満州裏史 甘粕正彦と岸信介が背負ったもの (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
3.65
  • (3)
  • (9)
  • (6)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 107
感想 : 11
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (576ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062770316

作品紹介・あらすじ

激動の時代、日本人が満州に託した新興国家建設という夢。汚れ役の甘粕とエリート官僚の岸は、脆弱な国家経済を磐石にするためにいったい何をしたのか?国際社会の欲望うずまく大地で運命的に交錯した二人の男の人生を丹念にたどり、知られざるもう一つの昭和史を描き出す、渾身のノンフィクション。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 甘粕正彦と岸信介を中心に、満州国の光芒を見る。


    岸信介は戦後総理大臣になるが、満州でのあれこれを見ると、闇が深い。今の感覚なら、総理大臣なんてありえないのでは(黒すぎて)。


    ある意味、今の官僚より胆力というか、度胸というか、そんなのがあったと言えるのかもしれない。
    そうでなきゃ、他所の土地に新しい国を作るなどということは出来なかっただろう。

    コンプライアンスなんて通じない、何でもありの場所だったのか、満州…。

  • 岸信介について知りたかったが、どちらかと言えば甘粕が多めか。というか、著者は甘粕贔屓?
    3.6。

  • 汚名を背負ったがゆえに(少なくとも最初は)満州での裏仕事を生業にせざるを得なかった甘粕正彦と、恵まれた家系に生まれ満州において国作りを学び、やがて日本の復興と栄達を成し遂げる岸信介、対象的な同じ穴の狢2人にスポットを当てる。岸の満州での経験と戦後の経済政策との関連性はさほど精緻に語られず、甘粕の裏の顔も性質上仔細には明らかにされないので、彼らの仕事の検証という面は若干弱い。それより本書の魅力は、甘粕の特異な前半生とそれによって滲み出る凄みだったり、あらゆる可能性を秘めていた新国家満州という、今の日本では想像できない、良くも悪くもスケールの大きな舞台そのものだったりする。だけに一冊では分量が少なすぎたようで、終盤急ぎ足になったのが惜しまれるが、中身はエンタメ要素に富んでおり、満州に興味を持ち始めた人には格好の小説と思う。

  • 岸信介が満州国の表の顔だとすれば、甘粕正彦は陰の顔。この二人に関東軍を取り仕切った東条英機を加えたトロイカ体制が太平洋戦争へとつながる流れの遠因となった。

  • [ 内容 ]
    激動の時代、日本人が満州に託した新興国家建設という夢。
    汚れ役の甘粕とエリート官僚の岸は、脆弱な国家経済を磐石にするためにいったい何をしたのか?
    国際社会の欲望うずまく大地で運命的に交錯した二人の男の人生を丹念にたどり、知られざるもう一つの昭和史を描き出す、渾身のノンフィクション。

    [ 目次 ]
    出会い
    果てしなき曠野
    嗚呼、玉杯に花受けて
    甘粕正彦の生い立ち
    パリの空の下セーヌは流れる
    未曾有の天地異変
    大杉事件
    獄中の甘粕
    甘粕はやっていたか
    甘粕出獄〔ほか〕

    [ 問題提起 ]


    [ 結論 ]


    [ コメント ]


    [ 読了した日 ]

  • 佐野眞一著、乱心の荒野を読む前に一読すると良い本ですね。
    巨魁と言われた、岸信介の迫力が目立つ作品です。

  • 創作かと思わせる説得力皆無の文章。ガッカリ

  • 甘粕正彦といえば映画ラストエンペラー坂本龍一が演じていたのを覚えてます。関東軍やヤクザを押さえる迫力ばかりで無く経営の才能や文化にも造詣があったんですね。岸信介もそうですが、これほどの人物達が満州に夢を持ち活動した状況がこの本を読み少し分かってきた気がします。それにしても謀略やアヘンの金の流れなど驚く史実ばかりでした。

  • 佐野眞一の「甘粕 正彦 乱心の曠野」を読んだ後なので、題名の割には、大した事実なし。参考文献を繫ぎ合わした感じ。佐野眞一の「甘粕 正彦 乱心の曠野」は参考文献の当事者の親族等の検証を緻密に行っている。ただ「満州裏史」は2005年単行本刊行。「甘粕 正彦 乱心の曠野」は2008年刊行。佐野眞一の「甘粕 正彦 乱心の曠野」には大田尚樹の「満州裏史」は参考文献としての掲載なし。

全11件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

太田 尚樹:1941年東京生まれ。東海大学名誉教授。専門は比較文明論。著書に、『パエリャの故郷バレンシア』(中公文庫)、『満州裏史─甘粕正彦と岸信介が背負ったもの』(講談社文庫)、『死は易きことなり─陸軍大将山下奉文の決断』(講談社)、『伝説の日中文化サロン 上海・内山書店』(平凡社新書)、『満州と岸信介─巨魁を生んだ幻の帝国』(KADOKAWA)、『ヨーロッパに消えたサムライたち』(ちくま文庫)、『満洲帝国史─「新天地」に夢を託した人々』(新人物往来社)、『支倉常長遣欧使節 もうひとつの遺産─その旅路と日本姓スペイン人たち』(山川出版社)などがある。

「2022年 『南洋の日本人町』 で使われていた紹介文から引用しています。」

太田尚樹の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×