赤坂憲雄のおすすめランキング

プロフィール

1953年、東京生まれ。学習院大学教授。専攻は民俗学・日本文化論。
『岡本太郎の見た日本』でドゥマゴ文学賞、芸術選奨文部科学大臣賞(評論等部門)受賞。
『異人論序説』『排除の現象学』(ちくま学芸文庫)、『境界の発生』『東北学/忘れられた東北』(講談社学術文庫)、『岡本太郎の見た日本』『象徴天皇という物語』(岩波現代文庫)、『武蔵野をよむ』(岩波新書)、『性食考』『ナウシカ考』(岩波書店)、『民俗知は可能か』(春秋社)など著書多数。

「2023年 『災間に生かされて』 で使われていた紹介文から引用しています。」

赤坂憲雄のおすすめランキングのアイテム一覧

赤坂憲雄のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『性食考』や『ナウシカ考 風の谷の黙示録』や『境界の発生 (講談社学術文庫)』など赤坂憲雄の全169作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

性食考

716
3.73
赤坂憲雄 2017年7月26日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

食べる/交わる/殺すことの間にある関係について、民俗学の観点から考察している本。 色々な文献を用いてそれらの関係に迫っていて、私にはそれが真理なのかは分... もっと読む

ナウシカ考 風の谷の黙示録

523
3.71
赤坂憲雄 2019年11月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

表紙は第5巻のナウシカの呟きを採っている。 虚無にいわれるまでもなく 私達が 呪われた種族なのは 判っている 大地を傷つけ 奪いとり 汚し 焼き尽くすだ... もっと読む

境界の発生 (講談社学術文庫)

396
3.50
赤坂憲雄 2002年6月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「境界」に関する一冊。いや、そのまんまやんけ。 あまりに長い期間に渡ってぽつぽつ読み進めていったためはじめの方の内容が遠い記憶の彼方になっているので... もっと読む

東北学/忘れられた東北 (講談社学術文庫)

278
3.62
赤坂憲雄 2009年1月8日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

読んでいて、苛々が止まりませんでした。 そしてその苛々は、読み終わるまで続きました。 いや、読み終わってからも止まりませんでした。 その苛々の原因はなんだ... もっと読む

絶版本

228
3.37
古田徹也 2022年9月27日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

『絶版本』をテーマに語る、24名のエッセイ。 ・柏書房編集部―いまこそ語りたい、あの一冊 24名のエッセイ。対談も有り。 編集後記、選者一覧有り。 ... もっと読む

排除の現象学 (ちくま学芸文庫)

220
3.83
赤坂憲雄 1995年7月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 小学生の頃、当時地元では珍しかった浮浪者の寝床に、友人たちに連れて行かれたことがあった。陸橋の階段の下に布団が敷いてあるだけで本人はいなかったが、そのよ... もっと読む

東西/南北考―いくつもの日本へ (岩波新書)

192
3.62
赤坂憲雄 2000年11月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

最近、赤坂憲雄(が書いたモノ)と遭遇するコトが あったので、読み返したくなっている、、、 もっと読む

異人論序説 (ちくま学芸文庫)

184
3.71
赤坂憲雄 1992年8月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

新着図書コーナー展示は、2週間です。通常の配架場所は、3階開架 請求記号:389//A32 もっと読む

言葉をもみほぐす

166
3.92
赤坂憲雄 2021年2月13日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

全ての人の自分史に刻まれたであろうCOVID-19パンデミック 『パンデミックを生きる指針』を書いた藤原辰史氏は、赤坂憲雄氏と往復書簡を重ねる最中にあっ... もっと読む

排除の現象学 (岩波現代文庫 学術 462)

154
4.67
赤坂憲雄 2023年3月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

B1/8-1/462/K:東2法経図・6F開架 もっと読む

遠野物語へようこそ (ちくまプリマー新書)

150
3.38
三浦佑之 2010年1月5日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

民間伝承や遠野物語を読み解くヒントが書かれているので、一度遠野物語を読み終わった人がよくわかっていなかったことや不思議に思ったことを解説してくれています。... もっと読む

危機の時代に読み解く『風の谷のナウシカ』

133
3.90
赤坂憲雄 2023年2月2日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

赤坂憲雄『ナウシカ考』を読んだのが2019年。 まさかの、宮崎駿と鈴木敏夫がこの本を読んでいて、「こんなこと考えて描いていない」「けれども、この本はおも... もっと読む

「辺境」からはじまる―東京/東北論―

121
3.20
赤坂憲雄 2012年5月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

震災を機に東京の辺境・植民地であった東北を語るという論文集。 東北出身者の立場としての思いを割り引いても考えさせられる。沖縄も同じ。 もっと読む

「東北」再生―その土地をはじまりの場所へ

95
3.88
赤坂憲雄 2011年7月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

わかりきれなさがある。だからこそずっと知る努力をしていたい。そう思わせる本。 もっと読む

武蔵野をよむ (岩波新書)

87
3.92
赤坂憲雄 2018年10月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

明治30年代に発表された国木田独歩「武蔵野」を読み込むことを趣旨とした本である。 この本の主な主張は以下の通りである。 ①国木田独歩が武蔵野の美を発見し... もっと読む

網野善彦を継ぐ。

82
3.42
中沢新一 2004年6月26日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

弟子にとっては いい人を亡くしたらしい もっと読む

岡本太郎の見た日本

80
4.09
赤坂憲雄 2007年6月26日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

先日テレビで観た岡本太郎の特集番組の中で紹介されていた書籍。 岡本太郎といえば〝前衛的な芸術家〟というイメージしか持っていませんでした。この本はその岡本... もっと読む

怪獣文藝 (幽ブックス)

76
3.00
赤坂憲雄 2013年3月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「怪獣文藝」書評 不穏で不安、ぞわっとした感覚|好書好日 https://book.asahi.com/article/11631156 怪獣文藝 赤坂... もっと読む

3・11から考える「この国のかたち」―東北学を再建する (新潮選書)

69
3.25
赤坂憲雄 2012年9月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

かなりのページをさいて野蒜(東松島市)の話アリ。そして意外にも「潟環境を再生するプロセスがあっても良いのではないか」というのが締めくくり。主にiPadを持... もっと読む
全169アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×