悪の力 (集英社新書)

著者 :
  • 集英社
3.13
  • (2)
  • (15)
  • (30)
  • (6)
  • (3)
本棚登録 : 240
感想 : 31
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (192ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784087208030

作品紹介・あらすじ

現代人を苦しめる「悪」はどこから生まれるのか。そして、心の奥底から湧き上がる「憎しみの感情」とどう向き合えばいいのか。100万部のベストセラー『悩む力』の著者が、最大級の難問に挑む。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 読みやすかった。
    なぜ悪が魅力的に思えてしまうことがあるのか。
    なるほど、と思えました。
    ゴールディングの「蠅の王」など、読んだことがない本の説明も多く、教養となる一冊でした。

  • 悪とは何かに対する一つの答えであるが、あくまで筆者の考える悪の形であるから、これが正解というものでは無い。だがカラマーゾフの兄弟や過去に発生した悪魔的とも思える殺人事件などを例に挙げ、悪の形を明らかにしている。
    「魔が刺した」とか、「他人の不幸は蜜の味」など我々の周りには小さな悪もたくさん潜んでいる。確かにニュースから流れてくる戦争やテロ、犯罪の報道を見ていると時に目を覆いたく、耳を疑いたくなるような凄惨な出来事が世界中で起きている。それを見た大半の人は、許せない気持ちや、被害者への「可哀想」という感情を抱くだろう。だが一方で身近な悪を成敗するような正義ぶったユーチューバーの動画を見てきっと恐らく「ザマアミロ」という感情も抱いた事はないだろうか。そこには筆者が言うように、同じ感情を抱く者同士の共感性があり、言ってみれば悪の感情によって繋がれた社会が存在する。
    普段真面目で清廉に見える人が、スーパーマーケットで万引きする事がある。本人は魔が刺したとか、スリルを味わいたかったと言う事であろうが、側から見ると理解し難いことの一つだ。良い人間であろうとする反動が表に出る事を完全には防ぎ切れないと言う事なのだろうか。私なんかも、勿論他人に対して、怒りや嫉妬の感情を持つし、場合によっては嘘だってつくこともある。そんな風に普段の生活の中で小さな悪を小出しにしているからか、幸いにも万引きや痴漢などに手を染める事はないし、殺人などもやろうとは思わない。
    悪が何故生まれ、悪に染まる人が現れてしまうのは何故か。そもそも悪とは一体何か。難題ではあるが自分なりの悪に対する考えを持つきっかけにする様な内容である。

  • 川崎市中1男子生徒殺害事件、群馬大病院事件、名古屋大女子学生の殺人・傷害・放火事件…。現代人を苦しめる「悪」はどこから生まれるのか。それとどう向き合えばいいのか。「悩む力」の著者が、人類普遍の難問に挑む。【「TRC MARC」の商品解説】

    関西外大図書館OPACのURLはこちら↓
    https://opac1.kansaigaidai.ac.jp/iwjs0015opc/BB40232047

  • 「憎悪」のエネルギーは、他人と、社会と繋がりたいという切な願いがかなえられずに生じるものである。だから、少し力を抜いて、半分だけ怒りというものを肯定してみよう。
    様々な文学作品を例に取りながら説く、怒りのについて、怒りとの付き合い方について。

  • 忖度なしに悪が悪であるためのすべてが書かれていた。平常心で読むのは危険。悪を好む人、悪と戦う人、どちらの感情をも揺さぶる内容。空っぽの自分とは違う、確かな存在感のある空虚な悪(ん?)に惹かれるカラクリ。これは世界の新しいレイヤーが見えてくる恐怖体験だと思う。

  • 川崎市の中学生の事件や名古屋大学の女子学生の事件などの若年者の惨虐な事件を起点に悪に対する向き合い方を教えてくれていると感じた。

  • 悪は至る所にある。それは分かる。しかし、資本主義は本当に、史上最悪のシステムなのか?そして作者の言う通り止めようはないのか?良く分からない。

  • 「悪」は病の一種だと著者は言っているが、善悪は時代により変化しているようにも思える。絶対的な正義というのもあるのだろうか。

  • 詐欺や損得のある殺人ではなく、無差別殺人をやるような悪は、社会との繋がりが全くなくなってしまう場合に生まれる。

全31件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1950年熊本県生まれ。東京大学名誉教授。専攻は政治学、政治思想史。主な著書に『マックス・ウェーバーと近代』『オリエンタリズムの彼方へ―近代文化批判』(以上岩波現代文庫)『ナショナリズム』(岩波書店)『東北アジア共同の家をめざして』(平凡社)『増補版 日朝関係の克服』『姜尚中の政治学入門』『漱石のことば』(以上集英社新書)『在日』(集英社文庫)『愛国の作法』(朝日新書)など。

「2017年 『Doing History』 で使われていた紹介文から引用しています。」

姜尚中の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×