パラソルでパラシュート

著者 :
  • 講談社
3.82
  • (154)
  • (246)
  • (177)
  • (32)
  • (8)
本棚登録 : 2090
感想 : 224
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (340ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784065260746

作品紹介・あらすじ

企業の受付に勤める29歳の美雨は、人生に惑い、未来にも漠然とした不安を抱えていた。そんな中で出会った、売れないお笑い芸人、亨。彼が気になり始める美雨だったが、ままならない恋愛事情は、亨の相方との「奇妙」な三角関係に発展し……。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • あなたは『お笑い』が好きでしょうか?

    “笑う門には福来る”ということわざがあるように私たちにとって”笑う”という行為は欠かせません。日常生活の何気ない会話の中で出る”笑い”は欠くことはできません。一方で、”笑い”の起点を能動的に提供してくれる存在、それが『お笑い』タレントのみなさんだと思います。
    
    私はテレビで『お笑い』番組を見ることはありますが、実際に行われている生の舞台を見たことはありません。音楽のコンサートであれば曲の合間に出演者が喋るということはあります。しかし、『お笑い』のライブはずっと喋りが続いていくことになります。それは、ずっと笑い続ける時間が続くことを意味するのか?考えれば考えるほどに興味も湧いてきます。何事も体験することは大切なのかもしれませんね。

    さてここに、ひょんなきっかけから『お笑い』の世界を垣間見ることになった女性が主人公となる物語があります。『お笑い』の舞台裏が描かれていくこの作品。関西弁と大阪の描写に魅せられるこの作品。そしてそれは、『お笑い』の世界に人の泣き笑いの人生を見る物語です。

    『わたしは大阪城ホールのアリーナ最前列で人知れず流血していた』というのは主人公の柳井美雨(やない みう)。『まだ馴染んでいない慣らし中のパンプスを履いている日に限ってコンサートのチケットが舞い込』み、コンサートに来たものの『右足の、かかとのちょっと上』が痛む美雨。そんな美雨の前で『セットリストは順調に進行し、テンション高めの曲が続』いていきます。そんな時、『ステージと柵の間のスペース』で『ツアーTシャツを着た男の人』と目が合い、彼の『唇が、小さく動いている』ことに気づいた美雨。『ふ、ん、す、い』とステージの『歌詞とは違う言葉が、音もなく、でも確かにわたしに向けら』れます。『ふんすい、噴水』。『心当たりはひとつしかない。城ホールを出て、石垣を横目に階段を降りたらすぐそこにある』と思う美雨は、『公演が終わると』、『丸い噴水のへりに腰を下ろし』ます。そして、『皮がずるっと剝けてはいた』ものの、『出血はほんのすこし』という自らの足を見ます。一方で、『あの人の名前も知らないのに、本当にわたしに向けて「噴水」と言ったのか』と思う美雨は『一時間以上』その場に留まり続けます。そして、『大きく伸びをし、照明を見上げ』た時、『あの人がゆっくり階段を降りて』来るのに気づきます。美雨の方に歩み寄ってきた男に『お嬢はんはどないしましてん、その足』と訊かれ『新品の靴で来ちゃって、靴ずれがひどくて』と返す美雨。『靴って、どんだけ店頭でええ感じでも、いざ本番で履くと絶対どっか痛いよな』等会話する男は『ほな行きまひょか』、『うちにええ薬がありまんねんわ』と言うと美雨の『反応も確かめずに歩き出』します。やがて、タクシーを捕まえ、美雨も乗り込むと『汐見橋線の木津川のあたりまで』と指示します。走り出した車内で『さっきのスイッチャー、あかんかったな』等さまざまに会話する男に『お名前なんて言うんですか』と訊く美雨に矢沢亨(やざわとおる)と男は名乗ります。二十分ほどでタクシーを降りた二人。亨は『侘しい住宅街の中にある一軒家の敷地に入ってい』きます。『行方不明、監禁、殺人といった物騒な単語が頭の中にちらつ』くも亨の家へと入る美雨。茶の間へと通されると『足、見してみ』と言われ『座布団に座って足をまっすぐに投げ出すと』、『痛そやな』、『今楽にしたろ』と言われた美雨は『マーキュロクロム液や』、『キズパワーパッドは優秀やで』と手当してもらいます。そして、『軽く手を振って「ほな」と言』われ、『これで終わり?』と迷った美雨。そんな時、ちょお待ち』と『うすっぺらい茶封筒を』手渡されます。そして、その場を後にした美雨。場面は変わり、『え、こわ、ありえへん』と同僚の千冬に言われた美雨。昨夜の経緯を話して美雨のことを心配する千冬に『きのう知り合った人に、ライブのチケットもらって。二枚あるから千冬ちゃんもどう?』と昨夜帰りがけにもらった茶封筒の中身を見せます。『バンドじゃなくてお笑いのライブっぽいの』というチケットには『セックス・アンド・ザ・なんばシティ』という記載がありました。仕事を終えた二人は『ミナミ』へと向かい目的の建物へと入ります。そして始まった舞台。そんな舞台に『茶色いセミロングのウィッグをつけてメイク』をした亨が登場しました。『安全ピン』というコンビの片割れとして舞台に立つ亨。そんな亨の舞台を通じて『お笑い』の世界の裏側に立ち入っていく美雨の姿が描かれていきます。

