東北学/もうひとつの東北 (講談社学術文庫)

著者 :
  • 講談社
3.50
  • (1)
  • (3)
  • (3)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 57
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (288ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062922685

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  東北の村々を歩いて見えたもう一つの東北。

     民俗学の巨星、柳田国男は稲作文化の一つの日本をイメージした。しかし、実際の日本はそうでなはく、東北などは稲作以外の作物を中心とした文化があった。
     筆者は昭和中期に村々の老人から話を聞き、その姿をまとめていく。高度経済成長でそういった姿はその頃にはなくなっていた。再発見するということはそれがなくなって見えなくなるからできることなのだ。
     この本で書かれている”もう一つの東北”の姿は単なる過去の記録ではなく、現在の東北の地方が市町村、集落を潰さず継続させていくヒントが多く隠されているように思えた。

著者プロフィール

1953年、東京生まれ。学習院大学教授。専攻は民俗学・日本文化論。
『岡本太郎の見た日本』でドゥマゴ文学賞、芸術選奨文部科学大臣賞(評論等部門)受賞。
『異人論序説』『排除の現象学』(ちくま学芸文庫)、『境界の発生』『東北学/忘れられた東北』(講談社学術文庫)、『岡本太郎の見た日本』『象徴天皇という物語』(岩波現代文庫)、『武蔵野をよむ』(岩波新書)、『性食考』『ナウシカ考』(岩波書店)、『民俗知は可能か』(春秋社)など著書多数。

「2023年 『災間に生かされて』 で使われていた紹介文から引用しています。」

赤坂憲雄の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×