夜歩く (角川文庫)

著者 :
  • 角川書店(角川グループパブリッシング)
3.68
  • (106)
  • (169)
  • (244)
  • (12)
  • (2)
本棚登録 : 1662
感想 : 143
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (336ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041304075

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ★★★☆☆ 3.3
    この叙述トリックは卑怯だろ、ってのが正直な感想。あんまり意外で最初は理解ができなかった。金田一耕助シリーズ。

  • 主人公は探偵小説家。終始この男性の一人称で物語は進みます。横溝正史の小説で一人称で書かれているものは珍しいのではないでしょうか。
    探偵小説家の友人の妹宛に不審な手紙が来たことから、恐ろしくなった友人は、探偵小説家に、彼の屋敷に来てくれるように頼むのですが、そこで恐ろしい殺人事件が起きてしまいます。それも首なし死体の…!
    その殺人には、絶対に取り出せないように厳重に金庫に保管していた刀が凶器として使われたのでした。ここのトリックは、私は全くわかりませんでした。
    後半、金田一耕助が登場したところは驚きました。今回は、探偵小説家である「私」が主人公なので、金田一耕助は登場しないと思っていたのです。
    結局、金田一耕助が犯人もトリックも見破るのですが…。
    佝僂(くる)やら夢遊病やら、なんだかあんまり馴染みがないものが沢山出てきたので、それほど現実味が感じられませんでした。

  • さまざまな精神、肉体的疾患を持った人が旧家に集まるなか殺人事件が発生。犯人だけでなく被害者探しも重要なポイントかと思って読んでいたら、終盤はまさかの展開。ドラマなどで話が広まる前に自分の目で読むのがおすすめ。

  • 難しそうという第一印象に反してすんなり読めた

  • それほどではなかった

  • 全てが後日譚や姉妹編、番外編という作品集なのですが、別に読んでいなかったとしても問題はないかと思います。幸いにも私はすべて読んでいたので読み始めからそれぞれの作品の雰囲気を想像することができましたが、読んでいなければ逆に驚きもあるかもしれません。最初の「赤いマント」はやたら怖かったですがなるほどの結末。雰囲気は「崩壊の前日」「蒼白い女」が好きです。でもやっぱりインパクトが強かったのは表題作。思わずラストまで読んでからもう一度読み返してしまいました。綾辻さんのこういう幻想的、怪奇的なものもやはりいいですね。

  • 戦後すぐの猥雑な活気に満ちた社交界の雰囲気が伝わる。前半は読み進め辛いが、後半金田一氏が出て来てからは展開が速い。
    大掛かりな仕掛けが中心なので、分かってしまえば言葉を尽くした陰惨さも恐怖を煽る表現も白々しく、何度も繰り返し楽しめるものではない。
    ただ「しょげ返る」やら「おめかし」やら昭和の物言いの不意に可愛らしいこと。現代の感覚からすると微笑ましく、作品の奇怪さ不気味さが少々和らいだ。

  • よくできたミステリ
    仕掛けは十分だがもう少し短くまとまるとより引き締まったかも

  • そこに至るまではおもしろかったのに、最後に急に安っぽくなってしまったのは残念。

  • H30.05.13 読了。

    『金田一』シリーズはやっぱり長編作品が良いよね、と思わせてくれる作品。
    金田一耕助が登場してからの無双感、気持ち良いわー。
    この終わり方もすごい。
    決着のつけ方。
    さすが天才だわ。

    これでやっと『八つ墓村』が読める。
    楽しみ。

全143件中 41 - 50件を表示

著者プロフィール

1902 年5 月25 日、兵庫県生まれ。本名・正史(まさし)。
1921 年に「恐ろしき四月馬鹿」でデビュー。大阪薬学専門学
校卒業後は実家で薬剤師として働いていたが、江戸川乱歩の
呼びかけに応じて上京、博文館へ入社して編集者となる。32
年より専業作家となり、一時的な休筆期間はあるものの、晩
年まで旺盛な執筆活動を展開した。48 年、金田一耕助探偵譚
の第一作「本陣殺人事件」(46)で第1 回探偵作家クラブ賞長
編賞を受賞。1981 年12 月28 日、結腸ガンのため国立病院医
療センターで死去。

「2022年 『赤屋敷殺人事件』 で使われていた紹介文から引用しています。」

横溝正史の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×