完全図解 介護に必要な 医療と薬の全知識 (介護ライブラリー)

制作 : 三好 春樹  長尾 和宏  東田 勉 
  • 講談社
3.50
  • (1)
  • (0)
  • (0)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 43
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (168ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784065143193

作品紹介・あらすじ

もう悩まない! 迷わない!

医療の「正しい使い方」がわかる新しい高齢者ケアの教科書が誕生。
在宅医療の第一人者・長尾和宏と介護のカリスマ・三好春樹が総力を結集して贈ります!

◎高齢者のお世話にあたっている介護者には、こんな悩み・迷い・戸惑いがつきもの

●何℃の熱がでたら受診するの?
●救急車を呼ぶべきか、少し様子を見るべきか?
●不眠、動悸、嘔吐など、医者に行くほどでもない不調をどうする?
●がん、認知症、糖尿病ってそもそも何だっけ?
●家で介護するか、施設にお願いするか、なにをもとに考える?
●看取りの場所はどこにすればいいの?

これらに対する回答がすべて載っています!
要介護となった高齢者の心身の特徴、健康を保つためにどう生活をつくるか、
よくある持病と薬の基礎知識、そして穏やかな最後を迎える方法まで。

300点をはるかに超えるイラストと図解で、完全解説しました。
これ1冊で、介護者に必要な「高齢者医療の知識」が丸ごとわかる決定版です!!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • たまには…と仕事関連の本を手に取ってみた。この仕事もアップデートしていかないとどんどん古い人になってしまうので。

    うん、この本は現場に寄り添ってどうするか迷うことのあるシチュエーションでの対処法が書かれていて分かり易かった。「3日出ないと下剤は早すぎる」「6種類以上の多剤からは脱却」「感染症より怖いフレイル」「水分と歩行が重要」「把握すべきは普段との違い」「急変=救急車ではない」「事故ゼロを目指すのは工場」等々なるほどと思うことが詳しく書いてあった。一読しただけでは覚えきれないので蔵書しておきたい一冊。

    結果、たまには読んで見るもんだなと。まぁたまにはね。(笑)

  • 160ページくらいの意外とあっさりした本かな〜と思いきや、図が多くてわかりやすく、文章にもとても力があって驚きました!
    医療の立場で働く方々が介護に何を思っているのか、自分は介護職として何ができるのか、意識を変えていくきっかけになりました。

    図書館でゲットしたから返さなきゃですが、辞書のように索引もついているので、買って手元に置いておこうと思います!

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

1950年、広島県生まれ。特別養護老人ホームに生活指導員として勤務後、31歳で理学療法士の資格を取得。35歳で独立し「生活とリハビリ研究所」を設立。近年は、生活リハビリ講座を全国各地で主催する傍ら、年間100回以上の講演活動を行っている。一般社団法人「考える杖」代表理事。

「2023年 『関係障害論』 で使われていた紹介文から引用しています。」

三好春樹の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×