万能鑑定士Qの事件簿IV (角川文庫 ま 26-313)

著者 :
  • 角川書店(角川グループパブリッシング)
3.65
  • (145)
  • (364)
  • (390)
  • (36)
  • (4)
本棚登録 : 3188
感想 : 253
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (283ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784043836451

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ある1枚の邦画ポスターのある場所に起こる連続不審火の謎を解くお話。
    このシリーズって小笠原のいる意味はあるのかなぁ。結構ドジな役回りしか回っていない気がする。
    相棒は警察署の人たちでも良いような・・・。
    相変わらず、莉子の知識や洞察力には感心させられる。そして、このシリーズは時事ネタが多いのが魅力の1つ。今回だと、映画「アマルフィ」のポスターの話題。発売してすぐに読むと面白いのかも。

  • レアな映画ポスターの放火事件。意外なところから伏線が引かれていて、お見事の一言。

  • 面白くて知恵がつく人の死なないミステリ【帯より引用】

  •  ある特定の映画のポスターが次々に放火される! という謎の事件。なんか、ちょっと拍子抜けなオチだったかな~。『催眠』の嵯峨敏也も登場。『催眠』って、こんなヤツが主人公なの? だったら絶対共感できないわ~、と思っていたら……案の定でした。
     「『催眠』も読んでね(きゃるん☆)」って感じで、作者あざといわー。そんなこんなで☆は3つです。

    【メモ】
    ・チョコレートは、意外と虫歯になりにくい。

  •  【おはなし】人の死なないミステリ第四弾。相次いで狙われる映画のポスター、犯人の目的とは一体? 不可能犯罪の謎が解けたとき、誰もが“騙されていた”ことに気が付く。
     【良かった】いつもより主人公が一人増えた感じでお得な気分に。ヒロインの鑑定眼が健在なのは言うまでもなく、今回は思わず「その手があったか!」と唸る発想を見せつけてくれる。
     【イマイチ】毎度のことながら、事件の真相が最後になって一気に解けすぎている。中身は濃いはずなのに、それが最後の局面で活かされない(真実が全て最後に口頭説明される)から、話として薄い印象を受ける。中盤の積み重ねが「盛り上げる」ためでなく、「騙す」ためだけにあったと捉えるなら、仕組みとしてはアリなのかも知れないが……。
     【総評】面白いのだが、話の造りに粗雑さがあって素直に呑み込めない。シリーズではあるものの、「ご想像にお任せします」の一言で明確な繋がりを描写しない手法というか、あとがきがないことも含めて、「書きたいもの書いたらあとはジャイアントスイング」方式なのはあまり良い印象を受けない。ただそれも、次の巻を読み始めるときの後腐れなさを手助けしているので、このままでいいといえばいいのかもしれない。

  • これが万能鑑定士Qという作品の決着のつけ方なのでしょうね。
    またしても最終的に小笠原は蚊帳の外なんですね……。結構活躍したのに。本気で可哀想に思えてきた(笑) 
    今回もまた一本取られましたね。動機が想像よりもちょっとアレだったけど。  

    なんでだろう……なんか小笠原を応援したくなる……がんばれ。

  • 謎の連続放火事件。
    狙われたのは映画のポスター。

    万能鑑定士の莉子ですが専門外で知識不足な部分があったり、
    お酒を飲んで愚痴を吐いたりと人間らしい部分が見れます。
    犯人は中盤くらいで見当が付きます。

  • 映画のポスター延焼事件。この人が怪しいな~とはわかるんだけど、動機までは読み終わるまでわからなかった。

  • あらかじめ、催眠を読んでいた事が更に物語にひきこまれました。小説だからできる技!

  • なんだこれ
    そうきたか
    やられた…

    という感じだった。

全253件中 131 - 140件を表示

著者プロフィール

1968年、愛知県生まれ。デビュー作『催眠』がミリオンセラーに。大藪春彦賞候補作「千里眼」シリーズは累計628万部超。「万能鑑定士Q」シリーズは2014年に映画化、ブックウォーカー大賞2014文芸賞を受賞。『シャーロック・ホームズ対伊藤博文』は19年に全米翻訳出版。NYヴァーティカル社編集者ヤニ・メンザスは「世界に誇るべき才能」と評する。その他の作品に『ミッキーマウスの憂鬱』、『ジェームズ・ボンドは来ない』、『黄砂の籠城』、『ヒトラーの試写室』、「グアムの探偵」「高校事変」シリーズなど。

「2023年 『高校事変 16』 で使われていた紹介文から引用しています。」

松岡圭祐の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×