    “企業の受付に勤める29歳の美雨は、人生に惑い、未来にも漠然とした不安を抱えていた。そんな中で出会った、売れないお笑い芸人、亨。彼が気になり始める美雨だったが、ままならない恋愛事情は、亨の相方との「奇妙」な三角関係に発展し…”と内容紹介にうたわれるこの作品。大阪出身の一穂ミチさんらしく、大阪のお笑い芸人の世界が、リアルな関西弁の会話に載せて描かれていきます。

    一穂ミチさんは放送局を舞台にした「砂嵐に星屑」でも大阪を描いていらっしゃいますが、この作品は『お笑い』の劇場のある『ミナミ』が描かれます。『「ウラなんば」とか言いますけど、わたしにとってはミナミ自体が「ウラ大阪」って感じなんですよね』というそんな街の描写はとてもリアルに大阪の街を描いていきます。『とにかく情報量が多い』という街の描写を見てみましょう。

    ・『看板やネオンがこれでもかと天井知らずの自己主張で競り合い、目に映るすべてが色鮮やかに輝いているのに、すこしもうっとりしないのがすごい』。

    ・『美しさなど求めていない、とにかく目立ったもん勝ちのPR合戦は、色彩や電飾に凝るだけでは飽き足らず、3Dの世界に突入していた。かに道楽のかにだけじゃなく、通り全体が立体看板のショールームみたい』。

    『これでもかと天井知らずの自己主張』、『目立ったもん勝ち』と、なんだか言いたい放題にも思えてしまいますが現地の光景を見事に言い表していると思います。そして、面白いのが『立体看板のショールーム』としてこんな造形物を例示するところです。

    『かに道楽のかにだけじゃなく、通り全体が立体看板のショールームみたい。ツルハドラッグからは鶴が、たこ焼き屋からはまん丸いたこ焼きが、回転ずし店からはすしを握った手が、こっちにおいでとでっかく飛び出している』。

    有名な『かに道楽』だけでなく、さまざまなものが我こそは!と競い合うかのように通りを歩く人の前に主張し合う『ミナミ』ならではの光景を絶妙に表現してくださいます。もうこれだけで気分がハイ!になってきますね(笑)。

    『ミナミは「雑」が似合う街だと思う。雑踏、雑然、雑多、混雑、あらゆる「雑」が凝縮されている』。

    そんな風にまとめる一穂さん。この作品ではそんな『雑』が似合う『ミナミ』の街が舞台となってもいきます。そして、この街の様子がこの作品の雰囲気感を見事に形作っていきます。小説では物語の場所を具体的に明示しない場合、空想の地とする場合、そしてこの作品のように具体的にリアル世界を作品に落とし込んでいく場合がありますが、お笑いを描くこの作品は、この『ミナミ』が描かれるからこそ自然と滲み出てくる味わいがあるように感じました。大阪出身の一穂さんの大阪愛を強く感じるこの作品、これから読まれる方には是非その味を感じていただければと思います。

    そして、この作品で一番注目されるべきは『お笑い』の舞台が描かれていくところです。主人公の美雨が偶然に出会った男性、矢沢亨は『安全ピン』というコンビを相方の椿弓彦と組んでいます。物語ではそんな二人が舞台に立つ様子が描かれていきます。そこには、漫才ならではの掛け合いが鮮やかに描かれていきます。雰囲気感を理解いただくために漫才が描かれる幾つかの場面から少し抜き出してみましょう。

