イスラーム入門 文明の共存を考えるための99の扉 (集英社新書)

著者 :
  • 集英社
3.09
  • (3)
  • (1)
  • (2)
  • (4)
  • (1)
本棚登録 : 107
感想 : 9
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784087208696

作品紹介・あらすじ

99のトピックでイスラームの用語や重要人物を概説。スンナ派4大学派や近現代の著名な思想家もピックアップし、かつコラムで大川周明や井筒俊彦といった日本の研究者にも言及する類を見ない入門書。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • イスラム世界を知ろうとするときに壁になるのが、諸宗派の多さとその関係性ではないか。本書はイスラムにかかわるキーワードを事典的に紹介してくれる、超速ダイジェスト系新書。
    その中でも諸宗派の成り立ちと関係性には多くの紙数が割かれている。素人には理解が難しいのだが、丁寧に読み取ろうとすると、何が争点になって諸宗派同士が争うことになったのか、見えてくる。

  • 【貸出状況・配架場所はこちらから確認できます】
    https://lib-opac.bunri-u.ac.jp/opac/volume/685693

  • 入門という言葉に吸い寄せられ図書館で手に取った。聞き慣れないアラビア語の単語が多く登場するので、当初面食らったが自身が知らないことが多いことを再認識するに至った。巻末の文献紹介も参考にしながら、更に知る機会を作っていきたい。

  • 【由来】


    【期待したもの】

    ※「それは何か」を意識する、つまり、とりあえずの速読用か、テーマに関連していて、何を掴みたいのか、などを明確にする習慣を身につける訓練。

    【要約】


    【ノート】


    【目次】

  • 映画オリエント急行殺人事件の冒頭がイスラエルの嘆きの壁に始まり、ポアロが礼拝堂の盗品の犯人を推察するとき、イマーム、ラビ、プリーストを呼び出す…このときのイマームしかイメージが及ばなかったのですが、単語ごとの解説なので折に触れ読み返すと良いのかなと思います。

  • 配置場所:摂枚普通図書
    請求記号:167||N
    資料ID:95170708

  •  中田孝氏による、イスラームの世界。エキセントリックな論理で知られる中田氏が、おそらくイスラームをより広めるために、理解を得るために書かれた本。文明の共存を考えるための99の扉という副題があり、噂として99の項目について、それが噂ながらどんな背景があるのか等の勉強になる。序章にある通り、イスラームを自分が持つ当たり前の世界観で理解しようと思っても難しい、偏見でしかないその見方を、どう受け入れるか。受け入れなくてもよかった時代はそれで良いのだが、目の前にいる、その時が日本にも訪れているということなのかもしれないと思った。
     ISもその大きな流れの一つ。イスラームを教えることができるのは、ムハンマドただ一人。そして、何かを決定づける機関は存在せず。偶像崇拝もしない、ハラムとハラル、ラマダーン。こうした一つ一つが畏怖の目で見られていく。そして、こうあるべきという決めつけがあるように思えてしまう。
     入門にしては圧倒的な情報量に倒れる人が続出しそうだが、まずはしっかり土台となる文化の根源を見据えて。

  • 17/02/28。

全9件中 1 - 9件を表示

著者プロフィール

中田考(なかた・こう) イスラーム法学者。イブン・ハルドゥーン大学客員教授。著書に『イスラームの論理』『帝国の復興と啓蒙の未来』『13歳からの世界制服』『ハサン中田考のマンガでわかるイスラーム入門』『タリバン 復権の真実』『俺の妹がカリフなわけがない』『宗教地政学から読み解くロシア原論』など多数。

「2023年 『みんなの宗教2世問題』 で使われていた紹介文から引用しています。」

中田考の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×