エウレカの確率 よくわかる殺人経済学入門 (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
3.33
  • (3)
  • (5)
  • (13)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 124
感想 : 9
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (368ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062934879

作品紹介・あらすじ

製薬会社で見つかった怪文書。正義の告発か報復人事の腹いせか。事故死した研究員の本当の死因を、経済学捜査員が損得勘定ではじく!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 面白かったんだけども、最後の動機が肩透かし感。うーん。

    主人公の秘書も言う事予想できてしまったからか、面白さが尻すぼみしてしまったなあ。途中までは面白かったんだけど、真実が暴かれていくところに盛り上がりが無かった。ビシッとした纏まりがない。

    エピローグの主人公の心境もなんか浅くて、子供みたいな男だなあと感じてイマイチ良い話にも感じなかった〜。

    私的にはフワっとした動機と真実で、意外性もかんじれなかった。伏見のミステリアスなキャラクター性と経済学で犯罪を解決するというアイディアはとても面白いと思ったし、もっと面白くなりそうだとも思った。

  • 第二作。前作を全然覚えていなかったけど、主人公の変人ぶりが面白い。

  • 大手製薬会社の食堂で、自社の人体実験を告発する文書が見つかった。慌てるコンプライアンス課をよそに、研究員が自宅で怪死。事件性が疑われるも、研究員はアレルギー発作によるショック死と断定される。

  • 間違えて2巻から読んでしまった。もうちょっとわかりやすいタイトルを希望。
    犯人は主人公と同様に「誰が犯人だったら読者は一番意外性を感じるか」と考えれば簡単。もっとも解決編まで読者に情報は与えられておらず、いわゆる探偵小説ではない。
    ナッシュ均衡もこじつけとしか感じられなかった。
    まぁ、1巻、読むけど。

  • シリーズ第二弾。
    女性捜査官とのコンビで続くかと思いきや、今度の同行する相手役は事件のあった会社の職員に変わっています。
    あくまで主人公の伏見にフォーカスを当てて、相方を変えていくスタイルでしょうか。

    アナフィラキシーと無痛症の話。
    驚く結末ではなかったが、キャラが面白い。

  • 前巻で一緒に捜査をしていた人とコンビを組んで、というわけではなくて、毎回相方さんが変わるみたいですね。毎回変わるのは常に新鮮でいいのですが、個人的にはずっと同じ人と一緒に捜査をしていった方が好きです。
    文章が読みやすく、すぐに世界に入り込めて一気読みしてしまいました。言いづらいことを淡々と言う主人公は読んでいて気持ちがいいものです。

  • もう少し経済学的な話が出るのかと思っていたけど、ナッシュ均衡とかゲーム理論とか、普通のミステリでもありそうな話。
    何か謎解きにキレがない。

  • 殺人を経済学する! 

    大手製薬会社で、自社の人体実験を告発する文書が見つかる。その後、研究員が自宅で怪死。事件性を疑われるも、研究員の死因はアレルギー発作と断定される。捜査員伏見が、殺人を経済理論で紐解き真相に迫る。

全9件中 1 - 9件を表示

著者プロフィール

1985年神奈川県生まれ。25歳のときに書いた『グレイメン』で2011年に国際的小説アワードの「ゴールデン・エレファント賞」第2回大賞を受賞。’12年に同作品が日米韓で刊行となり、26歳で作家デビューを果たす。『エウレカの確率 経済学捜査員 伏見真守』は、経済学を絡めた斬新な警察小説として人気を博した。また’18年に『60(ロクジユウ) 誤判対策室』がドラマ化され、『20(ニジュウ) 誤判対策室』はそれに続く作品。その他の著書に『小鳥冬馬の心像』『法廷外弁護士・相楽圭 はじまりはモヒートで』『ため息に溺れる』『キリングクラブ』『第三者隠蔽機関』『本と踊れば恋をする』『この色を閉じ込める』『断罪 悪は夏の底に』『いたずらにモテる刑事の捜査報告書』『私はたゆたい、私はしずむ』『闇の余白』など。現在は医療系企業に勤めながら、執筆活動に励む。

「2022年 『ゾンビ3.0』 で使われていた紹介文から引用しています。」

石川智健の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×