奇面館の殺人(下) (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
3.64
  • (88)
  • (225)
  • (253)
  • (22)
  • (2)
本棚登録 : 2792
感想 : 156
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (372ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062930840

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 館シリーズ9作目読了。

    確かに今回は久しぶりに幻想ホラーなしのクリアなミステリーな感じはします。
    うん。鉄仮面がモチーフにしてはかなりあっさり(笑)
    個人的に一押しキャラは瞳子ちゃん。綾辻氏のキャラでは珍しい元気っ子で読んでいて楽しかった。

    以下ネタバレ。


    お前もなんかーい!!って何回つっこんだか(笑)影山多すぎ問題やないか(笑)
    犯人が二代目の持ち主なんだろうなーってのは分かったんだけど、現当主が息子やなかったのは見抜けず。相変わらず綺麗に騙されました(笑)
    まぁ、言われてみると伏線あるよね。最初から。

    後書きの一問一答抜粋で「苦労した点は?」「ありえない設定、展開を「ありえない!」と思っていまう分別との闘い」で噴きました(笑)そりゃそうか。あの全員の本名判明場面はコントみたいやもんな。めちゃくちゃ笑ったわ。本格ミステリーでこんなに笑うとは思わんかったわ。

    ラスト、日向氏との会話でもう一度どんでん返しがあるとさらに面白かったような気もするけど、まぁ、概ね満足です。


    さ、残す館は後一つ!!楽しみにお待ちしてますよ綾辻先生!!(笑)

  • 鍵のかかった仮面を被ったまま頭と指が無い状態で主人が殺された。人物の入れ替わりを疑うが実は頭を切断したのは仮面が隠し通路への鍵になっていたから。指は殺した時に引っ掻かれてしまい、自分の顔を隠すために就寝中の他の全ての客に鍵付きの仮面を付けた。
    犯人は前の所有者で動機は将来を見ることができるという暗黒の仮面を奪うため。

  • 最後まで仮面の種類と人物像が一致しなかったの、私だけじゃないよね?

    夏に屍人荘の殺人を読んで、そこから「ベタなクロズドサークルもの読みたい」と思い館シリーズを読み返してきましたが、
    それもこの作品で最後。

    おどろおどろしい世界観を楽しめるのは暗黒館、
    叙述トリックとして読みごたえあるのは十角館、
    まさかこんな館が?!とストーリーは無視して単純に館の構造として面白いのは迷路館、
    ストーリーの納得感があるのはこの奇面館、かな。

  • 上下巻の感想。

    ずーっと、いつ次の人が殺されるんだろう、と思っていたけど死なずに終わった。
    コツコツ謎解きをしていくスタイルは好きです。
    誰がどの仮面だったかは途中で考えるのをあきらめた。

  • 最後まで一気に読んでしまった。
    読み終わったあと、いくつか「ん?」と思えるところはあるけれど、新本格ミステリのパロディ(と言っては失礼かもしれないが)のような位置付けと思えばさもありなんというところか。

  • 仮面がまさか入れ替わりではなく仕掛けの鍵と犯人の抵抗痕隠しに使われるとは私の予想が見事に裏切られて逆に気持ちよかったです
    登場人物の本名まで隠されてる理由もすごい
    13章の15節読んだ時の衝撃といったらもうね…やられたな…… 全員同姓同名かつ生年月日が同じってそんなことってある…?と思いつつも心のどこかで納得してたわ……
    思ったよりも人が死ななかったけど、連続殺人じゃない理由と仮面をつけられた謎が繋がってていい意味で予想裏切られてよかったです

  • 館シリーズ9作目。最初の時点で他の館とは違っていた…登場人物紹介がない。読者へと突き付けられた挑戦状。館の招待客全員が仮面を被っていて顔が見えないという異様なシチュエーションの中での殺人。懐かささえ感じるクローズドサークルなミステリ。館シリーズを読んできた人ほど難しく考えすぎて騙される。最後の謎解きを読み終えたら困惑と爆笑。奇妙な偶然ってのはこうも重なるものなのか。全十作と予告された館シリーズもあと1作…ついに追いついたという感慨とともに終わってしまう寂しさも。十作目の館も楽しみに待ちたい。

  • 綾辻さんの本。十角館の殺人の衝撃は二度と得られないとは思いながらも、読みつつけている館シリーズ。長すぎた前作からは、うって変わって超王道な展開で非常に楽しめた。オチというかメイントリックはまったく読めなかったけど、ちょっと変化球過ぎて「ああ、そうくるか」と良い意味で脱力できた。もうちょっと剛速球を投げてきてくれたら大満足だったけれども、作品全体は王道の新本格であり、満足いく内容。綾辻ファンなら読んで損なし。
    館シリーズの最終作になると思われる10作目は王道の作風で、王道のオチを持ってきて欲しいな、と思ったり。有終の美を飾るという意味でも。

  • すばらしい。じつにすばらしい。
    正直なところ、謎それ自体はそれほど驚くようなものではない。まあ、そういうことか、まあ、うん、納得。くらいのもんである。

    しかし、なんとなんと1巻全編が謎解き、というアクロバットな構成がすごい。
    コース料理の1品目がカレーだったくらいすごい。そしてそのカレーも実に技巧を凝らしたうまさで、最後の最後まで美味しく食べられるのである。

    御大健在。

全156件中 81 - 90件を表示

著者プロフィール

1960年京都市生まれ。京都大学教育学部卒業、同大学院博士後期課程修了。87年、大学院在学中に『十角館の殺人』でデビュー、新本格ミステリ・ムーヴメントの契機となる。92年、『時計館の殺人』で第45回日本推理作家協会賞を受賞。2009年発表の『Another』は本格ミステリとホラーを融合した傑作として絶賛を浴び、TVアニメーション、実写映画のW映像化も好評を博した。他に『Another エピソードS』『霧越邸殺人事件』『深泥丘奇談』など著書多数。18年度、第22回日本ミステリー文学大賞を受賞。

「2023年 『Another 2001(下)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

綾辻行人の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
宮部みゆき
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×