軽いめまい (講談社文庫 か 10-4)

著者 :
  • 講談社
3.18
  • (2)
  • (6)
  • (23)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 85
感想 : 13
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (200ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062733762

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 自ら「ドラマティックなことに興味を持てない作家」と語る金井美恵子の、文字通りに非ドラマティックな小説なのだが、それでも登場人物がいて時間が生起する限りは、やはりそれ相応のドラマはあるもので、それが主人公であり語り手でもある夏実の淡々としつつ、いつもながらの切れ目のない文体で語られる。作中で、世田谷美術館で開かれた「ラヴ・ユー・トーキョー」写真展への言及があるが、この小説は夏実の体験する「トーキョー」を描いてもいるのであって、そこに専業主婦として暮らすことの、まさに不条理の一歩手前の状態が描かれたのだろう。

  • どちらかというとおっとり温厚な夫と二人の子供と暮らす専業主婦の夏実の日常。同じマンションの奥様たちの噂話や、学生時代の仲良しグループとの食事会で実は地味に繰り広げられているマウンティング、他人の結婚や離婚への批評等々、毎日文句たらたらだけどそれなりに幸福、しかし何も起こらない平凡な日常だからこそ鬱屈していくモヤモヤが「軽いめまい」となって表れる。

    金井美恵子のいつもの饒舌体。友達の愚痴を聞かされてる感覚で、適当に心の中で相槌をうったり、あんたそれはワガママよ、とツッコミをいれたりしつつ読み終わる。金井美恵子の読後感はいつも、友達と長電話した後みたい。

  • ごく普通の主婦を主人公に、ごくごく普通の日常を描いた本書では、著者が『あとがき』に書いたように、ドラマチックな事件が起きるわけでも、日常に変化らしい変化が起きるわけでもなく、ただ淡々と過ぎて行く。同じ立場であれば誰もが感じそうなこと、誰もが内心では思っていそうなことを、執拗に描き出すところが逆に面白い。
    金井美恵子作品の中では『恋愛太平記』と同系統の、女性を主人公にした、饒舌体の作品。会話は大半が間接話法で描写されており、それが絶え間なく続くお喋りのようだ。

  • 専業主婦の日常的な日々のぼやき
    それがダラダラ綴られている

    ダラダラ感を出す為だとは思うが
    一文が非常に長く、とても読みにくかった。
    まぁ、なんつーか、専業主婦も大変だ。

    ねちねちという擬音を使いたくなるほどに毒のある、ほとんど神業に近い「小言」の持続で成り立っている本書

  • なかなか手にとって読み始められなかった、金井美恵子。

    手に取ってみました。
    つ い に!
    どんなかなぁと思っておりましたが、面白かった。

    ストーリーはほとんどない上、現代文で出されるような主題的なものもなにもなく、ということはこの小説が教科書に採用される可能性は現段階においてはほとんど皆無ということになるが、少し前に問題にされた「ゆとり教育」や、定期的に話題になるなんていう名前かをすぐには思い出せないのだけど、確か頭文字か何かとにかくアルファベット数文字を並べた名前の国際的なテストの結果とかを気にしている近年の教育熱、もちろん熱といってもそれが学力を上げるのに効果的に働きかける熱さ、いわば熱量を具えているかといったらそれは甚だ疑問で、むしろその熱によって、学力を向上させるとかそもそも学力ってどのようなものだろう、みたいな本質的で中心的な問題を扱わない方向へと向わせられているとは思うのだけれど、とにかくそういう現代の教育熱によって少なくとも一時的に教科書の制作者の間で、これまで長らく定番教材として採用してきたものばかり扱っていたんじゃ、そりゃ学力向上とか声高に謳ったところで何も変らないよな、だって題材が一緒なんだもの、ここらで一度思い切って新しいのを導入しよう、しかもせっかくやるなら、まさかこれですか大丈夫ですか授業できますかテストつくれますか本当に心底心配ですけど良いんですか、なんていわれてしまうような作品を強行突破で取り入れてみよう、と思われることがかなり少ない確率ではあるけれども皆無とは言えないくらいはあるわけで、そのわずかの可能性の中でしかも金井美恵子を採用しようと決定されるのは一層稀少なものになるけれど、もし仮にそのようなことがあるとすれば、たとえそれが数年の後に再び教科書から姿を消すとしても、教科書製作者の一時的な気まぐれとはっきりとしないが多様な偶然が織りなした奇跡として、私はあるいはせめて私だけでも深く記憶したいと思う。


    ふう。
    こんな感じで、文庫本の2~3頁くらいは当たり前のように続く、長いながい文章によって書かれていて、気づくと読み終わっているという金井文体の不思議な世界。
    彼女の文体にたいしてこそ、ふと、私は「軽いめまい」。
    この人みたいな文章は、評論だと蓮實が近いけど、小説では初めて。

    私は好きです。まだ分析は出来ないけれど。

  • 2011年2月26日(土)、読了。

  • テーマはとてもおもしろいと思ったし、興味を持って読もうとしたけれどだめでした。

    2,3ページ普通に続く文章(時には10ページ以上)が、
    専業主婦の息苦しさみたいなのを表現してるのだろうけど、
    読んでるとイライラしてきます。

    こういう小説は短編でいいんじゃないかなって思いました。

  • 2009/8/24購入

  • 「だってそういう幸福って、どこでも似たりよったりの、
     退屈なものなのよ。でも、退屈のどこが悪いんだか、
     あたしにはわかんないけどね。
     退屈というのは、まあ、できるうちが花なのよ、
     退屈しているひまもなくなったら、あんた、疲れちゃうよ。」

  • 日常なんて、つまるところは、まだるっこしい既視感で淀んでいる。けれどもそれがなんだろう。
    雑誌のページをめくればそこにあるような、華やかで口あたりはいいけれど 結局はありきたりなイメージや修飾をまとって、新鮮さや 素敵っぽさや こぎれいさをよそおっても、お見通し。
    とどのつまり人は、たいていひとしく愚かで 卑小で 救いがたく凡庸だ。
    「かならず奇跡は起こる、夢はかなう、可能性は無限、愛は永遠」、馬鹿野郎。
    めまいはこうしてつづく。

全13件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

金井美恵子
小説家。一九四七年、群馬県高崎市生まれ。六七年、「愛の生活」でデビュー、同作品で現代詩手帖賞受賞。著書に『岸辺のない海』、『プラトン的恋愛』(泉鏡花賞)、『文章教室』、『タマや』(女流文学賞)、『カストロの尻』(芸術選奨文部大臣賞)、『映画、柔らかい肌』、『愉しみはTVの彼方に』、『鼎談集 金井姉妹のマッド・ティーパーティーへようこそ』(共著)など多数。

「2023年 『迷い猫あずかってます』 で使われていた紹介文から引用しています。」

金井美恵子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×