犬死: 歴史から消えた8人の生贄

著者 :
  • 小学館
3.17
  • (0)
  • (2)
  • (3)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 12
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (222ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784093860475

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ドイツが近代に向かっていく中、時代に抗ったり取り残されたり操られたり、意味もなく死んでいった人々が、当時の社会の変遷を交えて紹介されている。歴史の点描といった感じで時代の流れを追えるのが面白い。

  • 中世から近代初期のドイツを中心に、歴史に埋もれていった人たちを書く。
    面白い。
    日本史はいいとしても、ヨーロッパ中世史は敬遠していた。よく分からないし。だけど、そんなこともないな。こんなに面白いものだったのか。もっと読もう。
    もっともこれは、筆者の力量かもしれない。日本史を比較対象に持ってきたり、近代の我々の視点から相対化するなど、「わけのわからない」歴史ではなくて、ちゃんと状況を追える。追えてしまうと、社会単位が小さいだけに、なにやら会社の歴史みたいで、サイズが手頃で人間が出てきて面白い。

  • なんでこんなことで死んでしまったんだろう…とは、あまりに酷な言い方だろうか?
    未来から見ればなんてことない発言や行動でも
    そのたった一言が死に追いやることもあるんだと思った。

  • 歴史の波にのまれて、おそらく無念な死を迎えた方々の物語。冒頭の、犬死の定義が面白い!”ヒロイックな死への動機とその死の結果との収支計算が大きくマイナスになっているように見えるとき、人は半ば冷笑ぎみにその死を犬死という”

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

1948年生まれ。早稲田大学大学院博士課程に学ぶ。明治大学名誉教授。専攻はドイツ・オーストリア文化史。著書に『ハプスブルク家の人々』(新人物往来社)、『ハプスブルク家の光芒』(作品社)、『神聖ローマ帝国』(講談社現代新書)、『ハプスブルク帝国の情報メディア革命─近代郵便制度の誕生』(集英社新書)、『超説ハプスブルク家 貴賤百態大公戯』(H&I)、『ウィーン包囲 オスマン・トルコと神聖ローマ帝国の激闘』(河出書房新社)、訳書に『ドイツ傭兵の文化史』(新評論)などがある。

「2022年 『ドイツ誕生 神聖ローマ帝国初代皇帝オットー1世』 で使われていた紹介文から引用しています。」

菊池良生の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×