オバマ現象のカラクリ 共感の戦略コミュニケーション(アスキー新書)

  • アスキー・メディアワークス
3.39
  • (3)
  • (13)
  • (19)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 94
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784048677462

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • オバマが如何に戦略的に大統領選挙を戦ったのかがよくわかる。相手を非難せず自分の主張を直接的に押し付けることはせず、好感度を落とさないことで自発的な支持者を獲得した。自分が他者にどう写るか、どうインフルエンスするか。
    オバマの演説集が最後にあるのも面白い。
    ただ目新しい発見があったわけではないので星3つ。

  • 2012.02.14 これまでの大統領選(競合相手を否定し自身を肯定するような・・・)とは違った、アメリカの原点を・・・先人の功績をたたえ、自分たちにもできる(YES WE CAN)と訴える共感のコミュニケーションの実態がよくわかった。むしろ共感のコミュニケーションは日本的で、日本人は得意なのでは!といった著者の指摘が印象的だ。

  • [ 内容 ]
    2008年11月、米大統領選でオバマ氏が勝利し、米国初の黒人大統領が誕生した。
    これは、単に積年の人種的対立を超えただけでなく、“何か”が米国民を動かした、別の大きな革命であった。
    本書は“何か”を解く鍵がオバマのコミュニケーション戦略にあると捉え、その“チカラ”を、ビジネスパーソンが使いこなせるよう、考え方を紹介する。

    [ 目次 ]
    第1章 オバマ現象とは何か(「歴史が動いた」その本当の姿とは;オバマの選挙は何もかもが空前絶後 ほか)
    第2章 大統領選挙戦の実際(戦いの期間は約2年;建国当時から変わらない制度 ほか)
    第3章 三位一体の戦略コミュニケーション(オバマの戦略コミュニケーションを支える3つの仕掛け;仕掛け1 弱みを強みに変える土俵設定 ほか)
    第4章 オバマ陣営の戦術(「チーム・オバマ」3つの特徴;特徴1 空前の巨大組織 ほか)
    第5章 戦略コミュニケーションの発想(コミュニケーションとは何か;胎児は笑う―コミュニケーションの原点 ほか)

    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]

  • コミュニケーションは人を動かす力。オバマは共感型のコミュニケーションをとった。なぜなら、知名度ない、実績ない、黒人という三重苦だったから。
    オバマ流は日本人に向いている。
    人の意識を変えることがコミュニケーションの力。選挙コミュニケーションで成功する要諦は有権者に気づきを与えること。
    オバマの戦略的コミュニケーション:
    1.弱みを強みに変える土俵設定。
    2.参画意識の醸成と支持者の囲い込み。
    3.コミュニケーションレバレッジを効かせる。
    大いなる希望を持とう!と。
    日本でのコミュニケーション上手は小泉さん。

  • 知らない人はいないであろうオバマ現象から、
    共感の戦略コミュニケーションを学び取ろうとする一冊。

    よくあるオバマ協賛本ではなく、あくまでそこから戦略を学ぼうとする姿勢が
    他のオバマ本とは異なる。

    【ひとくちメモ】
    ・従来の欧米流メッセージ力学は、「対立」による
    ・オバマのメッセージは敵をつくらない=共感
    ・従来の欧米流はライフル(狙いをつけた一人を倒す)オバマはショットガン(多くの人の心をとらえる)
    ・パルスライン分析(好き・嫌いをさぐるための分析)
     →0から100までの目盛りがあり、様々なシーンを見てもらい好感度をはかる
    ・一方的なメッセージ発信には限界がある
     →なんとなく「気づかせる」メッセージ発信が効果的
    ・候補者の主張を繰り返すよりも、イシューを意識させるような広告・宣伝を行う
    ・大きな社会現象に対する意味づけは“早い者勝ち”
     いったん意味づけられた事象を新たに意味づけることは難しい
    ・自分にとってのインフルエンサーを見極め、その人にメッセージを発信してもらう
     →影響力が大きいため、広まる力も大きい
     =コミュニケーション・レバレッジを利かせることができる

  • 垂直型コミュニケーション。
    すごいな。

全6件中 1 - 6件を表示

田中愼一の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×