砦なき者 (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
3.51
  • (59)
  • (141)
  • (256)
  • (17)
  • (1)
本棚登録 : 1031
感想 : 101
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (368ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062739641

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「破線のマリス」の続編。
    少し古い作品なんで、テレビの影響&怖さを語ってる。
    今は、ネット系に押されて、力はあるにしても劣勢に立たされてるけどね。
    テレビによってカリスマになり、テレビによって滅んでいく八尋。
    本人もそう自分の時代が続くとも思ってないやろうしね。
    結局、『ナイン・トゥ・テン』は一矢を報いたと言えるのか…?
    何かカルト宗教みたいで怖いけど、今でも起こりうる事、それがテレビから、ネットなどの別の手段に移るだけで。
    やな感じ Σ('◉⌓◉’)
    個人的には、「破線のマリス」より、こっちのが好き!

  • おまえが深淵を覗くとき
    深淵もまたおまえを見つめている

    だったか。そんなフレーズを思い出した。
    八尋の徹底的な悪意に耐えきれず、後半、永坂が襲われるあたりからとばし読み。
    八尋の最期としては、永坂:役所広司、八尋:妻夫木聡で映像化されたドラマ版の方が好み。
    むしろ原作を読みながら自分が勝手に期待して、思い描いていたエンディングがドラマで描かれていてびっくりした。

  • 面白かった。 マスコミが育てた化け物はマスコミが始末せねば。ラストにどんどん化けの皮が剥がされて行くと予想したのに・・ カリスマとしたまま終るとは。 最後の遺書で賛同した若者らに「こんな作り物の自分に騙されてばかだなぁ」くらい言って欲しかったな。

  • 実際にありそうで怖い。
    これ、前にドラマ? になったよね。
    最後だけ見た記憶が甦った。
    TVとは全然違う結末で、これはこれでよかった。

  • 破線のマリスの続編。前回よりもこちらの方が好きかも。マスコミは表面的で一方的な情報を流していると、視聴者は理解した上で、テレビと付き合わねばならない。影響を受けやすい我々が歪んだカリスマを生み出す。

  • 前半と後半で大きく物語は変わりますが、後半は何となく現実味に欠ける部分が目に付きました。そんな簡単に八尋が人気を得てキャスターにまでなれるものか、どうやって数多くの信奉者達を操れるというのか…。このあたりは少し納得しにくかったです。

    しかりながら破線のマリスと連続するテーマである「報道の2つのF」についてを描かれる様はその内容とあいまってリアルな危機感を煽ります。実際、恐ろしくもありました。
    報道が、テレビが育てたモンスターとの対決となるクライマックスでは何が起こるか分からない緊張感もあって読み応え抜群でした。八尋が模倣犯に出てくるスマイルと少しかぶるようなイメージでもありますね。

    この作者の書くサスペンスは非常に好きです。近いうちに読破したいと思っています。

  • 【煽動するテレビの怖さを描く傑作サスペンス報道被害者を装い、メディアを巧妙に利用し、若者のカリスマとなった男・八尋。一敗地にまみれた硬派の報道番組のキャスターらが八尋の欺瞞を暴く。】

  • 「破線のマリス」の続編という意識はなく最初は読んでしまったのですが、微妙にいろんな場所がつながっていて、最後に恐ろしい存在を作り出して主人公と対峙させる、その背後には…という構造が、ビッグコミックスペリオールでやっている「総理の椅子」のストーリーに似通っているなぁと気づいたのは途中。最後の最後までどう締めくくらせるかがわからないのはこの人の凄さですが、今回も今ひとつすっきりはしない幕引きでした。テレビを生業にしつつ、その限界を感じたからこそ、死を選んでしまったのでしょうか。

  • 野沢さんの小説は読むのに体力がいったが、この『砦なき者』は比較的さっくり読むことができた。
    面白かったのでこれの前作らしい『破線のマリス』も読む予定。

  • 後輩に目隠しして適当にブックオフの100円本棚から選んでもらったのがこの作品との出会いという……。

    思ってたよりは楽しめたけど、主人公の無個性差が後半になるにつれて気になってきた気がしないでもない。
    八尋のファン達の存在にも違和感。こんな狂信者っているのかなあ?
    俺が無知なだけかもしれませんね。

    あんまり現実味はない気がしました。
    読んでて「こりゃファンタジーだな……」と思ったのをよく憶えています。

野沢尚の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×