「複雑ネットワーク」とは何か―複雑な関係を読み解く新しいアプローチ (ブルーバックス)

  • 講談社
3.21
  • (8)
  • (27)
  • (73)
  • (11)
  • (3)
本棚登録 : 396
感想 : 39
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062575119

作品紹介・あらすじ

複雑に見える身の回りの現象も「複雑ネットワーク」の考え方を応用すれば単純な関係に置き換えることができる。伝染病やコンピューター・ウイルスの感染経路、ニューロンやタンパク質の情報伝達の方法。会社や社会の中の人間関係に「意外な法則」が見えてくる。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 450円購入2006-04-01

  • 【要約】


    【ノート】

  • notITなネットワーク本。グラフ理論とかそっちの話。スモールワールド/スケールフリーネットワークなどのネットワーク理論の紹介に留まっており、発展性とか未来を感じられる要素は少ない。もう一歩未来を見せてほしかった。

  • 友だちと呼べる人は何人くらいいますか? 人によって違うでしょうね。友だちの定義の仕方にもよるでしょう。たとえば、電話番号とかメールアドレスを知っている人とか、それぐらいで考えて見ると100人以上という人もいるかもしれません。さあ、その友だちのネットワークを使って世界の人々とつながってみましょう。友だちの友だちは皆友だちとすると、何人くらいたどっていくと世界の人々とつながることができると思いますか。もちろん、電話も自動車もない村などを含めていけば事情は変わるでしょうが、だいたい5,6人たどれば世界中の誰にでも行き着けるのだそうです。それを「スモールワールド」と呼びます。こういうことを数学的に考えている人たちがいます。そしてこのネットワークの考え方を、伝染病だったり、脳の中の神経ネットワークだったり、さらにはうわさや評判の広がり方から商売の仕方にまで応用しようとしている人たちもいます。数学が苦手でも、なんとなく図を見ていると雰囲気がわかります。挑戦してみませんか?

  • 中公新書よりも平易な書き方で科学的な話題にふれていたので好ましい。

  • Wed, 03 Feb 2010

    ネットワーク科学の本はバラバシの「新ネットワーク思考」が有名だが
    近年急激に研究成果がつみあげられたことで
    網羅的に,浅く広く解説する,そして一般の人にも分かりやすい
    ポップな本があってもいいだろう.

    本書はまさにそんな本だ.

    まさにブルーバックス.

    著者は 若手の研究者の部類にはいる 先生だが
    その広範な知識と,かるいユーモアの混ざったような事例は
    ネットワーク科学を身近なものに感じさせるだろう.

    読んでみたら予想よりも良かった一冊!

  • ネットワークの複雑さの評価や定義の話がメイン。グラフ理論から始まって、フリースケール性・スモールワールド性などといった今でしらなかった情報がゲットできてよかった。脳科学の話で特に視野のニューラルネットワークが、「側抑制」という具体例で示してくれて、イメージがつかめた。社会科学的にもコミュニティーの形成など、ホモフィリーなどの単純なルールで現実に類似したネットワークが形成できることが具体的に示してくれてわかりやすい。

  • 教員からのコメント:複雑ネットワークに関する一般向けの解説書です.研究・勉強に役立つと考えられます.

全39件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

ニューヨーク州立大学教授 博(工)

「2022年 『テンポラル・ネットワーク(第2版)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

増田直紀の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×