韓非子 ビギナーズ・クラシックス 中国の古典 (角川ソフィア文庫 125 ビギナーズ・クラシックス 中国の古典)

  • KADOKAWA
3.55
  • (7)
  • (26)
  • (34)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 319
感想 : 28
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784043675050

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 韓非子を読むにあたって、事前にある程度知るために読んだ。韓非子そのものを読んだことがないので、良いダイジェストなのかわからない。しかし、ある程度韓非の考え方などの大筋はわかったような気がする。

  • 君主による「法」「術」によって国家を統治しようとする「法家思想」の書『韓非子』を、原典から引用しながら分かりやすく解説してくれる入門書。原文の書き下し文で雰囲気を味わいつつ、現代語訳と解説で『韓非子』のエッセンスを掴むことができる。

    三章構成になっていて、第一章では、法家思想を唱える「法術の士」とはいかなる人間かがまとめられる。思想の内容ではなく、その思想家の立場の説明から入るというのが面白かった。
    厳格な法による統治を目指す法家思想は、その立場上、大きな政治改革の必要性を説く必要がある。そのため、あらゆる国の君主に、その思想を説くにあたっても、その身に危険が及ぶ可能性がある。
    戦国時代という時代背景の中で、法家という立場がどういった立ち位置にいたのかがよく分かった。

    第二章では、具体的な法治の手段として君主が用いる「法」「術」「勢」の概念の説明がされる。そして、第三章では、韓非の人間観、世界観、歴史観がまとめられ、その理想が解説される。
    個人的には、人間を徹底的に「利」によって動く信頼できないものと捉えて、厳格な「法」とその運用である「術」によって統治していく、という考え方には馴染めなかった。たしかに、人にはそういった側面があるし、大人数を統治するには、「法」の厳格さが必要なのはそうかもしれないが、やはり、人に対する信頼から発する徳治政治的な性善説の方が好感が持てる。

    もはや好き嫌いの問題になってくるが、その緻密な法治主義から学ぶことは多かった。小さな先輩後輩関係でも、人の上に立つ人には、一度考えてみてほしいテーマの詰まった本だ。

  • 230205010

    法家である韓非子は「利」がどこにあり、どう人が動くかを観ていた。それは今の世の中でもある意味変わらないのかもしれない。

  • 概要がざっくり分かる。

  • 中国のマキャベリとも言われる韓非子
    戦国時代の思想だけに、厳格な法治と冷徹な権謀術数による君主権力の強化こそが民を混乱した世の中から救い出し、儒家のいう「仁」にも叶うのだという。現代の感覚からするとやや姑息なニュアンスが強い内容になっているが、こういう時代背景では仕方ないのかもしれない

    君主は「術」すなわり、臣下を操るため密かに用いる技術(他人に悟られてはいけない)と「法」として公開した上で厳しく思考する制度の二つを運用すべし。戦争に勝った時、君主でなく臣下が尊敬され、勝ち取った領土が臣下個人の領地になってしまうのは、君主に臣下の悪事を知るための術がないからだ。いくら法を整備しても臣下たちはそれを自分の利益のために用いる。刑罰と恩賞を君主自身の判断で実施することで臣下を意のままに操ることができ、君主が権力を我が手に握るための方法でもある。

    術の秘訣は利と威にある。人の欲望を操る餌である恩賞が利である。そして人の恐怖心を煽り君主の威厳を示す手段である刑罰を威とよんだ。
    色々な君主の術を七術として分類しており
    1.いろいろな人の言行を照らし合わせてみる
    2.必罰をもって威厳を明らかにする
    3.信賞をもって能力を尽くさせる
    4.いちいち臣下の言を聴き、その結果が言に一致することを求める
    5.故意に疑わしい命令を出したり、逆の命令を出して臣下を惑わせる
    6.知っていることを知らないふりをして臣下に尋ねてみる
    7.褒めるべきものを反対に謗ったり、憎む相手を可愛がったりする

  • 絶大な権力を持つがゆえに命を狙われる君主が、いかに臣下をうまく制御するかを述べた法家思想の書。キーワードは「法」「術」そして「利」。

  • 韓非子の思想をさらうにはちょうどよい。

  • 覇権争いの真っただ中での出世学?
    社長になった時もう一度読みたいなぁ・・・。
    韓非子の入門書的な感じですので初めての人にはおススメ!
    わかり易いです。

  • 韓非子っていう人のことをほとんど知らなかったのですごく興味深く読めました.以下メモ.韓非子・・・韓の国の公子.法家.儒家の旬子に教えを受ける.同じく旬子に教えを受け秦に遣えた李斯(リシ)によって秦に呼ばれ,その才覚のため殺されてしまう.[2006.09.28.]

西川靖二の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×