入門者のExcel VBA―初めての人にベストな学び方 (ブルーバックス)

著者 :
  • 講談社
3.82
  • (31)
  • (62)
  • (41)
  • (5)
  • (2)
本棚登録 : 706
感想 : 53
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062577694

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 非常にわかりやすい。
    一つのプログラムを完成させるようになっていて、出来上がった時には段階的にエクセルVBAの知識が身についている。
    あれもこれもと詰め込まれていない分シンプルで理解がしやすくなっている。

  • 初学者にはお薦めです。入門者用ですが、何度も読み返し、手を動かすことで習得することができます。プログラミングについてや、オブジェクト、プロパティ、メソッド、VBA関数についてもしっかりと記載されております。基本(基本構文、文法)の理解がVBA習得の近道です。

  • 入門者に必要な情報が無駄無く書かれている。
    プログラミングの経験が全くない初心者には丁度いい本。

  • 誰かの作ったVBAをちょこちょこいじることはあったのですが、自分で一から作れるようになりたいものだなぁ…と思い、読んでみました。

    基本的なExcel操作はできるけれど、VBAは初心者という私のような人にはぴったりの入門書でした。
    マクロとは何か、という説明からはじまり、セルの操作、条件分岐、ループなどの基本的な動きを、実際に簡単なプログラミングを書きながら学ぶことができます。
    手を動かしながら通読することで、著者による講習会を受けたような感覚。
    とてもわかりやすくて内容がよく理解できたため、本書を読んだあとは、VBAに対する苦手意識がぐーんと減ったのが個人的に一番の収穫です。

    業務上、VBAで実現したいことがあるので、もう少し材料を集めるためにほかの本も読んでみようと思います。

  • 入門書としてはちょうど良かった。プログラミング未経験者でも全く問題ないと思う。構成にストーリーがあって基本をおさえることができる。裏腹に内容は薄いのでもう一冊挟むか悩ましいところ。

  • 基本的かつ実用的なことが丁寧に書かれていたので、これをベースとしてさらにレベルアップしていけそうな気になった。

  • かなり丁寧に説明されている。基本を身に付けたり、確認したりするにはいい本だと思う。書かれていることは、ものすごく基本中の基本だけではあるが。もっと深く学ぶなら別の教材も見たほうがいい。

  • VBAの存在はずっと前から知っていたけど,ずっと避けていた。ちょっとしたきっかけ(社長からVBAできるかと聞かれたこと)があって,VBAを勉強してみようと思って手に取った本。びっくりした。予想以上に身近で,なんで今まで学ばなかったのだろうと後悔する内容。この本は丁寧に書いてることもあって,読み返しが少なくさらっと読み通せる。それが自信になるし,続けて学んでいきたくなった。

  • 20180720
    VBAってもしかするととても簡単かもしれない。てかプログラム書くのって難しくないと思う。

    良質なプログラム書くのは天才の発想のそれがいると思いますがそんなレベルのものを今のところ書く予定はないので。

  • ExcelのスキルアップにVBAに挑戦してみたいと思い好評だった本書を購入しました。

    VBAについては、まったく予備知識なしでした。しかし、本書は高度な技術は使わずにVBAの便利な使い方の一例を作ってみようという主旨のもと練習用のシートを使いながら、1から学んでいけるので初心者でも楽しみながら勉強できます。

    あくまで初心者向けなので、高度なことをやりたいという人には向かないと思いますが、VBAとは何か?どうやって使うのか?簡単なことならどういう使い方があるか?を知りたい人にぴったりです。

著者プロフィール

フリーランスのITライター。1970年生。筑波大学卒業後、株式会社デンソーでカーナビゲーションのソフトウェア開発に携わる。退社後、Webプロデュース業を経て、フリーライターとして独立。現在はシステムやネットワーク、Microsoft Officeを中心に執筆中。主な著書に『Excel VBAのプログラミングのツボとコツがゼッタイにわかる本』(秀和システム)、『入門者のExcel VBA』(講談社ブルーバックス)、『入門者のPython』など。Excel VBAセミナー開催中。Microsoft MVP For Excel

「2022年 『最強のデータ抽出関数XLOOKUP関数しっかりマスター』 で使われていた紹介文から引用しています。」

立山秀利の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×