    ー どーもー!
    ー こないだね、一年前に振られた元カノから連絡あったんですよ。
    ー へえ、そうなんや。別れた時、自分めちゃめちゃへこんどったもんなあ。
    ー そうですね、カラオケで先輩が鳥羽一郎の『兄弟船』歌うの聴いても思い出して泣けてくるぐらいで。
    ー 兄弟船でどんな感情移入したんですか?
    ー いや、元カノもお兄ちゃんと弟おったなーって
    ー うっす!ほいで、どんな用件やったん?
    ー んふふ、それがねえ。
    ー うわ、笑顔きっしょ。

    いかがでしょうか?抜き出しではなかなかその味が伝わらないかと思いますが、物語ではこのような感じで漫才の掛け合いが描かれていきます。そんなお笑いの世界について一穂さんはこんな風にその笑いの根源を記されています。

    『漫才やコントは生き物で、活きのいい日もあればぐったりしている日もある。その日の本人たちのコンディション、お天気、客層、ほかの出演者とのかね合い、いろんな目に見える要素と見えない要素が複雑な化学反応を起こして笑いを生成する』。

    『お笑い』を冷静に分析する一穂さん。『漫才やコントは生き物』という表現にとても納得させられます。そんな舞台を初めて見た美雨はこんな感想を抱きます。

    『今舞台にいる人たちからは「好きなことをのびのびやっている」雰囲気を感じる』。

    自らの仕事である『受付嬢』と比較する中での正直な思いではあります。だからこそ、そこに惹かれる美雨の姿があり、物語は成り立ってもいくわけですが、一方でお笑いを提供する側には思った以上に自らを冷静に見る言葉も綴られます。登場人物の会話の中にお笑いの厳しい現実をこんな風に表現します。

    『頭で考えて用意した笑いって、結局、人格からにじみ出てくるもんには勝たれへんのよな』

    人を笑わせるということを成し得ていくための苦難の数々。それを見る側、見られる側それぞれの思いを物語は語っていきます。この作品は、『お笑い』の”お仕事小説”としての側面を描く物語でもあるのだと思いました。

    そんなこの作品は、主人公の美雨が亨という存在をきっかけに垣間見ることになった『お笑い』の世界の舞台裏が描かれていきます。そこには、自らの『受付嬢』としての人生に思い悩む美雨の揺れ動く胸中を映しながらさまざまな人間模様が描かれていきます。活き活きとした関西弁がテンポよくストーリーを引っ張っていく物語は予想外な人物の予想外な行動などを織り交ぜながら展開していきますが、基本的には特別に大きなことが起こるわけでもない日常が描かれていきます。そこに見え隠れする大阪ならではの泣き笑いの人生を描く物語がこの作品の魅力でもあるのだと思います。そんな中に美雨は、こんな思いを抱きます。

    『人に見せたいものも、見せていいと思えるものも何もない、そんな人間だからこの人たちに引き寄せられてしまうのだろうか』。

    『お笑い』の舞台裏、そこで関わる人たちの人生に入り込んでいけば行くほどに見えてくる思い。『三十というタイムリミットは、多くの男の人にとっての「賞味期限」』、そんな思いに苛まれながら生きてきた『受付嬢』としての人生を思う美雨は舞台というものに魅せられてもいきます。

    『舞台は生き物だから。音楽でも演劇でもきっとそう。客席とステージ、この空間の誰ひとり何ひとつ欠けてもきょうの空気は生まれていないという熱。いくらでもどこにでも代わりはいる、取るに足らないわたしたちに、ひとときかけられる魔法』。

    この作品では、『お笑い』の世界の外側にいた主人公の美雨が『お笑い』の世界に出会うことで体得していく人としての成長と、そんな美雨と関わりを持ったことで影響も受けていく『お笑い』の側の人間模様、そこにある人の泣き笑いの物語が描かれていたのだと思いました。

    『今舞台にいる人たちからは「好きなことをのびのびやっている」雰囲気を感じる』。

    『お笑い』の世界を知った主人公の美雨が、『お笑い』に生きていく人たちと触れ合っていく様が描かれるこの作品。そこには、泣き笑いの人生を生きる人たちの物語が描かれていました。大阪の街の描写がとても魅力的なこの作品。『お笑い』の舞台裏に”お仕事小説”を見るこの作品。

