完全図解 アスペルガー症候群 (健康ライブラリー)

著者 :
  • 講談社
3.93
  • (4)
  • (6)
  • (3)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 66
感想 : 11
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (262ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062596718

作品紹介・あらすじ

ひと目でわかるアスペルガー症候群のすべて。乳幼児期、学童期から思春期、成人期まであらゆる世代の行動特徴と支援策をイラスト図解。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 少し前の本ですが、現在の仕事の参考にと講読しました。
    アスペルガー症候群について図解で分かりやすく作られています。3つの特性(コミュニケーション、社会性、想像力)の違いや、各成長段階における発達の特性や支援のあり方などが理解できました。
    発達障害の可能性を感じた本人や家族が、最初のステップとして参考にできる本としてオススメです。

  • 493.76-カン 300199411

  • すごい分厚い!

  • ペラ読み。

    全ての項目について
    問題と解決策が図解で分かりやすく示されており、
    どんな人でも理解できるように書かれている。

    自分には関係がない、と思っている人も含め
    多くの人に読んでもらいたい一冊。

  • 2012年11月29日読了。「アスペルガー症候群」について、その症状と対処法などについて図解で示す本。ジョブズやアインシュタインがそうだとか、ちょっと空気が読めない人を「お前アスペ」なんて安易に呼んだりするが実態をよく分かっていないアスペルガーについて、一通りの知識を身につけることができた。「個性は大事」「人と同じにはなってほしくない」なんて子供には願うが、自分のルールで行動し自分の好きなものには並外れた集中力を示すアスペルガー患者は個性的といえばこれ以上ないほど個性的なのだと思うが、周囲の無理解や偏見で孤立するケースが多いのは不幸なことだ・・・。当事者としては症状を理解すること、孤立せず公共機関やコミュニティの助けを得ることが重要ということか。しかし、日本という国は、こうした症状を持つ人にとっては暮らしにくい国なんだろうな、と思うと、長く日本に生きてきた国を愛する人間の一人としてはとても悲しい気持ちになるな・・・。

  • 年代別に、かなり丁寧に解りやすく対応法が書かれている。今まで言われてきた気づかれやすいASだけでなく、軽度の発達障害といわれる症状にも役立ちそう。あとでまた軽く読み返す。

  • 軽い知識しかなかったので読んでみた。
    参考書のような形式で書かれていて理解はしやすい。図解も良い。

  • 監修者に有名人お二方が並ぶ一般向け図解本。2011年11月発行なので内容も新しい。ページ数258ページとボリュームがある。乳幼児期から成人期にわたって丁寧な解説とアドバイス。

  • 監修: 佐々木 正美=川崎医療福祉大学特任教授 目次: ○ 参考文献: ○ 索引: ○ 図表の量: 多 名簿: ○ 年度など定期的な改版: × 【この本が対象とする読者層】 患者・家族 【レビュー作成者が感じたおもな読者層】 医師: △ 医療関係者: ○ 医学生: ○ 家族: ○ 患者: ○ 一般: ○
    【内容】 乳幼児期から成人期にわたって、アスペルガー症候群・自閉症の行動の特徴や支援策を解説 - 乳幼児期から成人期にわたって、アスペルガー症候群・自閉症の行動の特徴や支援策を解説。本人、家族、学校、職場などがどのように行動したり支援すれば良いか、具体的に示してくれる。 (牛澤典子) アスペルガー症候群、自閉症

  • 佐々木 正美 (監修), 梅永 雄二 (監修)
    乳幼児期、学童期から思春期、成人期まで、あらゆる年代の行動特徴と支援策をイラスト図解。アスペルガー症候群の全てがひと目でわかる、ビジュアル完全決定版。発達障害のことがよくわかる映画ガイドなども掲載。

全11件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

児童精神科医。1935年生まれ。新潟大学医学部卒業。ブリティッシュ・コロンビア大学留学後、国立秩父学園、東京大学、東京女子医科大学、ノースカロライナ大学等にて、子どもたちの精神医療に従事する。現在、川崎医療福祉大学特任教授。
日本で初めてTEACCHを紹介し、普及に努める、TEACCH及び自閉症医療の第一人者である。
近著に『子どもへのまなざし』『続 子どもへのまなざし』『完 子どもへのまなざし』(以上 福音館)『「育てにくい子」と感じたときに読む本』(主婦の主社) 『アスペルガーを生きる子どもたちへ』(日本評論社)ほか多数

「2011年 『出会いでつむぐ私の仕事』 で使われていた紹介文から引用しています。」

佐々木正美の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×