気持ちが少なくとも弁護士の方に響いたからこそ再び彼女に会う事を許されたのだろうな。

  • 夏神さんの悩みに一区切りついてよかった。
    みんな精一杯努力している人ばかりなので、今回の塚本くんが異質で共感を呼びます。

  • マカロニ忘れてた。
    涙腺弱くなった…夏神さんよ。

  • 奈津さんとお母さんの話はヤバいー。
    ホント泣く。
    メイン処の幽霊はそんなんでも無かったけど、夏神さんも結果的に良かった・・・!!
    ハッピーな巻でした。

  • 今回のお話もよかったなあ。シリーズ初めの頃の人間関係の緊張がほぐれてきて、お互いに遠慮なくおせっかいができるようになっている感じが温かく感じる。死んでしまっても未練はないと言いつつ成仏できない青年を放っておけない3人の優しさが嬉しいし、心にしみる。ミカン缶入りのマカロニサラダ、確かに子どものころ食べたなあ。音と味と匂いは古い記憶を呼び戻す、という話が印象的。心が温かくなる思い出を音と味と匂いでたくさん家族に残してあげたいなあと思った。

  • 今回の幽霊さんは話もできびっくり。無事に夏神も元恋人のお墓を知ることができたしいい方向に進んでいるな。これからこの関係がどんな風に展開していくのか楽しみ。

  • 夏神さん、良かったねぇ〜。良い落とし所だと思った。

  • 今回は珍しいタイプの幽霊さんだった。
    奈都さんの過去にもっと触れるかと思っていたけどメインは奈都さんより海里くんだった。海里くん、本当にいい子だな。淡海先生の小説も気になるなー。

全65件中 1 - 30件を表示

著者プロフィール

作家。監察医。講談社ホワイトハート「人買奇談」にてデビュー。代表作は「鬼籍通覧」シリーズ、「奇談」シリーズ(講談社)、「最後の晩ごはん」(KADOKAWA)、「時をかける眼鏡」(集英社)など多数。

「2023年 『妖魔と下僕の契約条件 5』 で使われていた紹介文から引用しています。」

椹野道流の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×