    まさしく悲喜交々なストーリー展開と、物語中に登場するネタの塩梅に一穂さんの上手さを見た、そんな作品でした。

  • 29才、退職までリミット1年の受付嬢、美雨。
    同居を始める売れないアラサー芸人、享。どちらも端から見たら人生の「崖っぷち」。
    勢いと若さで進んできた日々も終わり、人によっては人生の節目ともいえる時期。人生の設計図を見直す時期。
    世間並みの生き方を選ぼうなんて毛頭思ってません。
    芸人を花火に例えたのが印象的です。何百何千回と稽古しても輝くのは数分。才能果てない世界で若手からの追い上げも半端ない。「バケモン」のような上には上がいやというほどいます。
    一方で、十万ほどの稼ぎがあればずっと放課後の気分でいられる、笑って暮らせる気楽な面もあります。
    これでもかと世間のレールから外れて生きる姿が描かれています。でも、悲壮感はありません。
    パラシュートでなく、パラソルで笑いながら落ちていってやるという空気感が物語を包みこんでいます。明るくて軽妙なやりとりで読みやすいです。
    私の知らない世界。目まぐるしく展開する出来事に見いってしまうのです。
    「夢や目標は呪いのようなもの。失うのも諦めるのも辛い、でも解放でもある。」芸人を諦め去っていくネバーくんの描写は心に刺さりました。
    これだけの熱量をもって生きている人間たちだからこそ、日々を流されるように生きている美雨は魅かれていったのかもしれません。
    ここに出てくる人びとは、誰一人手堅く生きてる人はいません。むしろ我が道を笑いながら進んでいる。最後にこのままみんなでお好み焼き屋、たこ焼き屋でもやろうかと話し合ってます。こういう生き方もあるよなぁと読了しました。

    ちなみに私が大学進学を決めた日、同じ部活の友だちは警察官合格を蹴って大阪NSCへ行きました。
    たまに帰省したときにすごく大変なんだろうなぁとひしひしと感じられました。同期会の写真見せてくれたら「二丁拳銃」が写ってました。すごっ。そんな彼は30を前に転職、今、会社員をしています。人生色々ですね。

  • お笑い芸人が出てくるお話なので、テンポ良く会話がポンポン出てきて面白いと思いながらも、なんだかモヤモヤする前半。理由ははっきりしている。主人公の美雨がぼやーっと生きてる感じがするから。「意欲がない人間にはないなりのポジションというものがあってもいいのに」なんて思いながら生活してるから。でも私は気付いてもいる。その気持ちが分かるからこそ見透かされてしまったような気がして読んでいて落ち着かないのだということを。
    この物語は誰もが心の中でこっそり思っているけれど、大きな声では言いにくいこと、『夢がなくてはダメですか?結婚しなくてはダメですか?仕事を頑張っていなくてはダメですか?』ってことをバーンと叩きつけてくれました。
    「笑っていてやる、と挑むような気持ちで思う。笑いながら、何でもなく、ただ生きぬいてやる」
    うん、いいじゃないか!ただ生きぬくぞ!

  • 地に足を着けた生活を否定できるものは、無いだろうなあと思う。それでも、身を削りながら、自分の過去さえ笑いに変えて生きていこうとする芸人達がいる。不安定な芸人を続け、一瞬の輝きの為に全てを賭けてしまおうとする彼ら。そんな、彼らに巡りあってしまった女性は、何でもなく生きていくのが難しくなってしまう。無謀だなと思うけど、人生パラソルでパラシュートしてしまえ。
    「安全ピン」の夏子ネタは、魅力的。こんなの見ることがあれば、ちょっとトラウマになりそう。笑いって深いなあ。真藤さんの「笑いの世紀」もショッキングな芸人の小説だったけれど、あまりお笑い見ないけど、皆さんご苦労されてるのね。

  • あなたは床屋さんと美容室どちら派ですか?

    まぁ女性の方はだいたい美容室でしょうから、男性に向けての質問と思って頂きたい
    正解を言います
    男は黙って床屋さん

    かく言う私も床屋さん派です
    一時期若気の至りで茶髪にしててちょっとだけ浮気したこともありましたが、それはいわゆる黒歴史なのでなかったことにします
    なかったことにしてしれっと床屋さん一択と言い切ります

    だって美容室ってカットとシャンプーだけじゃないですか!それじゃシャキっとせんのですよ!漢はシャキっとせないかんのですよ!

    最後はやっぱり『顔剃りで締めないと』

    さて『パラソルでパラシュート』です

    図書館をブラブラしていたら(略して図書ブラ)目に入ったんですね
    お!みんみんの好きな作家さんやんって思いました
    思っただけでスルーしました
    他の本を借りて帰ろうと思ったんですが
    うーん怒られそうだなと思ってやっぱり借りました
    (なんそれ!)

