へうげもの(6) (モーニング KC)

著者 :
  • 講談社
3.94
  • (66)
  • (62)
  • (75)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 736
感想 : 30
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・マンガ (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784063726725

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 歴史上最大の茶の湯の祭典、「北野の大茶会」が始まる。
    全国津々浦々から腕自慢の数寄者が京の都は北野の天満宮に集結する。
    一方で豊臣秀吉の勢力圏を逃れ小田原の北条に身を預けた山上宗二。宗二は北条の庇護の下、はじめて自分の心の在り方を見詰めなおす。
    秀吉と宗二の今後が、お茶々のもとへ急ぐ秀吉の目前に現れた落書きの一件に示唆されている。
    秀吉がみた織田信長の悪夢の場面は作者お得意の猟奇的シーン。
    6巻も僕の評価は満点である。

  • 利休と織部のわびをめぐる、やりとりが鮮やかに描かれている。
    ギャグっぽいマンガなのに、「わび」を感じさせることが本書の魅力かと。

  • 2011/02/21:コミックレンタルにて読了。

  • 北野大茶会編。
    利休、織部ともに文化人として一皮剥け成長する過程が描かれている。
    疵蓋のエピソードが秀逸。

  • 天下分け目の大茶湯。秀吉はここにて利休に代わる茶頭を決めようとしていた。
    それを知ってか知らずか、古田織部はなんとしてもこの茶会1番の茶人になるべしと意気込み、なんと木の上に茶室を建てるという奇想天外なことを成し遂げる。
    後日、再度開かれた茶会でも縄文時代を模した茶室を作り、ついに利休から天下一の未熟者との苦言を呈される。
    今一度、わびとは何かを問う――。

    (2008/3/30 読了)

  • 歌舞伎座で読了。
    歌舞伎座で漫画読むのはあまりにも場違いでちょっと楽しかったです。

    左介は鳴門金時でものを考えているというとこが愛らしい。頭で考え過ぎて行き詰ってる利休と対比すると、戦後の商業演劇とアングラの戦いを描いているようにも見え、この作品は両方のいいとこどりで商業よりなのは野田秀樹の魅力に似ている??

  • ズイィーー

  • 1587年〜1590年
    北条幻庵、北条氏直

  • 侘びとは何か…。模索する古織の滑稽なまでの『侘び』との格闘。利休の何か得体の知れないものに変わっていく『侘び』。哲学だったり生き様だったり、政治だったり…。生をかけて値するモノなんでしょう。読みながら唸ります。すごく面白い。

  • ねばーっとした話です。

全30件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

1968年、新潟市生まれ。大学在学中、「ちばてつや賞」に『大正野郎』で入賞。同作品でコミックモーニング(当時)よりデビュー。『デカスロン』『度胸星』『ジャイアント』など、斬新な着想、大胆な描写で、一歩先ゆく野心作を続々発表。第13回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞、第14回手塚治虫文化賞マンガ大賞受賞作『へうげもの』では、実在の武将茶人・古田織部の生涯を描き、「日本人」の価値観を深く掘り下げる。そして興味の対象は「文化」から「文明」へ、五百年前から五百年後へ。『望郷太郎』のはてしない旅が始まった。

「2023年 『望郷太郎(9)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

山田芳裕の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×