中学受験で成功する子が 10歳までに身につけていること

著者 :
  • KADOKAWA
3.35
  • (2)
  • (12)
  • (13)
  • (3)
  • (1)
本棚登録 : 170
感想 : 11
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784046014252

作品紹介・あらすじ

全国のお母さん必見!

「うちの子も、中学受験…?」と考えたら、最初に読んでほしい一冊です。
しつけから勉強法まで、“今から”親ができることを全部載せました。

難関中学入試を知り尽くした、理数系専門塾エルカミノの村上綾一先生が
「伸び続ける子」を育てるための「習慣」と「環境作り」を徹底指南。

多数の講演で3,000人以上のお母さんと接してきた経験を生かして、
あなたの疑問にお答えします。

塾に任せること、家庭でやるべきこと、低学年の育て方、高学年の伸ばし方
今、あなただけにできることがココにある!


※理数系専門塾エルカミノとは…
算数に軸足を置いた4教科の総合型学習指導を行う、少数精鋭の進学塾。
御三家中学(開成・麻布・武蔵)に、8年連続で受験者の7割が合格!
灘・筑駒など最難関中学合格者や、算数オリンピックファイナリストも多数輩出。


【本書の内容】 ~目次の一部を抜粋~

第1章 低学年のうちに取り組みたいこと
◇どんどん絵を描かせよう
◇「しつけ」が学力を左右する!?
◇ご褒美をうまく活用しよう
◇成功する子は外で遊ぶ

第2章 低学年のうちにやってはいけないこと
◇先取り学習は逆効果
◇無意味にほめるな
◇ゲームをするなら「頭を使う」もの

第3章 低学年での勉強のしかた
◇親と子の正しい読書
◇成績が上がる勉強場所はココだ!
◇子どもが「先生」、親は「生徒」

第4章 高学年での勉強のしかた
◇丸つけと解き直しで成績が上がる
◇「勉強しなさい」と言っていい
◇かけ算・わり算も暗算させる
◇「もう少しがんばる」は危険信号

第5章 親の疑問にお答えします(Q&A)
◇ゲームはやらせてもいいですか?
◇スマホや携帯は持たせてもいいですか?
◇中学受験を途中でやめてもいいですか?

第6章 学力別・科目別 勉強のコツ
◇算数 ケアレスミスの対処法
◇国語 日常生活で語彙を増やす
◇理科 物理・化学は経験と算数力がものをいう
◇社会 歴史はマンガやゲームで楽しく覚える

第7章 成功するために家庭でできること
◇いつから塾に通うべきか
◇子どもとの距離感を意識する
◇高学年でつまずかないために

終 章 本当に大切なこと
◇子どもはいつまでも子ども
◇教育ママ・教育パパになろう

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 算数に特に特化して高い合格実績を挙げている中学受験塾エルカミノの代表による、中受を目指す家庭の低学年での学びについてTIPs集的に書かれた一冊。

    初版が2016年。以降、中受ブームが過熱し、多くの書籍が刊行されてきた故、いま本書を読んでも全く新しい発見は少ないかもしれない。
    でも逆に言えば、2016年時点で、今主流となっているような"低学年の過ごし方"をほぼ網羅的に抑えていたことは感嘆に値する。

    我が家においても既に実践済みのものも多かったが、そういった項目については日々の取り組みに自信を持てるきっかけになるし、さすがに76項目も書いてあると「あ!これは取り入れてみよう」と思えるような習慣もいくつも見つかる。

    ネット上で低学年時に何をすべきか、という情報を収集していると、中にはある意味"過激"なまでの取り組みを推奨している例も散見され、親は情報に振り回されがち。
    こういった、落ち着いた、ベーシックな内容の著書はとても重要で、中受を意識し始めた低学年親なら、一度手に取って損はない一冊かなと思う。

  • 中受予定なしですが、だからこそ、これからの勉強方針を考えるにあたり、とても参考になった。主語、述語を意識して話をする事、短くていいから日記を話させるか、書かせるかしようと思いました。
    歴史マンガや科学の不思議の本も刷新したいなぁ。
    算数は計算だけは先取りして良さそうなのでやろうと思います。

  • この本の良いところは、10歳までと区切ってそこがぶれない事かなと思う。10歳までをターゲットにした受験の本はあまり見なかったし、こういうの本はしばしば大学受験にまで話が飛んでしまうものもある。

  • この本を読んで、やりたいなって思ったこと

    ①交換絵日記
    ②神経衰弱
    ③ため息をつかない
    ④その日の予定を朝に確認

  • 普段意識しておきたいポイントが目白押しなので、情報収集だけでなく、自分たちの取り組みの再確認、再点検にもよいと思います。

  • 低学年での勉強、先取り学習の是非、頭がいいと誉めるのではなく、プロセス、達成を誉める

  • 中学受験は意識しており購入。1カラムごとにポイントを絞る内容ですが、良い点悪い点簡潔にまとめてありとても読みやすく参考になりました。「苦手なときに褒める」「諦めないように誘導」「気分で勉強させない」これらは特に意識したいなと。

全11件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

理数系専門塾エルカミノ代表。塾の理念は「最難関校に合格した者たちが各自の勉強法を出し合って指導すれば、最良の教育機関になる」である。塾代表のほか、大手進学塾の教材や模試などを執筆している。

「2014年 『図形の回転移動の攻略』 で使われていた紹介文から引用しています。」

村上綾一の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
瀧本 哲史
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×