    借りて良かったw

    なんか間がいいなって思いました
    いや読書なんだから間なんて読者側の都合次第でどうとでもなるやん!と思いました
    だとしたら自分の読み方がいいんだなと思いました

    そして一穂ミチさんの文章はこねればこねるほど透明になる駄菓子みたいだと思いました
    そんな駄菓子ありませんでしたっけ?

    登場人物みんな好きの物語でした

    あ、あと題名がとても良い

    • ひまわりめろんさん
      大丈夫です!
      だいたい合ってます!
      まとめるとサムライは床屋ってことです
      大丈夫です!
      だいたい合ってます!
      まとめるとサムライは床屋ってことです
      2022/09/07
    • 土瓶さん
      よし! チョンマゲにしよう!!
      よし! チョンマゲにしよう!!
      2022/09/08
    • ひまわりめろんさん
      最終的にすごいとこに着地した!

      一穂ミチさんもまさか自分の書いた物語が1人の男にちょんまげを決意させるとは思ってなかったでしょうね
      読書っ...
      最終的にすごいとこに着地した!

      一穂ミチさんもまさか自分の書いた物語が1人の男にちょんまげを決意させるとは思ってなかったでしょうね
      読書って深いですね
      2022/09/09
  • 企業の受付嬢として働く柳生美雨(やない みう)29歳。
    30歳になると契約更新できないという、なんとも前時代的な職場ルールだが、そもそもここに来る人は早く良い相手を見つけて去っていく者も多く、皆割り切りの中でやっている。
    迫りくるXデーを意識しつつも、恋人を作るわけでもなく、次の職場を探すでもなく、ぼんやりと日々を送るちょい天然さん。

    ある日、職場の同僚からチケットを譲ってもらった人気バンドのライブ会場で、お笑いコンビ”安全ピン”で女装”夏子”の芸を持ちネタとする、矢沢亨(やざわ とおる)と運命的に出会う。

    こう書くとべたな恋愛物語が始まりそうな予感がするが、本書でメインとなるのは美雨のぼんやりとした日々に彩りを与えた”お笑い”推しの日々の始まりと、芸人仲間達との繋がりによって得た居場所の確立の物語で、恋愛要素は極めてほんのり。

    亨のお笑いは、”とにかくお笑いがすきやねん、てっぺんとったるでー”的な熱血な感じはなく、”やりたいものをやりたいようにやる。それが自分の人生だから”というようなフラットな感じで押しつけがましさや、眩しさを感じない。
    そして、そこがこの物語の魅力であると感じた。
    登場人物、特に美雨と亨の間で交わされる会話の距離感、すっとぼけたやりとりで生じる笑いがたまらなく良い。

    くすぶりながらも楽し気にもがく劇場芸人達と美雨の静かな推し活の中に、ぼんやりと味気ない日々を送るのはもったいないけれど、ギラついてバチバチにやっていくのだけが満ち足りた人生かというとそうでもないということを感じさせてくれた。

  • 大阪はあたたかい街だな、と。
    僕は、東京生まれ東京育ちだけど、大阪好きなんだよな。美味しいもの多いし、人情味があるし。
    だから、この小説の世界は好き。

    「スモールワールズ」の一穂ミチさんの長編。
    しかし、「スモールワールズ」のような重目のものを期待すると肩透かしを喰らうかも。もっと軽い、ポップな恋愛もの。コンビの芸人と29歳受付嬢のちょっと捻った三角関係。

    恋愛ものとしては全てが奥ゆかしく、鈍くなってしまった僕の心には残念ながらあまり響かなかった。もう、若くないものね。

  • さてさてさんの本棚から図書館予約

    大阪ご出身の一穂ミチさんの等身大の魅力全開!
    これだけヒット作を出されてまだお勤め?
    ほんまかなあ

    大阪のお笑いはお客がなかなか厳しのです
    小さな劇場であればあるほど

    ミナミ・道頓堀・御堂筋・地下鉄・あべのハルカス
    知ってるとこばっかでなんやうれしいなあ

    そこで全身全霊で打ち込む芸人さんたち
    「おもろい」を届けるために

    派遣社員美雨とお笑い芸人亨を中心にそれぞれの悩みが絡みながら進んでいく
    おもろいなあ

    一穂ミチさん、また大阪を書いてや

    ≪ 笑ってる 落っこちながら パラソルで ≫

    • さてさてさん
      はまだかよこさん、大阪が舞台のこの作品、良い味がでていますよね。

      お書きになられたこと、ほんま、そう思います。
      大阪をぎょーさん書い...
      はまだかよこさん、大阪が舞台のこの作品、良い味がでていますよね。

      お書きになられたこと、ほんま、そう思います。
      大阪をぎょーさん書いてや、という感じですね!
      2023/12/12
    • はまだかよこさん
      さてさてさんへ
      いい本のご紹介ありがとうございます
      こてこての大阪でしたね

      人を笑わせるって、なかなか
      大阪人は常にそれをねらっ...
      さてさてさんへ
      いい本のご紹介ありがとうございます
      こてこての大阪でしたね

      人を笑わせるって、なかなか
      大阪人は常にそれをねらっているような……

      コメントありがとうございました
      これからもよろしくお願いいたします
      2023/12/12
  • 以前、一穂ミチさんの「スモールワールズ」の装丁を何かで見た時に、読みたいなぁと思ったのだが、紹介文を読んで、中学校図書館に置いてもあまり読まれないかもしれないと思い、結局そのままになってしまった。その後、直木賞候補に上がったので、タイミングを逸した…と思っていたが、今回はこちらをネットギャリーで読む機会を頂いた。


    誰が決めたのか分からない、いわゆる世間の常識…きちんと舗装された道(人生)を外すことなく歩いていく人たち。
    でもそれを選ばない人もいる。
    決して楽には見えないその道は、視点を変えればとても自由で楽な道なのかもしれない。

    自分の中心にあるのが、自分自身なのか、世間なのか…その見えない世間に人はいつから縛られるのか、そんなことを考えさせられた。
    お笑い芸人コンビ「安全ピン」と主人公美雨、更に彼らを取り巻く人たちの関係性の線引きが、はっきりしていないところが、とても印象的。
    人間関係って、そんな白黒はっきりしているものじゃないよね、と腑に落ちる。

    2021.12.24

  • ん〜んっ
    何か自分にはあわなかったのかな(-_-;)
    だらだら読んでるうちに完読できないまま図書館への返却日になってしまいました…
    すみません…

    みなさんは何か自分には合わない小説にあたったときは最後まで読み切りますか?
    それとも諦めますか?

    • 1Q84O1さん
      なるほど、ひまわりめろんさんは読み切る派なんですね

      『一度手に取った本は何かしらの「縁」がある』
      これ名言ですよ!
      さすが我らのカリスマひ...
      なるほど、ひまわりめろんさんは読み切る派なんですね

      『一度手に取った本は何かしらの「縁」がある』
      これ名言ですよ!
      さすが我らのカリスマひまわりめろん!

      けど逆にひまわりめろんさんが途中であきらめる★1の作品も見てみたいかもw
      2022/11/29
    • ゆーき本さん
      はじめまして!
      わたしは美雨ちゃんに全然共感出来ないのと、第3章までダラーっと話が続く感じと…で途中で飽きてしまいました。今回は「今 話題の...
      はじめまして!
      わたしは美雨ちゃんに全然共感出来ないのと、第3章までダラーっと話が続く感じと…で途中で飽きてしまいました。今回は「今 話題の一穂ミチ作品なんだからきっと最後に何か待っているはずだ!」という謎の期待感を持ってなんとか最後まで読みましたが、挫折する本も多々あります( ´﹀` ٥ ).。Oஇ
      みなさんが「よかったー」と称賛されてる本の中で 似たような感想を書かれてる人がいるとホッとします笑
      2023/01/31
    • 1Q84O1さん
      ゆーき本さん
      こんにちは~♪
      はじめまして!
      ゆーき本さんも「挫折する本も多々ある」と言うことでほぼ諦める派でいいですかねw
      話題の本、高評...
      ゆーき本さん
      こんにちは~♪
      はじめまして!
      ゆーき本さんも「挫折する本も多々ある」と言うことでほぼ諦める派でいいですかねw
      話題の本、高評価の本でもやっぱり自分と合う合わないはありますよね(^_^;)
      2023/01/31
全224件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

2007年作家デビュー。以後主にBL作品を執筆。「イエスかノーか半分か」シリーズは20年にアニメ映画化もされている。21年、一般文芸初の単行本『スモールワールズ』が直木賞候補、山田風太郎賞候補に。同書収録の短編「ピクニック」は日本推理作家協会賞短編部門候補になる。著書に『パラソルでパラシュート』『砂嵐に星屑』『光のとこにいてね』など。

一穂ミチの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×